• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

良好な就学への移行をもたらす保育の質の解明

Research Project

Project/Area Number 18H00997
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 09030:Childhood and nursery/pre-school education-related
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

藤澤 啓子  慶應義塾大学, 文学部(三田), 教授 (00453530)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中室 牧子  慶應義塾大学, 総合政策学部(藤沢), 教授 (20598403)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥17,030,000 (Direct Cost: ¥13,100,000、Indirect Cost: ¥3,930,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2020: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2019: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2018: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Keywords幼児教育 / 保育 / 教育経済学 / 発達心理学 / 保育の質
Outline of Annual Research Achievements

2021年度はこれまでに収集してきた保育環境スケール(Early Childhood Environment Rating Scale, 3rd edition; Harmsら著,埋橋玲子訳,法律文化社)のデータを用い,経年変化についての検討を進めた。本研究ではご協力いただいた園に対しスコア結果をフィードバックしたものの、保育の質の向上のための積極的な介入や支援は行わなかったにも関わらず、全体的にスコアの上昇が見られることが分かった。物理的な環境に関係するサブスケールのスコアは経年で上昇しやすく、保育者の言葉かけなどに関わるサブスケールのスコアは上昇しにくいということも分かり、保育の質の側面によって経年変化の様相が異なることが示唆された。また,施設間におけるスコアの差異や同施設内においてクラスによるスコアの差異についての分析を進めた。成果の一部を東京労働経済学研究会カンファレンスで発表したほか、内閣府経済社会研究所ディスカッションペーパーとして発表予定である。また、東洋経済新報社誌に寄稿するなど、研究成果の一般への発信も進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

例年6月~1月にかけて保育環境調査を実施していたが、2021年度もコロナ禍で計画通りの調査実施が困難であった。研究協力園や学校の意向を尊重すること及び調査員の感染リスクを最大限低減させることを第一に,自治体担当部局と協議しつつ調査の延期を繰り返しながら2021年11月より少しずつ実施できた。しかし、調査キャンセルや年度末の園側の行事の都合で調査を実施できなかった園も多く、計画通りの調査数は実施できなかった。それでも2020年度に比較すると多くの園からご協力をいただくことができ、子どもの発育調査,質問紙調査(保護者,保育士を対象)及び行政データに関しては例年通り収集することができた。これまで収集したデータと小学校入学後のデータを接続できるようデータ整備を進めることもできた。

Strategy for Future Research Activity

保育環境調査スケールのスコアの精緻化の検討を進めるとともに、保育環境調査スケールのデータと子どもの発育状況との関連の検討もおこない、保育の質と子どもの発達との関連についての検証を進める。さらに、小学校入学後のデータとの関連の検証もおこない、乳幼児期に経験した保育の質の影響が小学校入学後にどのように、そしてどの程度もたらされるのかについて検討を進める。研究成果については学会発表のほか国際誌への発表を目指す。

Report

(4 results)
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report

Research Products

(13 results)

All 2022 2021 2020 2019 Other

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 2 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 認可保育所における幼児教育・保育の質に関する評価の実施と課題2022

    • Author(s)
      藤澤啓子・深井太洋 ・広井賀子・中室牧子
    • Journal Title

      ESRI Discussion Paper

      Volume: -

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 保育所整備は女性の就業率や出生率を上げたのか―保育政策の政策評価2019

    • Author(s)
      深井太洋
    • Journal Title

      日本労働研究雑誌

      Volume: 707 Pages: 4-20

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Presentation] 『保育環境評価スケール』をもちいた認可保育所における幼児教育の質評価2021

    • Author(s)
      藤澤啓子
    • Organizer
      東京労働経済学研究会カンファレンス
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 保育環境評価スケールによる保育の質評価の精緻化に向けての検討2021

    • Author(s)
      藤澤啓子
    • Organizer
      日本発達心理学会第32回総会 自主企画シンポジウム「保育の質が子どもの発達に与える影響②―評価の精緻化,教育信念との関連―」
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 精緻化した保育環境評価スケールを用いた観測誤差の補正2021

    • Author(s)
      深井太洋
    • Organizer
      日本発達心理学会第32回総会 自主企画シンポジウム「保育の質が子どもの発達に与える影響②―評価の精緻化,教育信念との関連―」
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 教育上の信念の実証分析:小学校、幼稚園、保育所の比較2021

    • Author(s)
      中室牧子
    • Organizer
      日本発達心理学会第32回総会 自主企画シンポジウム「保育の質が子どもの発達に与える影響②―評価の精緻化,教育信念との関連―」
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 保育市場・政策に関する研究動向2020

    • Author(s)
      中室牧子
    • Organizer
      自由民主党行政改革本部
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 保育環境評価スケールを用いた保育の質の定量的評価と課題2019

    • Author(s)
      藤澤啓子・中室牧子・深井太洋
    • Organizer
      サントリー文化財団 保育の学際的研究研究会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 保育の”質”の効果―経済学における研究の進展と今後2019

    • Author(s)
      中室牧子
    • Organizer
      日本教育心理学会第61回総会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 保育の”質”と子どもの発達との関連:評価と課題2019

    • Author(s)
      藤澤啓子
    • Organizer
      日本発達心理学会第30 回大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 自治体との共同研究の枠組み2019

    • Author(s)
      中室牧子
    • Organizer
      日本発達心理学会第30 回大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 近年の経済学・発達心理学の研究動向と今後の課題2019

    • Author(s)
      深井大洋
    • Organizer
      日本発達心理学会第30 回大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Remarks] 『保育の質の向上に評価の「見える化」が有効 - エビデンスに基づいたモニタリング体制の構築を』

    • URL

      https://toyokeizai.net/articles/-/575844

    • Related Report
      2021 Annual Research Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi