• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Comparative study about the activism and consensus building about development of the renewable energy

Research Project

Project/Area Number 18H00933
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 08010:Sociology-related
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

西城戸 誠  法政大学, 人間環境学部, 教授 (00333584)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 丸山 康司  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (20316334)
本巣 芽美  名古屋経済大学, 経済学部, 准教授 (40714457)
宮内 泰介  北海道大学, 文学研究院, 教授 (50222328)
山下 英俊  一橋大学, 大学院経済学研究科, 准教授 (50323449)
福永 真弓  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 准教授 (70509207)
山本 信次  岩手大学, 農学部, 教授 (80292176)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥17,160,000 (Direct Cost: ¥13,200,000、Indirect Cost: ¥3,960,000)
Fiscal Year 2020: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2019: ¥7,020,000 (Direct Cost: ¥5,400,000、Indirect Cost: ¥1,620,000)
Fiscal Year 2018: ¥5,850,000 (Direct Cost: ¥4,500,000、Indirect Cost: ¥1,350,000)
Keywords再生可能エネルギー0 / アクティビズム / 社会的受容性 / 環境的正義 / 再生可能エネルギー / オーストラリア / 米国ハワイ州 / オーストラリア先住民
Outline of Annual Research Achievements

福島原発事故以降、再生可能エネルギー事業の導入をすすめる運動と、再生可能エネルギー事業への抗議活動も各地で顕在化している。こうした再生可能エネルギーにかかわる双方の運動の包括的な調査は行われていない。また、従来の環境社会学における環境運動研究は、運動が起こる社会的事象の因果メカニズムを説明するにとどまり、双方の運動が生じる現実の中からどう問題解決すればよいか、十分に示されていない。本研究では、再生可能エネルギー事業を推進する運動と反対する運動の双方について国内外で事例研究を行い、特にそれぞれのアクティビズム自体がもっている論理とその源泉に注目して分析する。この分析から再生可能エネルギーの持続可能な開発に向けた「現場に即した規範や倫理」による合意形成のロジックを提示し、地域に資する再生可能エネルギー(コミュニティパワー)へ向けた「よりよい現実的な選択肢」を提示することである。
国内事例研究については、コミュニティパワーの事例として、生活クラブ生協による風力発電、太陽光発電、長崎県五島列島における風力発電事業の事例調査を実施した。また、風力発電・太陽光発電事業に対する反対運動があった自治体、住民への聞き取り調査を実施した。さらに、薪利用に関する事例研究や、これまで実施した全国市区町村の再生可能エネルギー施策に関する分析も進めた。
一方、海外調査に関しては、米国ハワイ州カウアイ島における再生可能エネルギー事業の展開と、再生可能エネルギーに対するアクティビズムに関する実地調査を行った。また、米国カリフォルニア州における再生可能エネルギーと資源管理に関する調査を実施した。
以上の国内外の事例研究を踏まえて、再生可能エネルギー開発の合意形成に関する理論研究と、自然資源管理に関する考察を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

国内の事例研究は順調に行うことができた。また、海外事例研究においても、米国ハワイ州カウアイ島における調査が実施でき、今後の追加調査の道筋もつけることができた。一方で事例研究のとりまとめから、理論研究への展開は、研究者最終年度の課題である。

Strategy for Future Research Activity

国内事例研究に関しては、日本国内の再生可能エネルギー開発と、それに対する反対運動に関する補足調査を実施する。また、再生可能エネルギーにかかわる全国自治体調査を実施する。海外事例研究においては、昨年度まで実施したオーストラリア、米国ハワイ州におけるエネルギーに関わるアクティビズムに関する第二次調査を実施する。しかしながら、新型コロナウィルスの感染拡大による影響で、上記の調査が十分に展開できない可能性がある。その場合は特に、これまでの調査研究の知見の整理と、経験的一般化や理論研究を進めていく。

Report

(2 results)
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report

Research Products

(19 results)

All 2019

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 3 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Am Fuse des Leuchtturms ist es dunkel ? Uber die Akzeptanz erneuerbarer Energien in Japan2019

    • Author(s)
      Maruyama, Yasushi
    • Journal Title

      JAHRBUCH FUR NATURVERTRAGLICHE ENERGIEWENDE

      Volume: 2019 Pages: 150-167

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 自然と人間の互酬的かかわりとは何か2019

    • Author(s)
      福永真弓
    • Journal Title

      ランドスケープ研究

      Volume: 83(1) Pages: 20-23

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] サステナビリティと正義:日常の地平からの素描からの理論化にむけて2019

    • Author(s)
      福永真弓
    • Journal Title

      サステナビリティ研究

      Volume: 9 Pages: 133-149

    • NAID

      120006652583

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 森林組合による都市部への薪販売の現状と意義  葛巻町森林組合を事例として2019

    • Author(s)
      村上唯・山本信次・高田乃倫予
    • Journal Title

      岩大演報

      Volume: 50 Pages: 1-17

    • NAID

      40021978674

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Significance of Forest Use for a Mountain Village’s Residents Who Engage in Forest Management:2019

    • Author(s)
      高野涼,伊藤幸男,山本信次,泉谷 眞実
    • Journal Title

      J. Jpn. For. Soc.

      Volume: 101 Issue: 5 Pages: 214-220

    • DOI

      10.4005/jjfs.101.214

    • NAID

      130007754748

    • ISSN
      1349-8509, 1882-398X
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 原子力災害による被害の不可視性と環境社会学の役割2019

    • Author(s)
      山本信次
    • Journal Title

      環境社会学研究

      Volume: 25 Pages: 109-123

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 環境問題の視点から (特集 大原社会問題研究所創立100周年・法政大学合併70周年記念シンポジウム 社会問題の現在) -- (社会問題の現在 : 研究と運動をどのように切り結ぶのか)2019

    • Author(s)
      西城戸誠
    • Journal Title

      大原社会問題研究所雑誌

      Volume: 731/732 Pages: 37-45

    • NAID

      120006786581

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Presentation] Driving Motivations for Energy Transition: Case Study of Community Power and Green Electricity in Japan2019

    • Author(s)
      Yasushi Maruyama and Makoto Nishikido
    • Organizer
      7th International Symposium on Environmental Sociology in East Asia
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 【企画セッション】実験科学としての環境社会学(解題)2019

    • Author(s)
      丸山康司
    • Organizer
      第59回環境社会学会大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 環境影響評価の技術的動向(社会的合意形成)2019

    • Author(s)
      丸山康司
    • Organizer
      令和元年度環境影響評価研修
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 再生可能エネルギー事業の環境影響評価と社会的合意形成-不確実性を踏まえ2019

    • Author(s)
      丸山康司
    • Organizer
      (一社)日本環境アセスメント協会中部支部2019年度技術セミナー
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 地域分散型のエネルギーと地域金融、大学の役割2019

    • Author(s)
      丸山康司
    • Organizer
      SDGsセミナー・シリーズ 持続的共発展教育研究センター 地域金融機関と地域版SDGs~地方創生と大学の役割~
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Task28:風力発電プロジェクトの社会的受容性2019

    • Author(s)
      丸山康司
    • Organizer
      第8回IEA Windセミナー
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 風力発電事業における早期段階での合意形成の在り方について2019

    • Author(s)
      丸山康司
    • Organizer
      再エネ海域利用法を踏まえた洋上風力発電事業セミナー
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Aqua culturing the coast in the Anthropocene2019

    • Author(s)
      Mayumi Fukunaga
    • Organizer
      15th International Conference on the History of Science in East Asia
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 全国市区町村の再生可能エネルギー施策の効果分析2019

    • Author(s)
      徳武雅也・藤井康平・奥島真一郎・山下英俊
    • Organizer
      環境経済・政策学会2019年大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 講義と「説得納得ゲーム」における風力発電に関する学習効果の違い2019

    • Author(s)
      本巣芽美
    • Organizer
      日本シミュレーション&ゲーミング学会2019年度秋期全国大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 地域に喜ばれる風力発電とは2019

    • Author(s)
      本巣芽美
    • Organizer
      あいちサイエンスフェスティバル2019サイエンストーク
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 社会運動研究とNPO研究の差異を考える2019

    • Author(s)
      西城戸誠
    • Organizer
      日本NPO学会・第21回年次大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Invited

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi