• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Existential Aspects of Magical Practices and Witchcraft in Urban Nigeria

Research Project

Project/Area Number 18H00788
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 04030:Cultural anthropology and folklore-related
Research InstitutionKansai Gaidai University

Principal Investigator

近藤 英俊  関西外国語大学, 外国語学部, 教授 (40351556)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords呪術 / 偶然性 / 冒険的現代 / 妖術 / 文化人類学 / アフリカ / 驚き / 都市 / フラックス / 出来事 / 長期的事例調査 / オバンジェ / 修正オボニ結社 / ナイジェリア / 調査準備 / 現地調査 / ラゴス / 呪術経験 / 呪医 / 教会
Outline of Annual Research Achievements

今年度もコロナパンデミックにより、予定していた現地調査及び繰り越し分の調査全てを断念せざるをえなかった。したがって前年度に引き続き、研究活動は文献研究並びに執筆に限定されることになった。
文献研究はアフリカ内外の呪術と妖術の民族誌、並びに都市社会に関する文化人類学的研究に焦点を置き、前年度得られた理論的知見の可能性を探った。近年の研究は「不確実性」や「情緒(affect)」に多大な関心を寄せており、私の研究テーマである人間生活とりわけ妖術経験を巡る「偶然性」や「驚き」が、これらとも十分連関可能であるという手応えを掴んだ。
執筆活動は前年度に続き、本研究で得られた理論的知見、本研究で行った3回の現地調査の結果、以前行った現地調査の結果、そして本研究の文献研究を総合的に整理・分析して、全15章~16章からなる単行本の執筆を始めている。内12章分の草稿が8割り方出来上がった。
1章では本研究の第3回現地調査で得た事例をもとに、妖術理解の要諦を握るのは、起こった事の不思議さ、それに対する驚きにあると主張した。2章から5章にかけては主として近年のアフリカの妖術に関する研究を批判的に振り返った。7章ではアフリカ都市研究を吟味し、都市に先鋭化している社会・文化変化を「冒険的現代」と呼称することにした。
8章以降の後半部は、本来、本研究の現地調査結果をもとに展開するつもりだったが、それができなくなり、以前行っていた調査の結果を「フラックス」「出来事」「冒険的現代」といった本研究で発展させた新たな理論的観点で再吟味することになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

今年度もコロナパンデミックにせいで予定していた全ての現地調査(繰越分、再繰り越し分を含む)ができなくなった。この結果、調査手法の大幅な変更を模索した。具体的にはオンライン調査の可能性を探った。
まず実験的に私費にてナイジェリアの調査協力者に物品を送った。同時にSNSによる調査協力者とのコミュニケーションを図った。また報酬送金の可能性については、民間の送金サービスを通じて送金を試みた。しかし上記のいずれの試みも決して円滑には進まず、オンライン調査の難しさを痛感することになった。
物品の送付については、国際配達サービス(DHL)で送った物がナイジェリアの税関に一時没収された。コミュニケーションについては、WhatsAppシステムがうまく利用できなかった。送金についても、手違いからやはり協力者の手に届かなかった(その後問題を是正し送金できたが)。
以上のことから結局オンラインの調査は断念せざるをえなくなり、文献研究と執筆に専念することになった。文献研究は予定していたものの半分ほどこなせたと考えている。執筆については、単行本の執筆が予定より早く進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

現時点では2022年度の現地調査の可能性について悲観的な見通ししか立たない。パンデミックが収まり様々な制限措置が解除されても、治安の悪化は続くものと思われる。
そこで研究計画を大幅に変更し、文献研究により力を入れるとともに、内外の研究者に本研究と関連した内容の研究発表をしてもらい、それらの知見を本研究に活かしたいと考えている。
具体的にはアフリカ内外の妖術・呪術研究のコンファレンス、偶然性の文化人類学的研究のコンファレンス、「冒険的現代」という視座の可能性に関するコンファレンスなどを開催したい。

Report

(4 results)
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report

Research Products

(1 results)

All 2020

All Book (1 results)

  • [Book] 現代世界の呪術2020

    • Author(s)
      川田牧人、白川千尋、飯田卓、近藤英俊、中村瑞穂、藤本透子、島薗洋介、浜田明憲、田中正隆、片岡樹、中川敏、黒川正剛、津村文彦、村津蘭、飯田淳子
    • Total Pages
      470
    • Publisher
      春風社
    • ISBN
      9784861106910
    • Related Report
      2020 Annual Research Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi