• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

障害者の文化芸術活動の実践分析に基づくエンパワメント評価及び支援システム開発研究

Research Project

Project/Area Number 18H00977
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 09010:Education-related
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

津田 英二  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (30314454)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 稲原 美苗  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (00645997)
松岡 広路  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (10283847)
岡崎 香奈  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (20737332)
大田 美佐子  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (40362751)
清野 未恵子  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (40570966)
赤木 和重  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (70402675)
猪原 風希  神戸大学, 附属学校部, 特別支援学校教諭 (10915226)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥10,660,000 (Direct Cost: ¥8,200,000、Indirect Cost: ¥2,460,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2018: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords障害者 / 文化芸術活動 / エンパワメント / 支援システム / 価値転換 / 文化芸術 / 生涯学習 / 特別支援 / 社会教育 / 日韓 / 舞台芸術 / アクションリサーチ / エンパワメント評価 / 障害者の文化芸術活動 / のびやかスペースあーち
Outline of Annual Research Achievements

2020年度は、新型コロナ感染拡大のためにフィールドワークやアクションリサーチの実施の多くが困難になり、代替措置としてWEBを活用した量的調査を実施した。調査は、20歳以上の男女に対して、文化芸術活動に対する理解や障害者の芸術活動に対する理解、障害者問題に対する理解の程度を尋ね、文化芸術への意識の高さと障害者問題への理解の深さの相関性を把握するものとして設計した。
また、これも昨年度末に新型コロナ感染拡大のために延期としていた日韓交流セミナー「知的障害者の舞台芸術とその支援」を、12月19日にオンラインによって開催することができ、日韓の研究者、実践家からエンパワメント評価の観点や支援のあり方についての情報や知見を得た。
アクションリサーチについては、「のびやかスペース」の活動において、オンラインでプログラムを展開することとなり、その動きを利用してWEBを用いた文化芸術活動やその発信を試行した。この経験により、オンラインでの活動に着眼する契機を得た。
また、アクションリサーチのフィールドとして神戸大学附属特別支援学校との連携を深め、また前年度に行なったフィールドワークの記録に基づいた討議を行ない、論文としてまとめた。
障害者の文化芸術活動実践の情報収集については、引き続き意識的に行なった。特に兵庫県内の多様な活動の情報整理を進めた。昨年度まで集約した情報については、WEBページで公開するとともに、その情報を介した実践者との関係形成にも努めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナ感染拡大を受けて、国内外の実践現場でのアクションリサーチや定点観測の実施が困難となった。ただし、計画を根底から覆される事態への対応として取り組みの変更を行なった。新しい取り組みは順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

取り組み変更によって実施した量的調査の分析や活用を行なう。
オンラインによる障害者の文化芸術活動の可能性について、検討し、アクションリサーチを実施する。
感染が収まり、当初の計画に基づいた研究が実施可能となった時点で、可能な限り当初計画に近い取り組みに戻していくことを検討する。

Report

(3 results)
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report

Research Products

(57 results)

All 2021 2020 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (23 results) (of which Open Access: 2 results,  Peer Reviewed: 5 results) Presentation (24 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 1 results) Book (5 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 韓国ナザレ大学(韓国)

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] 韓国ナザレ大学(韓国)

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] ナザレ大学(韓国)

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 非対称的関係の学習論:障害者の教育実践が提起する学びの形2021

    • Author(s)
      井上太一, 猪原風希, 辻合悠, 津田英二
    • Journal Title

      神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要

      Volume: 14-2 Pages: 59-67

    • NAID

      40022565480

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 排除されてきた人たちへの生涯学習支援 2020

    • Author(s)
      津田英二
    • Journal Title

      月刊社会教育

      Volume: 767 Pages: 40-43

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 知的障害のある人と生涯学習:学習者中心という発想へ 2020

    • Author(s)
      津田英二
    • Journal Title

      発達教育

      Volume: 472 Pages: 28-29

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 知的障害のある人と生涯学習:障害者の生涯学習推進政策 2020

    • Author(s)
      津田英二
    • Journal Title

      発達教育

      Volume: 471 Pages: 28-29

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 知的障害のある人と生涯学習:卒業後も生活の中にある学び 2020

    • Author(s)
      津田英二
    • Journal Title

      発達教育

      Volume: 470 Pages: 28-29

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] SDGsを切り口としたサービスラーニングの可能性2020

    • Author(s)
      清野未恵子
    • Journal Title

      ふくしと教育

      Volume: 28 Pages: 12-15

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] ゆれる正しさ,ほどける自閉症 2020

    • Author(s)
      赤木 和重, 村上公也
    • Journal Title

      発達

      Volume: 161 Pages: 60-68

    • Related Report
      2020 Annual Research Report 2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 大学院生が企画運営する哲学カフェの社会教育学的実践2020

    • Author(s)
      稲原美苗, 藤原雪, 山川哲
    • Journal Title

      思考と対話

      Volume: 2 Pages: 88-94

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] SDGsを切り口としたサービスラーニングの可能性ー神戸大学ESDコースの取組みー 2020

    • Author(s)
      清野未恵子
    • Journal Title

      ふくしと教育

      Volume: 28 Pages: 12-15

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 通常学級における個別支援を他児童はどのように捉えているのか :公正段階および親密度に着目 して 2019

    • Author(s)
      古村真帆, 赤木和重
    • Journal Title

      SNEジャーナル

      Volume: 25 Pages: 83-101

    • NAID

      40022055850

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 特別支援学校教員を対象とした個別の指導計画に関する意識調査:作成上の悩みや困難に焦点 をあてて 2019

    • Author(s)
      赤木和重, 大塚真由子
    • Journal Title

      SNEジャーナル

      Volume: 25 Pages: 162-175

    • NAID

      40022056058

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ノードフ・ロビンズ音楽療法の理論と実践-即興音楽をいかに臨床的に活用するか― 2019

    • Author(s)
      岡崎香奈
    • Journal Title

      臨床音楽療法

      Volume: 13 Pages: 11-16

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 合理的配慮が福祉教育・ボランティア学習に提起するもの 2019

    • Author(s)
      津田英二
    • Journal Title

      日本福祉教育・ボランティア学習学会研究紀要

      Volume: 33 Pages: 86-94

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 公民館は障害者の学びに貢献してきたか2019

    • Author(s)
      津田英二
    • Journal Title

      月刊公民館

      Volume: 749 Pages: 12-15

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 男女共同参画・若手支援ワークショップ報告ー家族におけるケアと依存― 2019

    • Author(s)
      稲原美苗、小西真理子、川崎唯史、中澤瞳
    • Journal Title

      現象学年報

      Volume: 35 Pages: 23-29

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 障害者の生涯学習推進政策の概念枠組みと未来社会に関する素描2019

    • Author(s)
      津田英二
    • Journal Title

      神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要

      Volume: 12(2) Pages: 77-89

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 障害者の生涯学習支援推進の考え方2018

    • Author(s)
      津田英二
    • Journal Title

      社会教育

      Volume: 870 Pages: 6-12

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 新しい学びの文化に出会う2018

    • Author(s)
      赤木和重
    • Journal Title

      シャンティつくば実践報告集

      Volume: 2 Pages: 127-134

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 子どものけんかってすごい:発達的理解と対応2018

    • Author(s)
      赤木和重
    • Journal Title

      日本の学童保育

      Volume: 519 Pages: 10-15

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 身体や心を「わがもの」にするには2018

    • Author(s)
      赤木和重
    • Journal Title

      教職研修

      Volume: 558 Pages: 112-112

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 当事者とともに:現象学的質的研究の可能性を考える2018

    • Author(s)
      稲原美苗
    • Journal Title

      現象学と社会科学

      Volume: 1 Pages: 31-48

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 音楽療法士養成教育のこれからを考える (特集 音楽療法の今日的課題)2018

    • Author(s)
      岡崎香奈
    • Journal Title

      日本芸術療法学会誌

      Volume: 49(1) Pages: 16-26

    • NAID

      40021662152

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] ESD実践主体の形成プロセスと事業形態との関連に関する研究-プラットフォーム化との相関に着目して-2018

    • Author(s)
      清野未恵子
    • Journal Title

      神戸大学大学院人間発達環境学研究科

      Volume: 11(2) Pages: 21-28

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 知的障害者の大学教育の可能性をめぐって2020

    • Author(s)
      寺門宏倫, 船橋秀彦, 李東貴, 津田英二, 長谷川正人, 田中良三
    • Organizer
      日本特殊教育学会第58回大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 非対称的関係の学習論~障害者の教育実践が提起する学びの形2020

    • Author(s)
      津田英二, 井上太一, 猪原風希, 辻合悠
    • Organizer
      日本社会教育学会第66回研究大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 哲学対話~「生きづらさ」を自分で「考える・語る・表現する」~2020

    • Author(s)
      稲原美苗
    • Organizer
      日本ファシリテーション協会関西支部イベント
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 音楽の歴史研究におけるトランスナショナルなアプローチについて2020

    • Author(s)
      大田美佐子
    • Organizer
      Workshop: At the Borders of Art and Power: Western Classical Music in the Global Marketplace
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 知的障害青年の20歳前後の人格形成を考える2020

    • Author(s)
      赤木和重
    • Organizer
      日本特殊教育学会第58回大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 障害者と社会教育をめぐる話題提供2019

    • Author(s)
      津田英二他
    • Organizer
      日本社会教育学会六月集会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 子どもの居場所づくり・元気の出る調査キット作成の背景2019

    • Author(s)
      津田英二・辻合悠
    • Organizer
      日本社会教育学会第66回研究大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 「学びほぐしunlearn」で 自分が変わる2019

    • Author(s)
      赤木和重
    • Organizer
      日本特殊教育学会第57回大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 通常学級における個別支援を他児童はどのように捉えているのか2019

    • Author(s)
      古村真帆, 赤木和重
    • Organizer
      日本特別ニーズ教育学会第25回研究大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 顔認知の発達と障害と2019

    • Author(s)
      稲原美苗
    • Organizer
      日本心理学会第83回大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] The Ghost of Eugenics in Japan: Exploring the Intersections of Disability, Asexuality, and Anonymity2019

    • Author(s)
      Minae Inahara
    • Organizer
      Association for Asian Studies 2019 Annual Conference
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 出会いと葛藤から生まれる新しい価値・文化・ライフスタイル2019

    • Author(s)
      松岡広路
    • Organizer
      日本福祉教育・ボランティア学習学会第25回北海道大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 福祉教育・ボランティア学習実践における<当事者性の邂逅>の意義2019

    • Author(s)
      後藤聡美, 松岡広路
    • Organizer
      日本福祉教育・ボランティア学習学会第25回北海道大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 多様な当事者性をつなぐESD実践の挑戦2019

    • Author(s)
      清野未恵子
    • Organizer
      日本社会教育学会・第43回関西研究集会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] SDGs and practices of ESD2019

    • Author(s)
      松岡広路
    • Organizer
      Global Workshop in Kobe
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ノードフ・ロビンズ音楽療法の理論と実践2019

    • Author(s)
      岡崎香奈
    • Organizer
      日本臨床音楽療法学会第13回大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 対話を生み出す場づくり2018

    • Author(s)
      津田英二、稲原美苗、生田周二
    • Organizer
      日本社会教育学会第42回関西研究集会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 障害者と社会教育をめぐる意見交換ワークショップ2018

    • Author(s)
      津田英二
    • Organizer
      日本社会教育学会第65回研究大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 合理的配慮は福祉教育・ボランティア学習を生み出すか2018

    • Author(s)
      津田英二他
    • Organizer
      日本福祉教育・ボランティア学習学会第24回大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 不確実さを支える発達論2018

    • Author(s)
      赤木和重
    • Organizer
      日本保育学会第71回大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 日本の文化的記憶装置としての三文オペラ - 新劇から宝塚版に至るまで2018

    • Author(s)
      大田美佐子
    • Organizer
      神戸大学三校人文学シンポジウム
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Ghost of Eugenics in Japan: Exploring the Intersections of Disability, Asexuality, and Anonymity2018

    • Author(s)
      稲原美苗
    • Organizer
      AJJ Anthropology of Japan in Japan
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Visualizing Pain with an Artist: A Phenomenological Study of Embodied Subjectivity in Dialogue2018

    • Author(s)
      稲原美苗
    • Organizer
      8th PEACE (Phenomenology for East Asian CirclE) Conference
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 哲学的当事者研究の可能性 造形制作を通したピアとの対話の意義について2018

    • Author(s)
      稲原美苗
    • Organizer
      日本哲学プラクティス学会 第1回大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] 子育てのノロイをほぐしましょう2021

    • Author(s)
      赤木和重
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      日本評論社
    • ISBN
      9784535563971
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] フェミニスト現象学入門2020

    • Author(s)
      稲原 美苗、川崎 唯史、中澤 瞳、宮原 優
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779514265
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 遊び・育ち・経験:子どもの世界を守る2019

    • Author(s)
      小西 祐馬, 川田 学, 松本 伊智朗, 赤木和重他
    • Total Pages
      352
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750348063
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] ユーモア的即興から生まれる表現の創発2019

    • Author(s)
      赤木 和重, 岡崎 香奈
    • Total Pages
      196
    • Publisher
      クリエイツかもがわ
    • ISBN
      9784863422520
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] 目からウロコ!驚愕と共感の自閉症スペクトラム入門2018

    • Author(s)
      赤木和重
    • Total Pages
      143
    • Publisher
      全障研出版部
    • ISBN
      9784881347157
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Remarks] インクルーシヴな社会をめざす実践的研究

    • URL

      http://www2.kobe-u.ac.jp/~zda/communityhouse.html

    • Related Report
      2020 Annual Research Report 2019 Annual Research Report 2018 Annual Research Report
  • [Funded Workshop] 日韓交流セミナー「知的障害者の舞台芸術とその支援」2020

    • Related Report
      2020 Annual Research Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2022-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi