• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

近代日本における政治思想、社会規範、経済発展の相互関係に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 18H00867
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 07050:Public economics and labor economics-related
Research InstitutionNihon University (2019-2022)
Osaka University (2018)

Principal Investigator

常木 淳  日本大学, 経済学部, 教授 (10207425)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安念 潤司  中央大学, 法務研究科, 教授 (00125981)
阿部 武司  国士舘大学, 政経学部, 教授 (10151101)
有馬 学  九州大学, 韓国研究センター, 学術共同研究員 (80108612)
藤田 友敬  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (80209064)
岡崎 哲二  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 教授 (90183029)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥12,350,000 (Direct Cost: ¥9,500,000、Indirect Cost: ¥2,850,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2018: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Keywords近代日本史 / 政治思想 / 社会規範 / 法制度 / 経済発展
Outline of Annual Research Achievements

昨年度は、[構築・展開段階]の初年度にあたり、代表者を中心として、(1)先端的研究動向の把握の継続、(2)研究目的に沿った、具体的な研究論文執筆の方向性の確立、(3)共同討議による相互的な研究内容の彫琢を推進した。 オンライン上でのメンバー全員での研究会合を年度中2回持って、問題意識の共有を図るとともに、メンバーの部分的な会議を繰り返し行い、研究成果の内容充実に努めた。これらの会合を通じて共同研究者それぞれが現在の問題意識と既存の研究成果内容を約・発表し、それらを改善するためのコメントやディスカッションを行うとともに、共同での研究促進のための方向性に関して議論を行った。(4) 以上の討議の成果を踏まえて、各自が所属する国内・外の研究会・セミナーや学会での研究成果の個別的発表を行ったが、先端的研究の把握のために、海外の研究者との交流を図るという課題は、コロナ禍に伴う環境変化によって海外渡航が不可能となり不完全になった。しかし、その分の資金を戦略的にオンライン会議と学会発表の開催のために使用することで、有効に活用することができた。
研究代表者は、本年度は、本共同研究における最も重要なキーワードとなるナショナリズムに焦点を据えて、近代日本におけるナショナリズムの発展の分析を集中的に行った。特に本年度は、近代日本文学という一見したところ、経済社会と無関係な対象を選択して、夏目漱石、坂口安吾という二人の文学者が見た日露戦争、および太平洋戦争後の日本社会の在り方と日本人の社会的な規範意識の変化に対する批判的な考察をもとにしつつ、日本人の社会や国家意識の変動とその基底に存在する不変性について考察することを通じて、間接的に日本近代の社会規範や政治経済構造の変化と連続性という問題を厳密に摘出することを試みる論文を発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度は、[構築・展開段階]の初年度としては、研究計画の進展はおおむね順調と評価してかまわないものと思われる。上で示したように研究会合が全体で2回、部分的なメンバー間において復数回もたれたため、メンバー相互の問題意識の共有、学問的な蓄積の共有化が着実に進み、今後の研究の方向性はより具体化されたと見ることができる。海外研究者との交流が予定通りに進行しなかったことは、予定外の計画進行阻害の要因となったが、それらについても、国内でのオンライン環境を活用した研究推進へと研究戦略を修正することによって、多くの研究成果をあげることができた。
昨年までのところ、研究の全体的な方向性として、近代日本における戦前・戦後での企業文化の変化とその基底となる経済的な規範意識の変化、それらを包摂する政治・経済・社会イデオロギーの歴史的変遷に焦点を当てた研究が研究会メンバーにおいて活発にすすめられた。日本経済史、経営史、政治史ならびに日本史に関する基礎理論など、それぞれの専門分野に応じた活発な研究が進み、国内外の学術誌等への研究発表が着実に行われるとともに、関連する国内外での研究発表もアクティヴに進められた。以上の理由から、研究進捗の状況に関して区分(2)と判断するものである。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度は[構築・展開段階]の最終年度であるため、前年度に引き続いて代表者を中心として(1)文献・資料の収集・分析による学問的蓄積の共有化、 (2)参加者による研究状況の把握、 (3)考察すべき論点の析出を進めたい。研究責任者を中心とする研究会合をオンライン上で6月に開催し、メンバーそれぞれが自らの研究を発表して相互の研究進捗状況を把握し、今後進めるべき研究の方向性を確認するとともに、それらを改善するために相互のコメントやディスカッションを行いたい。前年度は、全体討論の機会を参加者の都合から全体会議を2回しか持てなかったが、今年はより多くの全体会議の開催機会を確保に努めるとともに、メンバーによる部分的なミーティングをより積極的に推進して、共同研究の構築・展開の作業の完成に資するものとする。
また、コロナ禍にかかわる環境の改善が認められた場合、先端的研究の把握のために、アメリカ、ヨーロッパにおける関連する研究の現状を調査し、国際学会への参加を通じて海外の研究者との活発な交流を推進してゆき、これらの作業を最終年度の総合・完成段階における共同研究と個別の研究論文や著作執筆による具体的成果の創出へと深化させてゆきたい

Report

(3 results)
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report

Research Products

(38 results)

All 2021 2020 2019 2018

All Journal Article (19 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 4 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 3 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 判例批評:運用期間中に火砕流がサイトに到達する可能性が十分小さいとはい えない、として原発の運転停止が命ぜられた事例2021

    • Author(s)
      安念潤司
    • Journal Title

      自治研究

      Volume: 97巻1号 Pages: 131-147

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 夏目漱石―国民作家の肖像2020

    • Author(s)
      常木淳
    • Journal Title

      日本大学経済集志

      Volume: 90(1) Pages: 59-79

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 坂口安吾の「堕落論」について―国民国家と人間の自由2020

    • Author(s)
      常木淳
    • Journal Title

      日本大学経済集志

      Volume: 90(1) Pages: 81-92

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 創成期のILOと日本工業倶楽部2020

    • Author(s)
      阿部武司
    • Journal Title

      国士舘大学経済研紀要

      Volume: 第32号 Pages: 5-38

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 財閥持株会社の株式ポートフォリオと投資収益率:三菱合資会社と三井合名会社の比較分析2020

    • Author(s)
      岡崎哲二
    • Journal Title

      三菱史料館論集

      Volume: 21 Pages: 105-117

    • NAID

      40022197523

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「『新興写真』と福岡のメディア――歴史と同時代性の交錯」2020

    • Author(s)
      有馬学
    • Journal Title

      市史研究ふくおか

      Volume: 15 Pages: 60-63

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 初期日本紡績工場の設計図面─二千錘紡績関係資料および大阪紡績会社関係資料─2020

    • Author(s)
      阿部武司
    • Journal Title

      渋沢研究

      Volume: 31 Pages: 115-147

    • NAID

      40021779810

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] Japan’s Local industries from a Historical Perspective: Exploring the Teikoku Databank Databese for Insights2020

    • Author(s)
      Takeshi Abe
    • Journal Title

      Japanese Research in Business History

      Volume: 35 Pages: 11-51

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 北部九州における近代地方都市の生成と〈政治〉――都市開発と政・財・官ネットワーク――2019

    • Author(s)
      有馬学
    • Journal Title

      都市史研究

      Volume: 6 Pages: 39-51

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] Nationalist Thought in Prewar Japan2019

    • Author(s)
      常木 淳
    • Journal Title

      ISER Discussion Paper

      Volume: 1049

    • NAID

      40022347275

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Creative Destruction of Industries: Yokohama City in the Great Kanto Earthquake, 19232019

    • Author(s)
      Okazaki Tetsuji、Okubo Toshihiro、Strobl Eric
    • Journal Title

      Journal of Economic History

      Volume: 79 Pages: 1-31

    • DOI

      10.1017/s0022050718000748

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 初期日本紡績工場の設計図面─二千錘紡績関係資料および大阪紡績会社関係資料─2019

    • Author(s)
      平井直樹・結城武延・玉川寛治・阿部武司
    • Journal Title

      渋沢研究

      Volume: 31 Pages: 87-109

    • NAID

      40021779810

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 戦後初期における西日本新聞社の出版活動――ローカル・メディアと戦後啓蒙――2019

    • Author(s)
      有馬学
    • Journal Title

      市史研究ふくおか

      Volume: 14 Pages: 52-66

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 歴史は何種類あるのか?――物語と歴史の間――2019

    • Author(s)
      有馬学
    • Journal Title

      七隈史学

      Volume: 21 Pages: 15-26

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 平成史という挑発2019

    • Author(s)
      有馬学
    • Journal Title

      小特集「平成史の可能性」『日本歴史』

      Volume: 掲載予定

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 近代日本のナショナリズム2018

    • Author(s)
      常木 淳
    • Journal Title

      大阪大学経済学

      Volume: 68(1) Pages: 1-115

    • NAID

      120006484588

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] The Expanding Empire and Spatial Distribution of Economic Activities: The Case of Japan’s Colonization of Korea during the Pre-war Period2018

    • Author(s)
      Kentaro Nakajima and Tetsuji Okazaki
    • Journal Title

      The Economic History Review

      Volume: 未定 Pages: 593-616

    • DOI

      10.1111/ehr.12535

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 社史から学ぶ中小企業の経営─繊維・食品・卸売の事例─2018

    • Author(s)
      阿部武司
    • Journal Title

      国士舘政経論叢

      Volume: 184 Pages: 19-82

    • NAID

      40021846511

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 海上運送・傭船契約等の改正)2018

    • Author(s)
      藤田友敬
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1524 Pages: 32-37

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 日本の産業化過程における資産家・企業家─『日本全国商工人名録』 第2版・第3版の分析─2020

    • Author(s)
      阿部武司
    • Organizer
      経営史学会第56回全国大会(12月5日、同志社大学主催オンライン会議)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] パネル・セッション「近代日本羊毛工業の形成と展開─ニッケ資料にもとづく経営史・会計史・技術史の融合的研究─」に対するコメント2020

    • Author(s)
      阿部武司
    • Organizer
      経営史学会第56回全国大会(12月5日、同志社大学主催オンライン会議)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 歴史的にみた日本の地場産業─帝国データバンク作成のデータベースによる考察─2020

    • Author(s)
      阿部武司
    • Organizer
      第1回東北大学経済学研究科シンポジウム「日本におけるモノづくりの伝統と革新─『産地』の形成と発展─」
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 日本の華族と西欧の貴族─土地所有をめぐる比較経済史的考察─2020

    • Author(s)
      阿部武司、中岡俊介
    • Organizer
      社会経済史学会第88回全国大会自由論題報告
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Late-comer Japan’s Reaction to the First IlO Meeting in 1919 and After2020

    • Author(s)
      Takeshi Abe, Tamotu Nishizawa
    • Organizer
      Colloque International :« Justice sociale et travail décent, l’OIT en action depuis 100 ans»
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Compatible Mergers: Asset, Service Areas and Market Power2019

    • Author(s)
      Tetsuji Okazaki, Ken Onishi and Naoki Wakamori
    • Organizer
      DC IO Conference
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Who Grew Rich?: Determinants of Income Distribution and Intergenerational Mobility under Japan’s Industrialization2018

    • Author(s)
      Tetsuji Okazaki
    • Organizer
      World Economic History Congress
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 近代日本における旧大名層の資産について─貴族の経済活動に関する国際比較の基礎的考察─2018

    • Author(s)
      阿部武司・中岡俊介
    • Organizer
      東北大学経済史経営史研究会・社会経済史学会東北部会・経営史学会東北ワークショップ
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 企業資料館と経営史2018

    • Author(s)
      阿部武司
    • Organizer
      経営史学会関東部会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] A Local Entrepreneur in Prewar Japan Who Utilized the Inland Sea of Japan: An aspect of business activities by Ohara Magosaburo2018

    • Author(s)
      阿部武司・結城武延
    • Organizer
      Annual Meeting of European Business History Association
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 英米から日本への技術移転について2018

    • Author(s)
      阿部武司
    • Organizer
      渋沢研究会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 初期日本紡績工場の設計図面に関して―二千錘紡績関係資料および大阪紡績会社関係資料の考察―2018

    • Author(s)
      平井直樹・結城武延・玉川寛治・阿部武司
    • Organizer
      渋沢研究会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 歴史は何種類あるのか?――日本の近代をめぐる歴史学と物語の距離――2018

    • Author(s)
      有馬学
    • Organizer
      七隈史学会第20回大会記念シンポジウム「市民と歴史学」
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 明治維新の賞味期限――語りの変遷をめぐって――2018

    • Author(s)
      有馬学
    • Organizer
      九州大学地球統合化学府国際シンポジウム「九州から見た明治維新とアジアの近代化」
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 北部九州における近代都市の生成と〈政治〉――地方官・政党・企業――2018

    • Author(s)
      有馬学
    • Organizer
      都市史学会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Invited
  • [Book] 明治維新の賞味期限――語りの変遷をめぐって2020

    • Author(s)
      有馬学
    • Total Pages
      23
    • Publisher
      九州大学出版会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] National Report on Japan2020

    • Author(s)
      藤田友敬
    • Total Pages
      26
    • Publisher
      Springer
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] Groups of Companies: A Comparative Law Overview2020

    • Author(s)
      Tomotaka Fujita
    • Publisher
      Springer
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 社史から学ぶ経営の課題解決2018

    • Author(s)
      阿部武司・橘川武郎編
    • Total Pages
      210
    • Publisher
      出版文化社
    • Related Report
      2018 Annual Research Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2022-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi