Project/Area Number |
18H00709
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 03020:Japanese history-related
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
金子 拓 東京大学, 史料編纂所, 准教授 (10302655)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 典幸 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (10292799)
渡辺 英夫 秋田大学, 教育文化学部, 教授 (20191786)
柳原 敏昭 東北大学, 文学研究科, 教授 (30230270)
高橋 修 茨城大学, 人文社会科学部, 教授 (40334007)
木下 聡 東洋大学, 文学部, 准教授 (40778651)
遠藤 ゆり子 淑徳大学, 人文学部, 教授 (70612787)
佐々木 倫朗 大正大学, 文学部, 教授 (80280907)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2020)
|
Budget Amount *help |
¥11,310,000 (Direct Cost: ¥8,700,000、Indirect Cost: ¥2,610,000)
Fiscal Year 2020: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2019: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2018: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
|
Keywords | 中世史 / 古文書学 / 史料学 / 秋田藩家蔵文書 / 佐竹氏 / 千秋文庫 / 秋田県公文書館 / 日本中世史 / 日本近世史 / 史料論 / 地域連携 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、新型コロナウィルスの感染流行により、計画していた史料調査・撮影がまったく実施できなかった。 研究成果公開の一環として、秋田県生涯学習センターの講座「秋田スマートカレッジ」において、成果の一部を一般市民に講演した(講師は、研究代表者金子、研究分担者高橋修・高橋典幸・木下聡)。いっぽうで、予定していた常陸大宮市での講座は2021年度へ延期となった。 データベース関係では、学術支援職員1名を雇用し、既撮影の関係史料について、東京大学史料編纂所のHi-CAT Plusデータベースに搭載するための一点目録作成を進め、ほぼ作成を完了した。これらは2021年度中に登録を進める予定である。また、『大日本古文書 上杉家文書之三』の本文フルテキスト入力をおこない、将来的に古文書フルテキストデータベースへ搭載するための環境整備をした。『上杉家文書』はこれで既刊3冊すべての入力を終えた。 2019年度から繰り越された旅費は使うことができず、本年度の旅費と合わせて2021年度に繰越を行い、可能なかぎり調査を実施するつもりである。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(3 results)
Research Products
(29 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 中世史講義2019
Author(s)
高橋典幸(五味文彦と共編著)
Total Pages
266
Publisher
筑摩書房
ISBN
9784480071996
Related Report
-
-
-