• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

日本中世・近世における若狭湾沿岸海村の生業および交易・交流に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 18H00710
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 03020:Japanese history-related
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

長谷川 裕子  福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門(教員養成), 教授 (20635122)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 橋村 修  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (00414037)
春田 直紀  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 教授 (80295112)
市川 秀之  滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授 (80433241)
渡辺 尚志  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (10192816)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥17,030,000 (Direct Cost: ¥13,100,000、Indirect Cost: ¥3,930,000)
Fiscal Year 2021: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2019: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2018: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Keywords日本中世史 / 日本近世史 / 漁業 / 若狭湾 / 海村 / 地域史 / 若狭湾沿岸海村 / 生業史 / 漁業史 / 村落史 / 日本史 / 日本海交易 / 紛争史
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、日本中世・近世において複合的な生業を有する海村の特質と、それに伴う近隣村や都市との交易・交流・負担の実像を若狭湾沿岸海村を素材に解明することを目的とし、①若狭湾沿岸の諸海村における生業および村内秩序の特質、②近隣村との生業をめぐる交流と軋轢、およびその要因の一つとなる海村の負担の実像、③各海村と他地域、および都市との交易・交通の様相について、現地における調査・研究を実施している。具体的な作業としては、若狭湾沿岸海村に現存する中世から近世前期の古文書の悉皆調査と、古文書の情報をもとに現地における地理学的・民俗学的な聞き取り調査を実施することにあるが、コロナ禍の影響により後者については実施が困難であったため、本年度は前者の古文書調査と撮影古文書の目録作成の実施に注力した。
本年度に実施した研究は、①若狭・越前地域に現存する古文書の調査・撮影、②撮影した古文書の目録および絵図のトレース図の作成である。①については、2020年9月に「金瘡書」(越前市中央図書館所蔵)・「大音家文書」(若狭歴史博物館寄託)・「大聖寺文書」(高浜町)、2021年3月に「発心寺文書」・「龍泉寺文書」・「河野文書」・「安倍文書」・「明通寺文書」(以上、若狭歴史博物館寄託)・「若狭歴史博物館所蔵文書」・大橋文書(小浜市)・「劔神社文書」・「桃井文書」(以上、織田歴史館寄託)、2022年3月に「萬徳寺文書」(小浜市)・「渡辺文書」(若狭歴史博物館寄託)・「西福寺文書」(小浜市立図書館寄託)・「組屋文書」・「桑村文書」(以上、若狭歴史博物館所蔵)・「松平文庫(寄合物)」(福井県文書館所蔵)・「福井県立歴史博物館所蔵文書」・「西野文書」(福井県立歴史博物館所蔵)の調査・撮影を実施した。②については、南越前町・小浜市・若狭町において撮影した古文書の目録と、美浜町・小浜市の絵図のトレース図の作成を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年度は、若狭湾のほぼ中心に位置する田烏浦・志積浦・矢代浦・仏谷浦(いずれも福井県小浜市)において現地調査を実施しする予定であったが、コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、県外から研究者を招聘し、個人宅への訪問を含む現地における聞き取り調査、フィールドワークを実施することが困難であったため、いずれの地域においても実現が叶わなかった。田烏浦・志積浦・矢代浦については、若狭湾沿岸から外海につながる良好な漁場を有する漁村であり、漁業をめぐる相論が多発していた地域であることから、これらを参照しながら生業のあり方や地形・地名の復元を試み、同時に、現地における聞き取り調査により、民俗行事や習俗・慣習、村組織、他村との交易・交流のあり方を復元していく作業が次年度の研究課題として残されることとなった。また、仏谷浦は若狭湾のなかでもいわゆる内海に面した養殖が盛んな地域であることから、田烏・志積・矢代との違いを比較する上で適した素材であるが、こちらについても現地調査とともに、個人宅に伝来している古文書の調査・撮影も実施できなかったため、これらの作業も次年度の研究課題として繰り越すこととなった。

Strategy for Future Research Activity

本研究の今後の研究課題は、本研究で現地調査を実施する予定としていたが、実際にはコロナ禍で実現が出来ていなかった小浜市から高浜町の海村の現地調査・フィールドワークを実施し、海村の諸生業や地域の交流・交易の実像を解明することである。本研究の中核が、現地調査の実施にあるため、コロナ禍においてなかなか研究が進められない状況にあったが、今後はコロナウィルス感染症の状況をみながら、小浜市・高浜町周辺の現地調査を夏と秋に実施する予定である。同時に、これまでの研究で調査を実施した美浜町・南越前町についても、研究成果をまとめるために必要となる補充調査を実施する予定である。
また、古文書調査については、コロナ禍においては公共施設や寺院以外では実施が困難であったが、実際には海村の個人宅に現存する古文書も多く残されている。個人宅に伝わる古文書は散逸の恐れもあるため、調査・撮影は急務である。今後は、個人宅への調査も徐々に進めていく予定である。さらに、研究の成果を広く公表するために、撮影した古文書の目録作成と地図のトレース図の作成を並行して実施し、研究成果を公表するためのホームページを設置して公表するための準備を進めていくつもりである。

Report

(3 results)
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report

Research Products

(52 results)

All 2021 2020 2019 2018

All Journal Article (17 results) (of which Open Access: 7 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 5 results) Book (22 results)

  • [Journal Article] 地図をつくる人びと2021

    • Author(s)
      長谷川裕子
    • Journal Title

      福井大学図書館Forum

      Volume: 18 Pages: 11-12

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 江戸時代の日記・随筆にみる各地の魚利用2021

    • Author(s)
      橋村修
    • Journal Title

      東京学芸大学紀要 人文社会科学系Ⅱ

      Volume: 72 Pages: 73-92

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 播磨国林田藩の村々に関する一史料―「地方覚記」の紹介と翻刻―2021

    • Author(s)
      野尻泰弘・新井翠
    • Journal Title

      駿台史学

      Volume: 171 Pages: 99-132

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 近世初期における日本海沿岸地域の社会構造と生業2021

    • Author(s)
      野尻泰弘
    • Journal Title

      明治大学人文科学研究所紀要

      Volume: 88 Pages: 31-46

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 多賀町佐目の廻り普請―村落運営における当屋制―2020

    • Author(s)
      市川秀之
    • Journal Title

      近江文化財論叢

      Volume: 12

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 村落運営における当屋制―滋賀県旧蒲生町大塚の事例を中心にー2020

    • Author(s)
      市川秀之
    • Journal Title

      人間文化

      Volume: 49 Pages: 73-80

    • NAID

      40022430871

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 無年季的質地請戻し慣行を再考する2020

    • Author(s)
      渡辺尚志
    • Journal Title

      日本歴史

      Volume: 864 Pages: 71-80

    • NAID

      40022216698

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 金原明善と天竜川の水防・治水2020

    • Author(s)
      渡辺尚志
    • Journal Title

      静岡県地域史研究

      Volume: 10 Pages: 14-29

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] いのちを尊ぶ人びと―貞享5(1688)年と元禄2(1689)年、生類憐み令請書雛形から―2020

    • Author(s)
      長谷川裕子
    • Journal Title

      福井大学附属図書館報 図書館forum

      Volume: 17 Pages: 11-13

    • NAID

      120006821222

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 東近江市伊庭の社会組織~在地を中心に~2019

    • Author(s)
      市川秀之
    • Journal Title

      淡海文化財論叢

      Volume: 11 Pages: 237-242

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 近世前期における河内狭山池集水域の開発とその影響2019

    • Author(s)
      市川秀之
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 990 Pages: 14-24

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 利水と治水からみた明治維新2019

    • Author(s)
      渡辺尚志
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 990 Pages: 25-36

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 多様に展開する「生業」研究2019

    • Author(s)
      橋村修
    • Journal Title

      日本民俗学

      Volume: 300 Pages: 3-16

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 若狭漁村における女性祭祀と村落組織2019

    • Author(s)
      市川秀之
    • Journal Title

      人間文化

      Volume: 46号 Pages: 2-10

    • NAID

      120006604958

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 近世末期における薩摩藩の御手綱と内之浦の定置網2019

    • Author(s)
      橋村修
    • Journal Title

      東京学芸大学紀要・人文社会科学系Ⅱ

      Volume: 70号 Pages: 131-143

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 上総・下総における旗本知行所と相給村落2018

    • Author(s)
      渡辺尚志
    • Journal Title

      房総の郷土史

      Volume: 45号 Pages: 11-30

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 江戸時代の災害と村人の暮らし2018

    • Author(s)
      渡辺尚志
    • Journal Title

      群馬文化

      Volume: 334号 Pages: 41-50

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Presentation] 江戸時代の沿岸部の疫病の水際対策2021

    • Author(s)
      橋村修
    • Organizer
      第180回海洋フォーラム「疫病と海~コロナ禍での海とヒトの関係を考える~」
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 第42回山桃忌 シンポジウム「柳田國男と「海上の道」パネリスト2021

    • Author(s)
      橋村修
    • Organizer
      第42回山桃忌 シンポジウム
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 江戸時代の沿岸域・離島における疫病の水際対策─異国漂流者対応、無人島隔離─2021

    • Author(s)
      橋村修
    • Organizer
      2021年 日韓共同学術会議 自然・災害・感染症と民俗
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 近世地域史研究から支配・被支配を考える2021

    • Author(s)
      野尻泰弘
    • Organizer
      歴史学研究会2020年度大会近世史部会萬代悠氏支援報告
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] シンポジウム「食と環境―魚食文化による里海の保全と実践活動」コメンテーター2020

    • Author(s)
      橋村修
    • Organizer
      日本民俗学会 第72回年会シンポジウム
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 海の生き物文化ー三陸海岸を中心にー2020

    • Author(s)
      橋村修
    • Organizer
      生き物文化誌学会気仙沼例会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 魚と海の民俗にみられる「性別」に関する文化2019

    • Author(s)
      橋村修
    • Organizer
      韓日共同学術会議
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 阿蘇でムラの歴史をさかのぼるー立野村についても調べてみようー2019

    • Author(s)
      春田直紀
    • Organizer
      阿蘇サイエンスカフェ―阿蘇の自然と歴史を温ねる―
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 惣村の環境デザイン―ムラのなかの森づくりー2019

    • Author(s)
      春田直紀
    • Organizer
      新琵琶湖学セミナー
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 若狭漁村における女性祭祀と村落組織2018

    • Author(s)
      市川秀之
    • Organizer
      日本民俗学会年会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 近世以降の海辺の多様な利用-「遊漁」「海の名所」をめぐる歴史展開ー2018

    • Author(s)
      橋村修
    • Organizer
      第61回歴史地理学会大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 干満差に関わる神話・昔話、神話・儀礼・教育2018

    • Author(s)
      橋村修
    • Organizer
      2018年日韓共同学術会議
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 近世から明治期にかけての越中国灘浦における漁村秩序2018

    • Author(s)
      中村只吾
    • Organizer
      越中史談会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] 海とヒトの関係学④ 疫病と海(江戸時代における疫病の水際対策)2021

    • Author(s)
      橋村修
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      西日本出版社
    • ISBN
      9784908443596
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 相給村落からみた近世社会 続(真忠組事件と台方村戸村家)2021

    • Author(s)
      渡辺尚志
    • Total Pages
      341
    • Publisher
      岩田書院
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 貨幣の統合と多様性のダイナミズム(中近世移行期における貨幣使用と相場)2021

    • Author(s)
      稲吉昭彦
    • Total Pages
      376
    • Publisher
      晃洋書房
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 志賀神社華の頭2020

    • Author(s)
      市川秀之
    • Total Pages
      58
    • Publisher
      米原市教育委員会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 生きるための地域史(漁猟分一役請負と海村の対応)2020

    • Author(s)
      渡辺尚志
    • Total Pages
      297
    • Publisher
      勉誠出版
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 古文書が語る東北の江戸時代(江戸時代、出羽国村山地方の百姓たち)2020

    • Author(s)
      渡辺尚志
    • Total Pages
      246
    • Publisher
      吉川弘文館
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 近世村の生活史(吉野川流域の村の十七世紀)2020

    • Author(s)
      渡辺尚志
    • Total Pages
      237
    • Publisher
      清文堂
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 藩地域の環境と藩政(明治二~三年における松代藩の事件処理過程)2020

    • Author(s)
      渡辺尚志
    • Total Pages
      351
    • Publisher
      岩田書院
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 藩地域の環境と藩政(支配地がの境目争論からみる藩地域)2020

    • Author(s)
      野尻泰弘
    • Total Pages
      351
    • Publisher
      岩田書院
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 日本近世村落論2020

    • Author(s)
      渡辺尚志
    • Total Pages
      335
    • Publisher
      岩波書店
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 北海道・東北および沖縄・九州を視野に入れた歴史認識の構築と教材開発に関する戦略的研究 「奄美大島・甑島・口永良部島の魚利用」(pp.11-16)2020

    • Author(s)
      橋村修
    • Total Pages
      164
    • Publisher
      東京学芸大学
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 中世惣村の現在―近江国今堀郷故地の現地調査―2020

    • Author(s)
      春田直紀
    • Total Pages
      127
    • Publisher
      滋賀県立琵琶湖博物館
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 歴史の中の人物像―二人の日本史― 「浅井長政と朝倉義景」(pp.138-146)2019

    • Author(s)
      長谷川裕子
    • Total Pages
      289
    • Publisher
      小径社
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] パブリック・ヒストリー入門―開かれた歴史学への挑戦― 「滋賀県下の字誌にみる歴史実践」(pp.194-217)2019

    • Author(s)
      市川秀之
    • Total Pages
      479
    • Publisher
      勉誠出版
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 海に生きた百姓たち 海村の江戸時代2019

    • Author(s)
      渡辺尚志
    • Total Pages
      295
    • Publisher
      草思社
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 食と農のフィールドワーク入門 「歴史上の魚に焦点を当ててみよう」(pp.169-176)2019

    • Author(s)
      橋村修
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      昭和堂
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 多文化共生社会に生きる 「「雑魚」とみなされがちな魚の利用からみた多文化」(pp.170-172)2019

    • Author(s)
      橋村修
    • Total Pages
      350
    • Publisher
      明石書店
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 古代・中世の地域社会ー「ムラの戸籍簿」の可能性2018

    • Author(s)
      春田直紀、大山喬平、三枝暁子、山内謙、小林昌二、鎌倉佐保、木村茂光、村上絢一、川端泰幸、花田卓司、吉永隆記、谷昇、門井慶介、服部光貞、伊藤哲平、松井直人、上川通夫、山本隆志、海老沢衷
    • Total Pages
      544
    • Publisher
      思文閣出版
    • ISBN
      9784784219469
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] 日本中世生業史論2018

    • Author(s)
      春田 直紀
    • Total Pages
      329
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      9784000612715
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] 菅江真澄が見た日本2018

    • Author(s)
      橋村修、新野直吉、石井正己、菊池勇夫、千葉信胤、永井登志樹、小堀光夫、大野眞男、野村敬子
    • Total Pages
      255
    • Publisher
      三弥井書店
    • ISBN
      9784838233410
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] 日本中世の山野紛争と秩序2018

    • Author(s)
      小林一岳、蔵持重裕、朝比奈新、渡邊浩貴、根本崇、窪田涼子、松本尚之、深谷幸治、則武雄一、徳永裕之
    • Total Pages
      306
    • Publisher
      同成社
    • ISBN
      9784886217868
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] 南北朝「内乱」2018

    • Author(s)
      小林一岳、渡邊浩貴、牡丹健一、市沢哲、廣田浩治、徳永裕之、佐藤公美、蔵持重裕、渡邊浩史、山野龍太郎、徳永健太郎
    • Total Pages
      289
    • Publisher
      岩田書院
    • Related Report
      2018 Annual Research Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi