• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

サービスの生産性向上に関する基礎原理の探求

Research Project

Project/Area Number 18H00884
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 07080:Business administration-related
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

犬塚 篤  名古屋大学, 経済学研究科, 教授 (30377436)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 景子  名古屋大学, 経済学研究科, 准教授 (40801410)
山岡 隆志  名城大学, 経営学部, 教授 (70739408)
樋野 励  名古屋大学, 経済学研究科, 教授 (80273762)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥15,730,000 (Direct Cost: ¥12,100,000、Indirect Cost: ¥3,630,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2018: ¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
Keywordsサービス生産性 / 顧客参加 / customer leadership / TQM / 共同生産 / 分散マネジメント / 顧客マネジメント / パーソナルセリング / サービス / 生産性 / リーダーシップ / 適応的販売 / 最適化 / タイミング
Outline of Annual Research Achievements

2021年度については,サービスの生産性向上を実現するためのマネジメント方法の調査・分析に入った.
研究代表者の犬塚は,主として2つのアプローチによる研究を行った.ひとつは,サービス生産における顧客参加の実現可能性に関する研究である.当該研究は7月に行われる国際会議で採択され報告する予定となっている.さらに,この顧客参加をさらに推し進めたcustomer leadershipという概念の構築を目指し,ヘアサロンを対象とした観察調査,ならびにサーベイ調査を実施した.その研究成果についても,国際ジャーナルに投稿中である.
もうひとつのアプローチは,宿泊施設を対象とした研究である.宿泊サイトの顧客情報を分析した上で,その背景を探るための大型アンケート調査を実施した.分析はほぼ終えており,今年度の日本商業学会の全国研究大会での報告をスタートに,順次論文化を進めていく予定である.
研究分担者の山岡は, サービス・マーケティング論およびデータ分析の観点から学術論文および書籍による先行研究レビューを引き続き行った. さらに, 関連する有益な知見を得るため, 分析法の模索と学会や研究会に赴き情報収集に努めた.その成果を定期的に行っている共同研究者が集まる会議で情報共有し, モデル作成やデータ分析に貢献した.
研究分担者の山口は,昨年度から検証している研究課題について追加検証を行った.サービスの共創過程において,参加者の関与を促す仕組みの導入が心理的負担を新たに発生させる可能性が昨年度の解析結果から示唆されたが,企業の適切なサポートが消費者の関与プロセスにおける心理的負担の軽減に寄与している可能性を明らかにした。今年度までに得られた研究成果は,国際学会および国内学会にて研究報告を行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度はコロナ禍により,準備をしていた飲食店の実証調査を断念せざるを得えなくなり一時研究は停滞したものの,その後調査の方向を大きく変更することで,おおむね順調に進展している.
サービス生産における顧客参加のアプローチでは,予備調査の段階で顧客参加が難しいことが明らかになったサービス業態であるレンタル業を対象とし,カーレンタル業者の協力を得て約2週間にわたる観察学習を実施し,そこから抽出された概念をもとに当該業者の利用客に対するアンケート調査を実施した.その結果,参加が難しい業態であっても可能な顧客参加の形を発見することができた.そこで,この研究を発展させて顧客からのサービス生産プロセスへの積極的介入を意味するcustomer leadershipという概念構築作業に入った.これもヘアサロンにおける従業員と顧客のやりとりの観察により発見された概念をもとに調査票を設計し,ヘアスタイリストとその顧客双方に対するアンケートを実施した.
もうひとつのアプローチである宿泊施設については,宿泊サイトのデータを解析し,顧客評価の不安定性が顧客満足に負の効果を与えることを突き止めた.以上をもとに,そうした安定性を制御するためのマネジメント手法に関する調査を行った.分析の大部分は終えており,成果報告をしていく予定である.
その他,製造業の中心地である愛知県において,進展化するサービス社会への対処方法を発信することは意義深いことであると考え,その指標開発に関する予備的調査を終えた.

Strategy for Future Research Activity

本研究課題については,質・量ともに十分なデータを得て,その主要な目的は達成できる目途が立った.最終年度である2022年度は,これまでの研究で逃してきた現象に焦点をあてると共に,これまでの成果をふまえたアウトリーチ活動に力を入れていきたい.
前者の研究面については,少なくとも2つの研究を遂行する予定である.ひとつは,サービスの統合性に関する問題であり,これは,サービスの機能分化をいかに実現するかといった本課題の根幹をなすものである.既に背景理論の整理とデータや分析技法の目途は立っており,粛々と実行していきたい.
もうひとつは,問題顧客の発見およびそのマネジメント方に関する分析である.サービスの生産性を希求するのであれば,これらの顧客を「適切に無視」することが現実的な課題となる.マネジメント問題としては,①問題顧客を寄せ付ないこと,②できるだけ早く発見すること,③上手に無視することの3点が求められる.この具体的な方策について,これまで入手したデータを手掛かりに取り込んでいく.
続くアウトリーチ活動については,まずは学会でのシンポジウム企画・登壇を想定している.さらに,主としてサービスに携わる方々に向けた(あまり堅苦しくない形での)動画発信,オンラインセミナー,HP等のコンテンツ作成などを通じて,社会への成果還元を行っていく計画である.

Report

(4 results)
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report

Research Products

(22 results)

All 2022 2021 2020 2019 2018

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 6 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] A proposal for estimating expectation level of service by using word-of-mouth information: A comparative analysis between Toyoko-Inns and APA hotels2021

    • Author(s)
      犬塚篤
    • Journal Title

      JSMD Review

      Volume: 5 Issue: 1 Pages: 17-23

    • DOI

      10.32299/jsmdreview.5.1_17

    • NAID

      130008043935

    • ISSN
      2432-6992, 2432-7174
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 店舗内における非公式リーダーの発生要因:店員の能力限界に着目して2020

    • Author(s)
      犬塚篤
    • Journal Title

      組織科学

      Volume: 53(3) Pages: 75-85

    • NAID

      130007887380

    • Related Report
      2019 Annual Research Report 2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 顧客志向と販売志向が販売員の客観的業績に与える効果:アパレル企業における実証調査2020

    • Author(s)
      犬塚篤
    • Journal Title

      マーケティングレビュー

      Volume: 1(1) Pages: 23-30

    • NAID

      130007805776

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] カスタマー・アドボカシー志向尺度の開発2020

    • Author(s)
      山岡隆志
    • Journal Title

      流通研究

      Volume: 23(1) Pages: 1-20

    • NAID

      130007808037

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Distributed management in service setting: An exploration of the feasibility of coordinating three different orientations in a store2019

    • Author(s)
      Atsushi Inuzuka
    • Journal Title

      Journal of Economics, Business and Management

      Volume: 7(3) Pages: 102-107

    • Related Report
      2019 Annual Research Report 2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] SL理論の妥当性の再検証:コサイン曲線を用いた包括的検証法の提案2019

    • Author(s)
      犬塚篤
    • Journal Title

      経営行動科学

      Volume: 31(1/2) Pages: 17-32

    • NAID

      130007852722

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] サービス化時代のチームワーク2019

    • Author(s)
      犬塚篤
    • Journal Title

      産政研フォーラム

      Volume: 121 Pages: 13-20

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Presentation] Consumers’ technology-facilitated brand engagement and wellbeing2022

    • Author(s)
      山岡隆志
    • Organizer
      日本マーケティング学会 リサーチプロジェクト合同研究会 サービス・マーケティング研究会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 重要度-パフォーマンス分析を応用した顧客の寛容度分析2021

    • Author(s)
      犬塚篤
    • Organizer
      日本マーケティング学会カンファレンス2021
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] The development of the construct of customer leadership: In the context of beauty salon2021

    • Author(s)
      Lijing CHANG, and Atsushi INUZUKA
    • Organizer
      経営行動科学学会 第24回年次大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] Does self-declaration of goals change customers’ shopping behaviors? Effects of new campaign formats on customers in field experiments2021

    • Author(s)
      Keiko Yamaguchi, Hiroshi Yamada, Tetsufumi Fujita, Shintaro Hanatani
    • Organizer
      The 43rd Annual ISMS Marketing Science Conference
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 宣言型キャンペーンは買い物行動を変化させうるか?フィールド実験によるキャンペーン効果の検証2021

    • Author(s)
      山口 景子, 山田 洋, 藤田 哲文, 花谷 慎太郎
    • Organizer
      日本マーケティング・サイエンス学会第110回研究大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 口コミ情報を用いたサービスの期待値測定方法の提案:東横INNとアパホテルの比較分析2020

    • Author(s)
      犬塚篤
    • Organizer
      日本マーケティング学会 カンファレンス
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] Adaptive selling behavior: A new way of approaching adaptive selling and its effects2020

    • Author(s)
      Atsushi Inuzuka
    • Organizer
      SIBR 2020 (Sydney) Conference on Interdisciplinary Business & Economics Research
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 顧客志向と販売志向が販売員の客観的業績に与える効果:アパレル企業における実証調査2019

    • Author(s)
      犬塚篤
    • Organizer
      日本マーケティング学会カンファレンス
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 購買センターにおける組織的決定の<重さ>2019

    • Author(s)
      犬塚篤
    • Organizer
      経営行動科学学会第22回年次大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 販売員のもつ2つの志向が業績に及ぼす効果:個人と集団のマルチレベル分析2019

    • Author(s)
      犬塚篤
    • Organizer
      日本商業学会中部部会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] AIはファッションリバイバルを検出できるか?ファッションの定性的要素抽出の試み2019

    • Author(s)
      山口景子・高橋聡・渡辺明日香
    • Organizer
      日本マーケティング・サイエンス学会第106回研究大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Distributed management in service setting: An exploration of the feasibility of coordinating three different orientations in a store2019

    • Author(s)
      Atsushi Inuzuka
    • Organizer
      2019 4th International Conference on Marketing, Business and Trade (ICMBT 2019)
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] リーダーシップエマージェンスの成立条件2018

    • Author(s)
      犬塚篤
    • Organizer
      組織学会 2018年度研究発表大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] コサイン曲線を用いたSL理論の再検証2018

    • Author(s)
      犬塚篤
    • Organizer
      経営行動科学学会 第21回年次大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] How to coordinate salespersons’three orientations in a store?2018

    • Author(s)
      Atsushi Inuzuka
    • Organizer
      International Conference on Business and Information 2018 (BAI2018)
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi