• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

トマト低段密植栽培における第1花房切除が果実収量におよぼす影響

Research Project

Project/Area Number 18H00334
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section 3110:Agricultural chemistry, agricultural and environmental biology, forestry and forest products science, applied aquatic science, agricultural economics and rural sociology, agricultural engineering, veterinary medical science, animal science, and related fields
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

前坂 昌宏  名古屋大学, 全学技術センター(農学), 主席技師

Project Period (FY) 2018
Project Status Completed (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥250,000 (Direct Cost: ¥250,000)
Fiscal Year 2018: ¥250,000 (Direct Cost: ¥250,000)
Keywords第1花房切除 / 着果剤処理法 / 果実品質
Outline of Annual Research Achievements

夏季抑制栽培での第1段果房の着果数減少は果実重を増加させ、果実サイズ品質を低下させる。加えて、着果剤へのジベレリン(GA : 空洞果防止)添加は果実裂果を誘発し、外観品質も低下させる。本年度は慣行の3段どり低段密植および第1花房切除による実質3段取り低段密植栽培試験を行い、着果数の確保、果実重の適正化、着果剤「トマトトーン」の処理方法が果実品質に及ぼす影響を調査した。
試験方法 : 慣行栽培区と第1花房切除区の中で、①着果剤希釈液のみを用いて、2回処理を行う処理区と②着果剤にGAを添加した希釈液を用いて1回処理を行う処理区の計4処理区を設け、3ベッド(3反復)を用いて行った。各処理区10株を調査し、各段位の着果数(調査後4果/房に摘果)、果実重(g)から3L~3Sサイズ、果実外観(主に裂果(本数、長さ)から秀(正常果)、優、良、外に品質区分し、発生率を求めた。なお、各果房4個、計12個収穫を目標としたこと、購入接木苗を用いて試験を行ったことを記す。
結果および考察 : 慣行区、第1花房切除区、着果剤処理法(GA添加の有無)は①着果数、②果実サイズおよび品質区分の発生率には平均と標準偏差に明確な差は無かった。①切除区では1段果房の着果数に増加傾向はあったが、両処理区とも上段位の着果数が減少し、総着果数は9個前後、障害果を除いた収穫数は8個前後となった。②果実重は慣行区1段果ではSサイズ(150g以上、180g未満)、Mサイズ(180g以上、240g未満)が各3割発生したが、それ以外の各段位および切除区ではMサイズが約4割を占めた。着果数減少による果実重増加に明確な差はなかった。③着果剤へのGA添加の有無では、添加区が裂果を誘発する傾向が見られたが、両処理とも裂果が多発し、5~9割が優品、良品となった。これは夏季の高温、強日照による果皮の老化と推察した。なお、切除区における収穫時期は慣行区と比較して約12日遅れた。
以上の結果から、第1花房切除および着果剤処理法の明確な効果を示すことができなかった。しかし、上段位ほどダブル花房が多く発生し、果実重も増加傾向があったことは、植物体の栄養条件に良好な影響を与えると考え、第1花房切除、着果剤処理法および各果房の摘果後着果数増加など、本研究を継続する。

Report

(1 results)
  • 2018 Annual Research Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2020-03-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi