• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

数学の深い学びに繋がる授業や問題作り活動の在り方とその評価

Research Project

Project/Area Number 18H00235
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section 2110:Algebra, geometry, analysis, applied mathematics, and related fields
Research Institution愛知県立豊田西高等学校

Principal Investigator

田中 紀子  愛知県立豊田西高等学校, 教員

Project Period (FY) 2018
Project Status Completed (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥530,000 (Direct Cost: ¥530,000)
Fiscal Year 2018: ¥530,000 (Direct Cost: ¥530,000)
Keywords問題作り / 評価 / 深い学び
Outline of Annual Research Achievements

本年は公立高等学校に教員として勤務しながら, 京都大学数理解析研究所の長期研究員として過ごすことができ, 豊かな研究機会に触れることができた.
本年の研究課題について, 1) 通常授業・生徒の支援, 2) 成果の普及・関連研究に分けて述べる.
1) 通常授業・生徒の支援
数学史や純粋数学の中に出てくるトピックスや概念を紹介し, 各分野における本質的な部分を感じ取ることのできる授業を試みた. 数学内容の重要性を意識した授業展開を行うだけではなく, 引き続き, 協働的学び合いを実践しつつ各分野の履修後に「問題作り」を行った. 筆者の扱う問題作りは, 生徒が日常や自然と数学がいかに関わっているかを感じ取ることや楽しみの育成を意識している. さらに生徒に評価者としての立場ももたせ, 広範で深い学びに繋がる思考と, 評価者の視点をもつ生徒の育成を試みた.
また「理想の結婚式」と題して数学ではなかなか扱うことのない“感性”に焦点を当てた授業を実施した. 生徒は自ずと指標を設け, 確率論や統計的手法を用いてアプローチしており, この実践は筆者に高等学校教育における数学の可能性を示唆するものとなった.
SSH事業に携わり, SS科学部や課題研究で数学の研究内容をもつ生徒を指導し, 生徒はマスフェスタ等で発表した. また数学オリンピックや科学の甲子園参加者の指導も行い, 発展的な学習の支援を行った.
2) 成果の普及・関連研究
ICM(RIO)における数学教育の分科会で問題作りについてポスター発表し, 反響を得た. また, 様々な数学に出会うとともに数学者と交流できたことは, 数学の広さを感じ取るのに十分な刺激となった. 日本数学教育学会秋季大会で尋常小学算術における問題づくりについて口頭発表した. 次期学習指導要領についての考察も引き続き行い, 「平成30年版学習指導要領改訂のポイント高等学校数学」, で共著出版された.
確率論史については, ポール・レヴィや伊藤清, 飛田武幸の確率論について数理解析研究所の蔵書を中心に調査し, 数理解析研究所研究集会「数学史の研究」と津田塾大学「数学史シンポジウム」で口頭発表した. 確率論全般については, 引き続き論文や著作物を読み研鑽を積んでいる.

Report

(1 results)
  • 2018 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (3 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Paul Lévyの確率論 -伊藤清・飛田武幸の視点から-2019

    • Author(s)
      田中紀子
    • Journal Title

      RIMS別册講究録

      Volume: B71 Pages: 137-151

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 尋常小学算術における原題のない問題づくりへの一考察2018

    • Author(s)
      田中紀子
    • Journal Title

      日本数学教育学会第51回秋期研究大会発表集録

      Volume: 51 Pages: 523-526

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 尋常小学算術における原題のない問題づくりへの一考察2018

    • Author(s)
      田中紀子
    • Organizer
      日本数学教育学会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2018-11-17
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] CREATING PROBLEMS -ASKING STUDENTS TO CREATE NEW PROBLEMS- AND ITS ASSESSMENT2018

    • Author(s)
      田中紀子
    • Organizer
      日本科学教育学会
    • Place of Presentation
      信州大学
    • Year and Date
      2018-08-19
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] CREATing Problem-Asking Students to CREATE New Problems - AND ITS ASSESSMENT2018

    • Author(s)
      田中紀子
    • Organizer
      International Congress of Mathematicians2018
    • Place of Presentation
      Rio de Janeiro
    • Year and Date
      2018-08-03
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] 平成30年版 学習指導要領改訂のポイント 高等学校 数学2019

    • Author(s)
      吉田明史・田中紀子, ほか
    • Total Pages
      133
    • Publisher
      明治図書
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Remarks] 田中紀子, 「Paul Lévyの業績の概観-1961年の確率論セミナー他から-」京都大学数理解析研究所研究集会「数学史の研究」口頭発表, 2018

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Remarks] 田中紀子, 「美しいノイズー飛田武幸先生を偲んで-」, 数学史シンポジウム, 2018, 津田塾大学

    • Related Report
      2018 Annual Research Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2020-03-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi