• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

中国近代の宗教間対話:「五教合一」論の登場とその歴史的背景

Research Project

Project/Area Number 18H00724
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 03030:History of Asia and Africa-related
Research InstitutionGakushuin University

Principal Investigator

武内 房司  学習院大学, 文学部, 教授 (30179618)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小武海 櫻子  学習院大学, 文学部, 助教 (00748874)
倉田 明子  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (20636211)
高柳 信夫  学習院大学, 付置研究所, 教授 (80255265)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥8,580,000 (Direct Cost: ¥6,600,000、Indirect Cost: ¥1,980,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2018: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Keywords中国近代史 / 宗教 / 宗教史 / 華人史 / キリスト教 / 五教合一 / 中国近現代史 / 東南アジア史
Outline of Annual Research Achievements

令和元年度は,主として以下の研究活動に取り組んだ。
1) 本プロジェクトが主として取り組んでいる「近代中国における宗教間対話」の歴史的展開を明らかにするための基礎作業として,東京大学東洋文化研究所所蔵の羅仲藩『覚世集』の訳読会,並びに五教合一論に関する個別研究報告会を開催した。
2) 以下の海外調査を実施した。研究代表者の武内房司,分担研究者の小武海櫻子,研究協力者の持田洋平の3名は,2019年8月から9月にかけて,マレーシアのペナン島及びイポーを訪問し,儒仏道三教合一系統に属する仏堂・精舎等の宗教施設の調査を実施した。また,ペナンにおいては,マレーシアにおける華人宗教史の専門家であるWang Chen-fa教授(馬來西亞道理書院院長)と学術交流の機会を持ち,また,同教授の案内でペナンの民衆宗教施設を見学することができた。
3)他の分担者の活動は以下の通りである。ア)分担者の高柳信夫は,主に,1910年代後半以降,「民主と科学」の提唱,「儒教」や「迷信」の批判を中心に展開された「新文化運動」につき,従来主流とされた『新青年』グループとは異なる「新文化」を追求した梁啓超らの思想的営為を中心に研究を進めた。イ)分担者の倉田明子は,6月に香港で第11回近代中国キリスト教史国際シンポジウム「華人教会と世界教会」に参加し,キリスト教の一致運動と宗教対話を行った中国宣教師に関する論文を発表し,また香港で起こった反逃亡犯条例運動に関する論文集『香港危機の深層』の編著に当たり,12月に刊行した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

海外調査においては,マレーシアのペナン島及びイポーにおいて,五教合一論の基礎となる中国近世から近代時期の儒仏道三教合一思想の影響を色濃く受けた仏堂・精舎などの宗教施設を見学し,多くの宗教文献を収集することができた。これらの文献は一般の公共図書館や学術機関では収書の対象とはなっておらず,これまで紹介されることのなかったものがほとんどであり,19世紀後半から20世紀前半期の華人宗教運動の展開を辿るうえで貴重なものである。また,マレーシアにおいては,Wang Chen-fa 教授との学術交流の機会を得たことも大きな収穫であった。同氏の案内で,ペナンの仏堂を訪問し,以前,ベトナム調査で目にすることができたものと同一系統に属する諸宗教文献を実見し,改めて華人系民衆宗教の東南アジアにおける広汎な広がりにを確認することができた。
こうした調査・学術交流をつうじ,東南アジア華人社会が三教合一を受容し展開させていく重要な基盤となっていたことを改めて認識とともに,近代における五教合一論への展開が東南アジアにおいてどのように現出したかについて具体的に検証することが重要な課題であることが一層明確になった。

Strategy for Future Research Activity

昨年度および本年度の資料調査及び合同研究会をつうじて,五教合一論の基底にある三教合一思想の展開が重要な意味をなすことが改めて確認された。今後は,こうした三教合一思想のうえにどのように近代的諸要素が付加され,宗教間の対話や宗教運動の活性化が図られていったかについて考察を深めていきたいと考える。
その際に,植民地体制下にありより直接的に近代世界と立ち向かう必要に迫られていた東南アジア華人社会への五教合一思想の伝播と展開の過程に着目することで,本プロジェクトが目指している課題に接近することができると判断される。コロナウィルス禍により最終年度の海外調査及びシンポジウム開催が困難な状況にあり,プロジェクトの遂行に多くの制約が生まれていることは事実であるが,これまでマレーシアやベトナムなどでの海外調査をつうじて収集してきた宗教文献は上記の課題を解明するうえで多くの可能性を秘めており,これらの文献の整理や文献解題の作業をつうじ,三教帰一論から五教合一論への展開の過程を辿ることは十分可能である。そうした作業をつうじ,中国近代のキリスト教や改革運動期の思想・宗教運動との関係に留意しながら,中国近代時期に現出した宗教間対話の具体相を辿っていくことを目指したい。

Report

(2 results)
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report

Research Products

(17 results)

All 2020 2019 2018

All Journal Article (13 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 6 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 「学問」は何のために? ーー1920年代の梁啓超の「新文化」建設構想をめぐる一小論2020

    • Author(s)
      高柳信夫
    • Journal Title

      言語・文化・社会

      Volume: 18 Pages: 19-39

    • NAID

      40022224903

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] “宝山奇香”考:中国的千年王国論与越南南部的民間宗教2019

    • Author(s)
      武内房司著;孫江訳
    • Journal Title

      曹新宇主編『激辯儒教:近世中国的宗教認同』

      Volume: 1 Pages: 208-222

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Mouvements religieux populaires chinois a la fin de l'Empire et leur interactions avec les traditions locales en Asie du Sud-Est2019

    • Author(s)
      TAKEUCHI Fusaji
    • Journal Title

      Annuaire EPHE, Sciences religieuses

      Volume: 126 Pages: 45-50

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 『万国公報』における中国人知識人のキリスト教観2019

    • Author(s)
      倉田明子
    • Journal Title

      ミラ・ゾンターク編著『〈グローバル・ヒストリー〉の中のキリスト教』

      Volume: 1 Pages: 195-210

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 近代中国「間島」地域のキリスト教2019

    • Author(s)
      倉田明子
    • Journal Title

      Quadrante クァドランテ

      Volume: 22 Pages: 25-34

    • NAID

      120006874982

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 日占時期的香港天主教之救済事業2019

    • Author(s)
      倉田明子
    • Journal Title

      建道神学院編『国不攻打国:戦争与和平史学論集』

      Volume: 1 Pages: 65-86

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 都市・チャリティ・動物:動物虐待防止条例の成立からみる「香港社会」の形成2019

    • Author(s)
      倉田明子
    • Journal Title

      香港の過去・現在・未来:東アジアのフロンティア

      Volume: 1 Pages: 115-126

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「国民国家の相対化」を超えて――華人史研究の新たな研究視角の提示を目的とする試論2019

    • Author(s)
      持田洋平
    • Journal Title

      華僑華人研究

      Volume: 16 Pages: 7-19

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 梁啓超と中国の「国粋」・「国学」2019

    • Author(s)
      高柳信夫
    • Journal Title

      言語・文化・社会(学習院大学外国語教育研究センター)

      Volume: 17 Pages: 1-31

    • NAID

      40021853715

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 清代民衆宗教に見る宗教的回心の諸相:安丸良夫の民衆宗教研究に寄せて2018

    • Author(s)
      武内房司
    • Journal Title

      アジア民衆史研究

      Volume: 23 Pages: 59-69

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 気功にみる中国宗教の復興と変容2018

    • Author(s)
      宮田義矢
    • Journal Title

      藤原聖子編『世俗化後のグローバル宗教事情』岩波書店

      Volume: / Pages: 120-134

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「国語」教育の分断と連帯:1900年代後半のシンガポール華人社会における初等学堂の設立に関する一考察2018

    • Author(s)
      持田洋平
    • Journal Title

      中国研究月報

      Volume: 72/4 Pages: 1-13

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 書評 篠崎香織『プラナカンの誕生:海峡植民地ペナンの華人と政治参加2018

    • Author(s)
      持田洋平
    • Journal Title

      華僑華人研究

      Volume: 15 Pages: 43-47

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 李提摩太與普世基督教:以他對佛教的理解與普世教會合一運動的關係為中心2019

    • Author(s)
      倉田明子
    • Organizer
      第十一屆近代中國基督教歴史研討會 「華人教會與普世基督教」
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 試析同善社在近代南洋的伝道2018

    • Author(s)
      小武海櫻子
    • Organizer
      「扶鸞文化与民衆宗教」国際研討会(仏光大学雲起楼301国際会議庁,2018年5月28日)
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 香港危機の深層2019

    • Author(s)
      倉田明子
    • Total Pages
      389
    • Publisher
      東京外国語大学出版会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 阮朝アーカイブズの世界:フランス・ギメ美術館図書館所蔵阮朝地方行政文書を中心に2019

    • Author(s)
      武内房司
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      学習院大学東洋文化研究所(調査研究報告第67号)
    • Related Report
      2018 Annual Research Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi