• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Basic Construction toward Meta-Study of Constitutional Law: Philosophical Revision over Theoretical Foundation of Constitution

Research Project

Project/Area Number 18H00791
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 05010:Legal theory and history-related
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

大屋 雄裕  慶應義塾大学, 法学部(三田), 教授 (00292813)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 谷口 功一  東京都立大学, 法学政治学研究科, 教授 (00404947)
米村 幸太郎  横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 准教授 (00585185)
宍戸 常寿  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (20292815)
安藤 馨  一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (20431885)
井上 武史  関西学院大学, 司法研究科, 教授 (40432405)
片桐 直人  大阪大学, 高等司法研究科, 准教授 (40452312)
横濱 竜也  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (90552266)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥17,030,000 (Direct Cost: ¥13,100,000、Indirect Cost: ¥3,930,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2019: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2018: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Keywordsメタ憲法学 / メタ倫理学 / 法概念論 / ナショナリズム / 宗教 / 統治機構論
Outline of Annual Research Achievements

2年目にあたる2019年度には、全体研究会を2回開催するのに加え、合宿での研究会を開き研究成果の共有と相互検討を進める計画であった。このうち、全体研究会(第1回)では米村幸太郎(横浜国立大学)がメタ倫理学の観点からの研究経過について報告した。また、8月に開催した合宿研究会では、横濱竜也(静岡大学)「シンガポール:移民と多文化統合」、安藤馨(神戸大学)「宗教者から見たリベラルな民主主義」、宍戸常寿(東京大学)「明治憲法学説史研究と一木喜徳郎」という3報告によりこれまでの研究成果を共有する一方、佐々木貴文氏(北海道大学)より「漁業と外国人」、板東雄介氏(小樽商科大学)より「国籍と国民」という報告をいただき、より具体的な問題に照らして本研究の関心を深めるよう試みた。また、2019年7月にスイス・ルツェルンで開催された法哲学社会哲学国際学会連合(IVR)の世界大会に米村幸太郎が参加し、報告を行なっている。これに並行し、個々の研究テーマごとに関連する憲法学者・法哲学者を基本的なユニットとして個別の共同研究を進めている。
第2回の全体研究会は2020年3月に開催を予定していたが、COVID-19問題の発生により開場として予定していた大阪大学の施設が利用不能となったこと、全体的に出張が困難となったことから会議形式で行なうことを断念し、2020年度に計画を持ち越してオンラインでの開催とした。その後も、個別のユニット・研究者による研究を進展させる一方、COVID-19問題が継続するなかで相互検討を進める手段としてオンラインによる研究会の開催を計画している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究計画の全体的なフレームワークを策定し、メンバー全員で一定の問題意識を共有しつつ、可能なものから全体での検討を進めるというプロジェクト推進の基本方針は維持されており、共有された問題意識を反映した各メンバー個別の研究成果も発表されており、成果の社会的還元も進みつつある。その一方、COVID-19問題のなかで対面形式での研究会開催が難しくなったこと、各大学における教育研究機能の維持に各研究者が相当の労力を割かざるを得ない状況があり、プロジェクト全体の成果として論文集を出版するプロセスの進行には一定の停滞が見られる。このため、上記の評価が適当と考える。

Strategy for Future Research Activity

全体的な研究フレームワークの範囲内で、個別テーマに関する憲法学者・法哲学者の共同研究を進めつつ、全体に成果が共有可能な段階に達したものから順次プロジェクト全体での検討に入るという手法を継続的に展開する。COVID-19問題については解決にはほど遠いものの一定の落ち着きが見られることから、オンラインを活用した研究会の開催と相互検討のプロセスを積極的に進めたい。成果発表の手段として国際学会への参加と報告を予定していたが、現在の状況で大規模な学会の開催・国際的な渡航がいずれも極めて困難になっているため、オンライン開催される国際学会や国内の関係学会への参加により代替することを検討したい。

Report

(2 results)
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report

Research Products

(33 results)

All 2020 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (14 results) (of which Peer Reviewed: 11 results,  Open Access: 2 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 7 results) Book (5 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ミュンヘン工科大学/ザールラント大学(ドイツ)

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 探求の軌跡を振り返る(上)2020

    • Author(s)
      井上武史他
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 473 Pages: 62-69

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 探求の軌跡を振り返る(下)2020

    • Author(s)
      井上武史他
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 474 Pages: 55-65

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 技術の統制、統制の技術2019

    • Author(s)
      大屋雄裕
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 1109 Pages: 58-63

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 価値と分配と効率性2019

    • Author(s)
      大屋雄裕
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 1114 Pages: 108-114

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 政策と実践:EBPMの限界と可能性2019

    • Author(s)
      大屋雄裕
    • Journal Title

      情報法制研究

      Volume: 6 Pages: 3-10

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 刑事収容施設・刑事手続保障に関する諸問題2019

    • Author(s)
      片桐直人
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 774 Pages: 52-55

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] J.L.ネオ「リベラリズムなき世俗主義」の紹介(抄訳)と若干の検討2019

    • Author(s)
      谷口功一
    • Journal Title

      宗教法

      Volume: 38 Pages: 69-86

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 法を無視する義務?2019

    • Author(s)
      米村幸太郎
    • Journal Title

      論究ジュリスト

      Volume: 28 Pages: 101-107

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] AIネットワーク化における憲法の論点2019

    • Author(s)
      宍戸常寿
    • Journal Title

      自治実務セミナー

      Volume: 2019-1 Pages: 5-8

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] ネット社会の自由は守られるのか2019

    • Author(s)
      宍戸常寿
    • Journal Title

      正論

      Volume: 2019-4 Pages: 198-205

    • NAID

      40021820512

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 個人信用スコアの社会的意義2019

    • Author(s)
      大屋雄裕
    • Journal Title

      情報通信政策研究

      Volume: 2-2

    • NAID

      130007623888

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 試される立憲民主主義への構想力2018

    • Author(s)
      井上武史
    • Journal Title

      中央公論

      Volume: 132-5 Pages: 62-65

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 割当国籍論の可能性と限界2018

    • Author(s)
      大屋雄裕
    • Journal Title

      アステイオン

      Volume: 89 Pages: 98-110

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 人民の、人民による、人民のための情報:個人情報の自由と範囲2018

    • Author(s)
      大屋雄裕
    • Journal Title

      社会保障研究

      Volume: 3-3 Pages: 352-364

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Reviving Neutrality and Its Implication2019

    • Author(s)
      Kotaro Yonemura
    • Organizer
      法哲学社会哲学国際学会連合世界大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 哲学的福利論の展開とその意義?2019

    • Author(s)
      米村幸太郎
    • Organizer
      横浜国立大学-華東師範大学 日中学術会議
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Governing AI Technology: a Possible Framework2019

    • Author(s)
      Takehiro Ohya
    • Organizer
      Ahead of G20: Artificial Intelligence and Innovation
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 法の黄昏と法制史の意義2019

    • Author(s)
      大屋雄裕
    • Organizer
      法制史学会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] ビッグデータの時代における「開かれた社会」2019

    • Author(s)
      大屋雄裕
    • Organizer
      日本ポパー哲学研究会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 暗号の法の憲法的基礎2019

    • Author(s)
      片桐直人
    • Organizer
      情報通信学会AIネットワーク法・政策研究会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Quelques particularites de la Constitution japonaise de 19462019

    • Author(s)
      Takeshi Inoue
    • Organizer
      XIIIe seminaire franco-japonais de droit public
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Reviving Neutrality and Its Implication2018

    • Author(s)
      Kotaro YONEMURA
    • Organizer
      The 1st IVR Japan International Conference
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] AIネットワーク化がもたらす社会と憲法2018

    • Author(s)
      片桐直人
    • Organizer
      AIネットワーク時代に向けた法・政策の在り方(大阪大学)
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] ミートボールと立憲主義2018

    • Author(s)
      谷口功一
    • Organizer
      宗教法学会 春季大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] Ethics and Regulation of AI2018

    • Author(s)
      Takehiro OHYA
    • Organizer
      Conference "Digitization and Business Ethics"
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 自律・代理・信頼:権限と責任の分配に関する制度2018

    • Author(s)
      大屋雄裕
    • Organizer
      AI技術文明時代の人間像
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 人工知能と人間・社会2020

    • Author(s)
      大屋雄裕・他(編)、安藤馨・他
    • Total Pages
      392
    • Publisher
      勁草書房
    • ISBN
      9784326102808
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] Innovation Beyond Technology: Science for Society and Interdisciplinary Approaches2019

    • Author(s)
      Sebastien Lechevalier (ed), Takehiro Ohya, et.al.
    • Total Pages
      334
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      9789811390524
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 社会のなかのコモンズ2019

    • Author(s)
      待鳥聡史・宇野重規(編)、谷口功一・他
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      白水社
    • ISBN
      9784560096611
    • Related Report
      2019 Annual Research Report 2018 Annual Research Report
  • [Book] 立憲的改憲2018

    • Author(s)
      山尾志桜里・井上武史 他
    • Total Pages
      381
    • Publisher
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480071644
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] 概説憲法コンメンタール2018

    • Author(s)
      辻村みよ子・片桐直人 他
    • Total Pages
      500
    • Publisher
      信山社
    • ISBN
      9784797286236
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Remarks] メタ憲法学の基盤構築

    • URL

      http://axiscafe.mercury.bindcloud.jp/

    • Related Report
      2019 Annual Research Report 2018 Annual Research Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2022-04-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi