• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

欧州・北東アジア境界変動地域での住民間葛藤と相互作用に関わる社会的力学の解明

Research Project

Project/Area Number 18H00928
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 08010:Sociology-related
Research InstitutionThe University of Tokushima (2019, 2021)
Tsuru University (2018, 2020)

Principal Investigator

山口 博史  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 准教授 (70572270)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中山 大将  釧路公立大学, 経済学部, 准教授 (00582834)
飯島 幸子  愛知大学, 国際コミュニケーション学部, 助教 (00759623)
田中 里奈  フェリス女学院大学, 文学部, 准教授 (40532031)
神原 ゆうこ  北九州市立大学, 基盤教育センター, 准教授 (50611068)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥15,860,000 (Direct Cost: ¥12,200,000、Indirect Cost: ¥3,660,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2020: ¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
Fiscal Year 2019: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2018: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Keywords境界変動 / 住民間葛藤と相互作用 / ライフヒストリー
Outline of Annual Research Achievements

平成30年度の成果をふまえ、平成31年・令和元年度も各地の境界変動が対象地域の社会構造や住民生活に与える影響に関して調査・検討を行なった。理論面での研究を深化させるほか、実証研究を一層進めることを目的として資料調査、また現地調査を併用した。特に前年までの成果の発展をはかりつつ夏期(令和元年9月)に各担当地域の調査の他、ドイツ、スロヴァキアにおいてチームのメンバーで合同調査を行ない、各研究担当者の視点を深化させた。合同調査に引き続いて、後述の住民調査に関して、現地専門家と現地調査を実際に行なう際の詳細について検討を行ない、翌年度予定の住民調査実施に関する見通しをつけるようつとめた。
これらと並行して住民調査に向けチーム内での調査設計、実査準備を研究担当者の間で協力しながら進めた。特に調査設計、また調査の内容(項目など)について、既存の研究成果にもあたりつつ適切なものとなるよう、調整を行なった。また、この調査設計についても現地の経験豊富な専門家らとの協議を行ない、貴重な示唆を得ることができた。
また、これまでの調査結果に基づき、書籍、論文、学会・研究会報告等の機会をとらえて研究成果を積極的に発信した。学会報告においては日本国内にとどまらず、調査対象となる地域近くでの研究会合でも積極的な成果の発信につとめている。
周知のとおり令和元年度後半には新型コロナウイルス感染症の影響を受け、現地への渡航が不可能となったが、それまでに蓄積した成果をふまえながら研究を続けている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染症の拡大により、調査対象地への移動に制限がかかっているため。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウイルス感染症の感染予防に留意しながら、できる限り成果をあげられるよう努めるものとする。

Report

(2 results)
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report

Research Products

(19 results)

All 2020 2019 2018

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 4 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] ドイツ統一後の「大学改革」と中間教職員が直面した困難:ベルリン・フンボルト大学における事例研究2020

    • Author(s)
      飯島幸子
    • Journal Title

      文明21

      Volume: 44 Pages: 135-152

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Returning Unwillingly after the Soviet–Japanese War : The Chinese in Karafuto/Southern Sakhalin2020

    • Author(s)
      中山大将
    • Journal Title

      境界研究

      Volume: 10 Pages: 45-69

    • DOI

      10.14943/jbr.10.45

    • NAID

      120006844559

    • ISSN
      2185-6117
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] スロヴァキアの社会・経済的指標に基づいた地域特性分析─ 2011年の郡データを中心として ─2020

    • Author(s)
      山口博史
    • Journal Title

      都留文科大学研究紀要 = 都留文科大学研究紀要

      Volume: 91 Pages: 209-217

    • DOI

      10.34356/00000512

    • NAID

      120007015944

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1679/00000512/

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Describing feelings between frustration and hope: Potential of anthropological minority research in southern Slovakia2019

    • Author(s)
      KAMBARA-YAMANE, Yuko
    • Journal Title

      Central European Connections in National Minorities’ Development at the Beginning of 21. Century

      Volume: - Pages: 123-134

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] (特集論文)マイノリティであることと民主主義的価値観の親和性と矛盾:スロヴァキアのハンガリー系にとっての1989年以後2019

    • Author(s)
      神原ゆうこ
    • Journal Title

      ロシア・東欧研究

      Volume: 47

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] サハリン樺太史研究会第41回例会 樺太の〈戦後〉史研究の到達点と課題2018

    • Author(s)
      中山大将、竹野学、木村由美、ブル ジョナサン、パイチャゼ スヴェトラナ
    • Journal Title

      北海道・東北史研究

      Volume: 11 Pages: 108-119

    • NAID

      40021637624

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 旧東ドイツ社会科学者の「統一」に関するライフヒストリー分析:対象者の語りに表れる特有な社会的文脈の読み取り2019

    • Author(s)
      飯島幸子
    • Organizer
      第12回東海社会学会大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] ドイツ統一と「大学改革」:ベルリン・フンボルト大学社会科学者が経験した困難に関するライフヒストリー分析2019

    • Author(s)
      飯島幸子
    • Organizer
      第92回日本社会学会大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 民族混住地住民にとってのエスニック政治とその日常:国境の町コマールノにおけるハンガリー系とスロヴァキア系の民族間関係2019

    • Author(s)
      神原ゆうこ・山口博史
    • Organizer
      第30回 移民の参加と排除に関する日仏研究会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 境界変動がもたらすインパクトを考える:ベルギーとスロヴァキアの比較から2019

    • Author(s)
      山口博史・神原ゆうこ
    • Organizer
      第79回ベルギー研究会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Border Shifting and People in Russo-Japanese Borderlands: Sakhalin/Karafuto and Kuril/Chishima2019

    • Author(s)
      NAKAYAMA, Taisho
    • Organizer
      Competing Imperialisms in Northeast Asia: Concepts and Approaches, Opening Conference
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 住民から見た日本領樺太の形成と解体2019

    • Author(s)
      中山大将
    • Organizer
      国際フォーラム「2・8独立宣言100周年、日韓未来100年と南北協力のための政策提案フォーラム:日韓歴史葛藤の原点、植民地支配責任に対する考察」
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Solidarities based on uncertain membership: Voluntary activists and the politically unconcerned in the Slovak-Hungarian heterogeneous ar2019

    • Author(s)
      KAMBARA, Yuko
    • Organizer
      Inter Congress of the International Union of Anthropological and Ethnological Sciences
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] スロヴァキアの多文化地域における政治的文脈と文化人類学的調査の可能性:ハンガリー系マイノリティ居住地域のフィールドワークより2018

    • Author(s)
      神原ゆうこ
    • Organizer
      日本スラヴ学研究会シンポジウム「中・東欧におけるフィールドワークから/を考える」
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] マイノリティであることと民主主義的価値観の親和性と矛盾:スロヴァキアのハンガリー系にとっての1989年以後2018

    • Author(s)
      神原ゆうこ
    • Organizer
      ロシア・ 東欧学会研究大会 (共通論題「ロシア・東欧における国のかたちとネーションのゆくえ」報告者として)
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] Describing feelings between frustration and hope: Potential of anthropological minority research in Southern Slovakia2018

    • Author(s)
      Yuko KAMBARA
    • Organizer
      Medzinarodna vedecka konferencia: Stredoeuropske su vislosti narodnostneho vyvoja na zaciatku 21. storocia
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 戦後サハリンにおける旧樺太住民慰霊碑等の建立史研究2018

    • Author(s)
      中山大将
    • Organizer
      日本移民学会第28回年次大会自由論題報告
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] 歴史総合パートナーズ10 国境は誰のためにある?―境界地域サハリン・樺太―2019

    • Author(s)
      中山大将
    • Total Pages
      120
    • Publisher
      清水書院
    • ISBN
      9784389501129
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] サハリン残留日本人と戦後日本:樺太住民の境界地域史2019

    • Author(s)
      中山大将
    • Total Pages
      389
    • Publisher
      国際書院
    • ISBN
      9784877912963
    • Related Report
      2018 Annual Research Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi