• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Geographical Broadening of Local Financial Institutions in 19-20th century Japan

Research Project

Project/Area Number 18H00875
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 07070:Economic history-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

小島 庸平  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 准教授 (80635334)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 光  中央大学, 経済学部, 准教授 (00713017)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥10,270,000 (Direct Cost: ¥7,900,000、Indirect Cost: ¥2,370,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2018: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Keywords経済史 / 金融史 / 地域史 / 産業組合 / 地方銀行 / 貸金業 / 地主 / 信用組合連合会 / インターリンケージ取引 / 全国農業協同組合中央会 / 小諸藩 / 藩政 / 日本史 / 地方史 / 地主制
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、新型コロナウイルスの感染拡大のため、東御市立文書館における調査を11月に一度実施することができたのみであった。その際、目録書簡を含む封筒3点が不十分な整理のまま残されていることがわかり、1月に集団調査を予定したものの、感染再拡大により調査を実施することができなかった。この封筒には、合計300点近い書簡は収納されており、複数人による1泊2日の整理が必要な状態である。
在京中には、深井功日記の解読を進めた。本史料は、産業組合中央金庫の設立に関わり、長野県信用組合連合会の会長を長く務めた深井功の行動を日次レベルで明らかにしうる貴重なもので、本研究課題にとっても極めて重要な意義を有している。また、長野県信用組合連合会による単位組合向け融資の際に信用審査の基礎資料とされた『長野県産業組合要覧』から、戦間期の単位組合の経営データと組合長氏名の入力を進めた。これを長野県の『全国諸会社役員録』と組み合わせて企業家ネットワークと産業組合との関連を探った。その成果は、2022年6月のち方金融史研究会にて報告する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染拡大のため、予定していた現地調査を実施できなかったため。

Strategy for Future Research Activity

長野県上田圏域のコロナへの警戒レベルは、昨冬以来最高段階の5をほぼ維持している。この警戒レベルが下がり次第、現地調査を実施し、深井家・牧野家文書の目録完成を急ぎたい。また、在京中に検討可能な史料については、ほぼ分析が完了しつつあり、これを撮影済の深井家文書等と組み合わせ、研究成果の公表と論文の執筆作業を進めたい。

Report

(4 results)
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report

Research Products

(23 results)

All 2022 2021 2020 2019 2018

All Journal Article (12 results) (of which Open Access: 7 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] 貧者を「信用」する技術2021

    • Author(s)
      小島庸平
    • Journal Title

      群像

      Volume: 6月号 Pages: 494-496

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] テレビで「サラ金のCM」を前ほど見なくなった背景…消費者金融の「栄光と没落」2021

    • Author(s)
      小島庸平
    • Journal Title

      現代ビジネス(オンライン)

      Volume: -

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 多摩農業銀行の設立と立川進出2021

    • Author(s)
      小島庸平
    • Journal Title

      多摩のあゆみ

      Volume: 第183号 Pages: 84-93

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 書評『大恐慌期における日本農村社会の再編成』2021

    • Author(s)
      田中光
    • Journal Title

      歴史と経済

      Volume: 第64巻1号 Pages: 32-34

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] マイクロ・ファイナンス供給主体の歴史的変遷 : 戦間期東京の公益質屋を中心2020

    • Author(s)
      小島庸平
    • Journal Title

      社会保障研究

      Volume: 5(2) Pages: 180-194

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 日本とドイツにおける協同組合金融機関の歴史的比較研究2020

    • Author(s)
      田中洋子、田中光
    • Journal Title

      国際日本研究

      Volume: 12 Pages: 45-62

    • NAID

      120006797139

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 戦後における消費者金融の展開 : 金融技術・家計・ジェンダーの視点から2019

    • Author(s)
      小島庸平
    • Journal Title

      歴史と経済

      Volume: 61(3) Pages: 26-37

    • NAID

      130008032056

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 日本とドイツの地方経済における協同組合の発展経路とその役割2019

    • Author(s)
      田中光
    • Journal Title

      協同組合奨励研究報告

      Volume: 44 Pages: 45-69

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 農山漁村経済更生特別助成事業と「満洲」移民ー長野県下伊那郡清内路村を事例として2018

    • Author(s)
      小島庸平
    • Journal Title

      社会経済史学

      Volume: 84(3) Pages: 327-348

    • NAID

      130007942447

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 大恐慌期の地域資源と救農政策ー長野県下伊那郡上郷村を事例として2018

    • Author(s)
      小島庸平
    • Journal Title

      歴史と経済

      Volume: 240 Pages: 1-18

    • NAID

      130007882239

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 戦前期における東京府・多摩地域の産業組合2018

    • Author(s)
      小島庸平
    • Journal Title

      多摩のあゆみ

      Volume: 171 Pages: 92-101

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 地方経済における協同組合金融の発展経路とその役割-日独の事例から2018

    • Author(s)
      田中光
    • Journal Title

      国民経済雑誌

      Volume: 218(6) Pages: 85-102

    • NAID

      120006777074

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Presentation] 「戦後日本社会と消費者金融──家計・ジェンダーの視点から」2022

    • Author(s)
      小島庸平
    • Organizer
      2021年度国際共同大学院日本学シンポジウム
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 戦後日本農村部における家計収入の多様性が最低賃金概念に及ぼした影響に関する一試論2019

    • Author(s)
      田中光
    • Organizer
      社会政策学会第138回全国大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 戦後における消費者金融の展開──金融技術・家計・ジェンダーの視点から2018

    • Author(s)
      小島庸平
    • Organizer
      政治経済学・経済史学会秋季学術大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Hidden precariousness; what temporary workers from rural areas put in Japanese society during Japanese high economic growth period?2018

    • Author(s)
      Tanaka Hikaru
    • Organizer
      World Economic History Conference
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 明治末期における輸出産業としての地域産業-兵庫県加古川市稲岡工業のタオル製造の事例から2018

    • Author(s)
      田中光
    • Organizer
      経営史学会全国大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] 経済史・経営史研究 入門2022

    • Author(s)
      岡崎 哲二、中林 真幸、城山 智子、山本 浩司、松島 斉、青木 浩介、市村 英彦、粕谷 誠、谷本 雅之、小島 庸平、小野塚 知二、中村 尚史
    • Total Pages
      338
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      9784641165847
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] 社会経済史学事典2021

    • Author(s)
      社会経済史学会、馬場 哲
    • Total Pages
      746
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      9784621306024
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] サラ金の歴史2021

    • Author(s)
      小島 庸平
    • Total Pages
      344
    • Publisher
      中央公論新社
    • ISBN
      4121026349
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 大恐慌期における日本農村社会の再編成2020

    • Author(s)
      小島 庸平
    • Total Pages
      350
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      4779514479
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 山里清内路の社会構造2018

    • Author(s)
      吉田伸之
    • Total Pages
      416
    • Publisher
      山川出版社
    • ISBN
      9784634520257
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] もう一つの金融システム-近代日本とマイクロクレジット2018

    • Author(s)
      田中光
    • Total Pages
      360
    • Publisher
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      9784815809324
    • Related Report
      2018 Annual Research Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi