• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

誤判原因のシステム論的分析と誤判対策

Research Project

Project/Area Number 18H00801
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 05050:Criminal law-related
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

青木 孝之  一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (40381199)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 後藤 昭  一橋大学, その他部局等, 名誉教授 (00143256)
笹倉 香奈  甲南大学, 法学部, 教授 (00516982)
王 雲海  一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (30240568)
緑 大輔  一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (50389053)
本庄 武  一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (60345444)
葛野 尋之  一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (90221928)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥7,540,000 (Direct Cost: ¥5,800,000、Indirect Cost: ¥1,740,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2018: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Keywords誤判原因 / イノセンス・プロジェクト / システム論 / 誤判 / 刑事司法制度 / 冤罪救済 / 裁判員裁判 / 公判中心主義 / 刑事弁護 / 再審 / 検察官 / 事実認定 / 2016年刑事訴訟法改正 / 疑似当事者主義 / 精密司法
Outline of Annual Research Achievements

令和元年度は、刑事司法制度全体にかかわる分析として、その病理が先鋭的に表現されうる死刑事件を検討した。また、年長少年を含む犯罪者処遇の在り方が同じく刑事司法制度全体に波及する数多くの論点を含んでいるため、これに対応する研究を行った。各論的には、日本の刑事司法制度の特色をなす身体拘束制度と、公判中心主義の在り方について研究を遂行した。
第1に、死刑事件における手続の適正化を通じて、誤った裁判が防ぐ方策について検討を加えた。具体的には、アメリカの死刑制度について研究を遂行し、いわゆるスーパーデュープロセスの知見を日本に応用する可能性を模索する方法を探った。
第2に、いわゆる年長少年を含む犯罪者処遇の在り方にかかわって、少年法および刑事訴訟法の改正について検討する必要が生じたため、これに対応した。いわゆる若年者に対する新たな処分にかかる制度の導入の可否や、自由刑の在り方にかかわる検討を行った。
第3に、日本の刑事司法制度において特色をなしている身体拘束の在り方について検討を加えた。訴訟代理人弁護士が受刑者に宛てて発した信書の検査をめぐる法的問題や、未決勾留の要件である「罪証隠滅を疑うに足りる相当な理由」その他身体拘束制度の在り方について検討を行った。
なお、予定では、第4の項目として、公判中心主義に関する研究を推進するとともに、中国側研究者との刑事手続における公判中心主義の在り方をテーマとしてシンポジウムを実施することになっていた。しかし、令和2年1月以降の新型コロナウイルスの流行に伴い、シンポジウムについては順延することになった。公判中心主義の研究の遂行と、その成果の発信については、次年度に行うことを更に検討する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

中国の刑事訴訟法研究者と協働して、刑事手続における公判中心主義の在り方をテーマとしてシンポジウムを実施することになっていた。しかし、令和2年1月以降の新型コロナウイルスの流行に伴い、シンポジウムについては順延することになった。これに伴い、公判中心主義の検討にかかわる研究とその発信については、遅れが生じたものと認識している。

Strategy for Future Research Activity

第1に、誤判冤罪からの救済の在り方にかかわる研究を、さらに推進する。具体的には、再審制度の在り方や、誤判の発生を予防する方策として、捜査段階の取調べにおける弁護人の関与の在り方についての研究を行う。
第2に、年長少年にかかる少年法および刑事訴訟法の改正にかかわる議論をフォローし、これに対応した議論が行えるようにする。この改正が、日本の刑事司法制度の在り方にさらに影響を与える可能性があるからである。
第3に、日本の刑事司法制度の特色である身体拘束制度について、研究を継続して遂行する。刑事訴訟法改正の可能性を視野に入れた被告人の逃亡防止にかかわる議論も俎上に載っており、これに対応する必要があるからである。
第4に、公判中心主義の在り方について、引き続き研究を遂行する。この点については、中国の刑事訴訟法研究者と協働して実施する予定だったシンポジウムを、新型コロナウイルスの流行の推移を見守りつつ、実施する方法を模索する。このことに関連して、公判中心主義に関する研究を継続的に行い、発表の機会を確保することを検討する予定である。

Report

(2 results)
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report

Research Products

(31 results)

All 2020 2019 2018 Other

All Journal Article (24 results) (of which Open Access: 2 results) Book (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 乳幼児揺さぶられ症候群(SBS)事件とえん罪:大阪高裁2019年(令和元年)10月25日判決を素材に2020

    • Author(s)
      笹倉香奈
    • Journal Title

      甲南法学

      Volume: 60(1/2/3/4) Pages: 217-241

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 捜査法における明文規定の必要性とその規律の密度2020

    • Author(s)
      緑大輔
    • Journal Title

      犯罪と刑罰

      Volume: 29 Pages: 25-47

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 中間総括・刑事司法改革(7)身体拘束2019

    • Author(s)
      後藤昭
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 91-12 Pages: 115-119

    • NAID

      40022042022

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 中間総括・刑事司法改革(4)捜査の法的規制2019

    • Author(s)
      後藤昭
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 91-9 Pages: 135-140

    • NAID

      40021874289

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 弁護士が受刑者に宛てて発した信書の検査(意見書要約版)2019

    • Author(s)
      葛野尋之
    • Journal Title

      季刊刑事弁護

      Volume: 99 Pages: 67-72

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 訴訟代理人弁護士が受刑者に宛てて発した信書の検査をめぐる法的問題2019

    • Author(s)
      葛野尋之
    • Journal Title

      一橋法学

      Volume: 18-3 Pages: 67-106

    • NAID

      40022107565

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 少年法適用年齢引下げ提案批判2019

    • Author(s)
      葛野尋之
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 91-12 Pages: 79-83

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 刑事司法からみた「若年者に対する新たな処分」2019

    • Author(s)
      本庄武
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 91-12 Pages: 84-88

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 死刑事件と適正手続:アメリカにおける議論の現状2019

    • Author(s)
      笹倉香奈
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 91-5 Pages: 129-134

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 勾留における「罪証隠滅を疑うに足りる相当な理由」2019

    • Author(s)
      緑大輔
    • Journal Title

      季刊刑事弁護

      Volume: 98 Pages: 26-30

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 刑事訴訟法学と実務――刑事訴訟法学の「守備範囲」をめぐって2019

    • Author(s)
      緑大輔
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 91-9 Pages: 50-55

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 違法収集証拠排除法則と捜査機関の後行行為2019

    • Author(s)
      緑大輔
    • Journal Title

      季刊刑事弁護

      Volume: 97 Pages: 45-51

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 供述の証明力を争うための証拠2019

    • Author(s)
      後藤昭
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 64-3 Pages: 107-115

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] Legal Problems Regarding the Use of Electric Communication Devices by Defence Lawyers Meeting Detained Suspects or Accused Persons2018

    • Author(s)
      葛野尋之
    • Journal Title

      一橋法学

      Volume: 17 Issue: 3 Pages: 279-319

    • DOI

      10.15057/29722

    • NAID

      120006542390

    • ISSN
      1347-0388
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 日本的刑事司法改革2018

    • Author(s)
      葛野尋之
    • Journal Title

      訴訟法学研究

      Volume: 22 Pages: 1-20

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] The Revision of the Constitution and Enactment of the Inspection Law in China2018

    • Author(s)
      王雲海
    • Journal Title

      一橋法学

      Volume: 17 Issue: 2 Pages: 309-321

    • DOI

      10.15057/29590

    • NAID

      120006528442

    • ISSN
      1347-0388
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 迅速な裁判の要請2018

    • Author(s)
      笹倉香奈
    • Journal Title

      季刊刑事弁護

      Volume: 93 Pages: 125-131

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 乳幼児揺さぶられ症候群とは2018

    • Author(s)
      笹倉香奈
    • Journal Title

      季刊刑事弁護

      Volume: 94 Pages: 10-20

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 死刑確定者たる再審請求人と再審請求弁護人との書類等の授受2018

    • Author(s)
      笹倉香奈
    • Journal Title

      新・判例解説Watch

      Volume: 22 Pages: 199-202

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 判決後に陪審員が偏見に基づく発言を評議において行っていたことを理由に陪審裁判を受ける権利の侵害を認めうるとした事例――Pena-Rodriguez v. Colorado, 137 S.Ct 855 (2017)2018

    • Author(s)
      緑大輔
    • Journal Title

      判例時報

      Volume: 2362 Pages: 14-15

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] The Credibility of Eyewitness Evidence of Identification2018

    • Author(s)
      青木孝之
    • Journal Title

      一橋法学

      Volume: 17 Issue: 3 Pages: 249-278

    • DOI

      10.15057/29723

    • NAID

      120006542391

    • ISSN
      1347-0388
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 裁判員制度がもたらしたもの2018

    • Author(s)
      後藤昭
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 90-12 Pages: 112-117

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 精密司法と疑似当事者主義(特集・松尾刑事訴訟法学の軌跡)2018

    • Author(s)
      後藤昭
    • Journal Title

      刑事法ジャーナル

      Volume: 56 Pages: 28-32

    • NAID

      40021599848

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 伝聞証拠禁止原則の意味2018

    • Author(s)
      後藤昭
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 63-5 Pages: 109-116

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] 刑事政策学2019

    • Author(s)
      武内謙治、本庄武
    • Total Pages
      296
    • Publisher
      日本評論社
    • ISBN
      9784535523807
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 国境を超える市民社会と刑事人権――新倉修先生古稀祝賀論文集2019

    • Author(s)
      酒井安行・中野正剛・山口直也・山下幸夫(編)本庄武、後藤昭ほか(著)
    • Total Pages
      552
    • Publisher
      現代人文社
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] ヨーロッパ人権裁判所の判例II2019

    • Author(s)
      小畑郁、江島晶子、北村泰三、建石真公子、戸波江二編、葛野尋之ほか
    • Total Pages
      572
    • Publisher
      信山社出版
    • ISBN
      9784797256369
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] 新・コンメンタール刑事訴訟法(第3版)2018

    • Author(s)
      後藤昭、白取祐司編、笹倉香奈、緑大輔ほか
    • Total Pages
      1296
    • Publisher
      日本評論社
    • ISBN
      9784535523340
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] 「司法と福祉の連携」の展開と課題2018

    • Author(s)
      刑事立法研究会編、土井正和ほか責任編集、本庄武ほか
    • Total Pages
      516
    • Publisher
      現代人文社
    • ISBN
      9784877986988
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] 刑事訴訟法における学説と実務2018

    • Author(s)
      守屋克彦編、青木孝之ほか
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      日本評論社
    • ISBN
      9784535522718
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Remarks] SBS Review Project Japan

    • URL

      https://shakenbaby-review.com/index.html

    • Related Report
      2018 Annual Research Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi