• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Developing parent training program for foster parents and adoptive parents of children with developmental disorder

Research Project

Project/Area Number 18H01001
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 09030:Childhood and nursery/pre-school education-related
Research InstitutionUniversity of Hyogo (2020-2022)
Kansai University of Social Welfare (2019)
Kio University (2018)

Principal Investigator

古川 恵美  兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (20636732)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石崎 優子  関西医科大学, 医学部, 教授 (20411556)
鯵坂 誠之  大阪公立大学工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (60634491)
池田 友美  摂南大学, 看護学部, 教授 (70434959)
中村 恵  畿央大学, 教育学部, 教授 (90516452)
信迫 悟志  畿央大学, 健康科学部, 准教授 (50749794)
福地 成 (福地成)  東北医科薬科大学, 医学部, 講師 (50641958)
能智 正博  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (30292717)
柘植 雅義  筑波大学, 人間系, 教授 (20271497)
岩坂 英巳  奈良県立医科大学, 医学部, 研究員 (70244712)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥15,340,000 (Direct Cost: ¥11,800,000、Indirect Cost: ¥3,540,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2019: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2018: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Keywords特別養子縁組 / ペアレント・トレーニング / 発達障害 / 養親 / 里親 / ソーシャルワーカー / 養子 / 里子 / 家族支援 / 愛着障害 / フィンランド / ネウボラ
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、里親・養親のうち発達障害のある(もしくはその可能性のある)子どもを育てている家族を対象としたペアレント・トレーニングのプログラムの開発とプログラムを実践できるファシリテーターの養成である。2021年度は、これまでの研究から日本ペアレント・トレーニング研究会が提案する基本プラットフォームに、養子縁組家庭に特化した内容を加えたプログラムを開発した。そのプログラムの概要については、養子縁組家庭を対象として実施したペアレント・トレーニング受講者(養親とソーシャルワーカー)に、フォローアップの機会や個別インタビューの際に説明し、同意を得た。
またこのプログラムを里親・養親への支援者がファシリテーターとしてペアレント・トレーニングを実践できるようガイドブックの骨子を完成させることができた。ガイドブックの前半は里親・養親と子どもの生活を理解するための内容、後半は発達障害のある(もしくはその可能性のある)子どもを育てている里親・養親へのペアレント・トレーニングを実施するためのマニュアルである。必須とした内容は以下のものである。
1)子どもが里親・養親と暮らすようになってから1年半以降でペアレント・トレーニングは開始すること 2)子どもと暮らし始めたころの「試し行動」はペアレント・トレーニングでとりあげる行動の問題ではないこと 3)里親・養親になるために多くの研修を受けてきているが、子どもの良い行動に注目してほめる習慣がついていなくても当然と捉えて実施すること 4)ファシリテーターは指導者ではいことを理解した上で、里親・養親がペアレント・トレーニング中に発した多くの「言葉」を例として入れこむこと
2021年度はこのマニュアルを用い、ファシリテーターとなる可能性のある児童家庭支援センター職員対象の研修を実施した。その知見をもとに2022年度は修正を加え完成を予定している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題【発達障害のある子どもの里親・養親を対象としたペアレント・トレーニングの開発】について、特別養子縁組家庭を対象としたペアレント・トレーニングを開発し、プログラム内容についての意見を養子縁組家庭や支援者であるソーシャルワーカーから聴取しているところである。これまでに蓄積されたデータの最終的な分析にはいっており、2021年度中に複数の学会発表・論文投稿ができた。また、大阪府茨木市や三重県名張市、宮城県気仙沼市等で研究の一部を発表した。

Strategy for Future Research Activity

開発したプログラムでペアレント・トレーニングを新規の養親参加者で実施する計画がすすんでいる。またこのプログラムが実施できるファシリテーター養成のための研修を引き続き行う。
2022年度中にも複数の学会発表・論文投稿ができる準備を整えることができている。
これまでに蓄積されたデータの最終的な分析をすすめ、プログラムを完成させる。

Report

(4 results)
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report

Research Products

(42 results)

All 2021 2020 2019 2018

All Journal Article (18 results) (of which Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 3 results) Presentation (23 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 養子縁組前後における養親の小児医療機関受診時の困りごと2021

    • Author(s)
      池田 友美、 鰺坂 誠之、古川 恵美、石﨑 優子、田邊 敦子、 山上 有紀、岩坂 英巳
    • Journal Title

      摂南大学看護学研究

      Volume: 9(1) Pages: 1-10

    • NAID

      120007003508

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 特別養子縁組制度と縁組後の支援2021

    • Author(s)
      古川 恵美
    • Journal Title

      心と社会

      Volume: 52(1) Pages: 110-116

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 里親制度への医療機関の理解度と里親・養親が小児医療従事者に望むこと2020

    • Author(s)
      石﨑 優子、古川 恵美、池田 友美、柳本 嘉時、竹中 義人、金子 一成
    • Journal Title

      日本小児科学会雑誌

      Volume: 124(5) Pages: 870-875

    • NAID

      40022260524

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] What is a learning environment that creates co-agency?~Implications from dialogue in Finland~2020

    • Author(s)
      中村 恵、小柳 和喜雄、矢田 匠、矢田 明恵、古川 惠美
    • Journal Title

      畿央大学紀要 = Bulletin of Kio University

      Volume: 17 Issue: 2 Pages: 11-20

    • DOI

      10.24482/00000054

    • NAID

      120006951353

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1570/00000054/

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 養親・里親がとらえている子どもの「試し行動」に関する文献検討2020

    • Author(s)
      古川 恵美、福地 成、中村 恵、池田 友美、鰺坂 誠之、石崎 優子
    • Journal Title

      小児の精神と神経

      Volume: 60(1) Pages: 89-89

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 子どもの自立に繋がる支援とは ネウボラ4歳児健診を通しての検討2020

    • Author(s)
      中村 恵、古川 恵美、石崎 優子、池田 友美、鰺坂 誠之、福地 成
    • Journal Title

      小児の精神と神経

      Volume: 60(1) Pages: 84-84

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 発達障害がある子どもを育てる養親支援の検討 養親インタビューの質的分析からみえること2020

    • Author(s)
      福地 成、石崎 優子、池田 友美、 鰺坂 誠之、中村 恵、古川 恵美
    • Journal Title

      小児の精神と神経

      Volume: 60(1) Pages: 88-88

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] フィンランドのネウボラにおける4歳児健診を通しての検討2020

    • Author(s)
      寺川 えり子、小林 穂高、中村 恵、古川 恵美
    • Journal Title

      小児の精神と神経

      Volume: 60(1) Pages: 83-83

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] フィンランドの子どもの医療・福祉・教育から学ぶ 第1回連載にあたって フィンランド視察とユヴァスキュラ・日本国際カンファレンスの概要2020

    • Author(s)
      石崎優子、古川恵美、岩坂英巳
    • Journal Title

      チャイルド ヘルス

      Volume: 23(3) Pages: 196-199

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] フィンランドの子どもの医療・福祉・教育から学ぶ(第3回)Paivakoti(パイヴァコティ)における「教育」と「ケア」の実際2020

    • Author(s)
      池田 友美
    • Journal Title

      チャイルド ヘルス

      Volume: 23(5) Pages: 366-368

    • NAID

      40022247201

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] フィンランドの子どもの医療・福祉・教育から学ぶ(第4回)フィンランドの幼児教育においてネウボラが果たす役割2020

    • Author(s)
      中村 恵
    • Journal Title

      チャイルド ヘルス

      Volume: 23(6) Pages: 445-448

    • NAID

      40022268270

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] フィンランドの子どもの医療・福祉・教育から学ぶ(第5回)フィンランドにおける障害のある子どもたちへの空間的支援2020

    • Author(s)
      鯵坂 誠之
    • Journal Title

      チャイルド ヘルス

      Volume: 23(7) Pages: 515-518

    • NAID

      40022298598

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] フィンランドの子どもの医療・福祉・教育から学ぶ(第6回)ネウボラとKantaによる子どもの健康記録2020

    • Author(s)
      石崎優子
    • Journal Title

      チャイルド ヘルス

      Volume: 23(8) Pages: 602-605

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] フィンランドの子どもの医療・福祉・教育から学ぶ(第7回)フィンランドにおける里親・養子縁組システム2020

    • Author(s)
      福地 成
    • Journal Title

      チャイルド ヘルス

      Volume: 23(9) Pages: 680-682

    • NAID

      40022353911

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] フィンランドの子どもの医療・福祉・教育から学ぶ(第8回・最終回)インクルーシブ教育の視点からみたフィンランドの英語教育2020

    • Author(s)
      中村 友香
    • Journal Title

      チャイルド ヘルス

      Volume: 23(10) Pages: 763-765

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 里親制度への医療機関の理解度と里親・養親が小児医療従事者に望むこと2020

    • Author(s)
      石﨑優子、古川恵美、池田友美、柳本嘉時、竹中義人、金子一成
    • Journal Title

      日本小児科学会雑誌

      Volume: 124巻5号 Pages: 870-875

    • NAID

      40022260524

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] フィンランドの子どもの医療・福祉・教育から学ぶ 第1回連載開始にあたって~フィンランド視察とユヴァスキュラ・日本国際カンファレンスの概要~2020

    • Author(s)
      石﨑優子、岩坂英巳、古川恵美
    • Journal Title

      チャイルドヘルス

      Volume: 23巻3号 Pages: 44-47

    • NAID

      40022176906

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] ネウボラとフィンランドの電子カルテKantaの情報管理に学ぶこと2018

    • Author(s)
      石崎優子
    • Journal Title

      子どもの心とからだ

      Volume: 27(3) Pages: 360-362

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 特別養子縁組制度と縁組後の支援について - 学校保健の視点からの考察 -2021

    • Author(s)
      古川 恵美、池田 友美、鯵坂 誠之、中村 恵、信迫 悟志
    • Organizer
      第68回 近畿学校保健学会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] コロナ禍におけるペアレント・トレーニングの実践報告2021

    • Author(s)
      古川 恵美、石﨑 優子、福地 成、池田 友美、中村 恵、岩坂 英巳
    • Organizer
      第39回日本小児心身医学会学術集会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 発達障害のある子どもを育てている養親家族を対象としたペアレント・トレーニングの特徴を抽出するためのビデオ分析の試み. An attempt of video analysis to extract the characteristics of parent training for adoptive families raising children with developmental disabilities.2021

    • Author(s)
      池田友美、鯵坂誠之、古川恵美、能智正博
    • Organizer
      日本質的心理学会第18回大会withソウル
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 文献調査に基づく「試し行動」に関する一考察. A study on "Limit-Testing Behavior" based on bibliographic research. An attempt of video analysis to extract the characteristics of parent training for adoptive families raising children with developmental disabilities.2021

    • Author(s)
      鯵坂誠之、池田友美、古川恵美、能智正博
    • Organizer
      日本質的心理学会第18回大会withソウル
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] コロナ禍の「親の会活動」としてのペアレント・トレーニング2021

    • Author(s)
      古川恵美、石本アツ子、八木悦子、柘植雅義
    • Organizer
      日本LD学会第30回大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 療育支援を受けている子どもを育てる保護者から見たペアレント・トレーニング受講後の指摘2020

    • Author(s)
      鰺坂 誠之、米地 悦子、池田 友美、石崎 優子、中村 恵、小田原 英義、福地 成、岩坂 英巳、古川 恵美
    • Organizer
      第67回 日本小児保健協会学術集会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 児童発達支援センターにおけるペアレント・トレーニングの実践報告2020

    • Author(s)
      米地 悦子、鰺坂 誠之、池田 友美、石崎 優子、中村 恵、小田原 英義、岩坂 英巳、古川 恵美
    • Organizer
      第67回 日本小児保健協会学術集会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 養親が医療機関を受診する際に経験した困りごと~ソーシャルワーカーの語りから~2020

    • Author(s)
      池田友美、古川恵美、鯵坂誠之、石崎優、 中村恵,、岩坂英巳
    • Organizer
      第26回 日本子ども虐待防止学会学術集会大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] Parent training program for adoptive parents of children with developmental disabilities in Japan2020

    • Author(s)
      Naru Fukuchi, Yuko Ishizaki, Hidemi Iwasaka, Tomomi Ikeda, Shideyuki Ajisaka, Megumi Nakamura, Satoshi Nobusako, Emi Furukawa
    • Organizer
      The 23rd World Congress of the International Association for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions (IACAPAP)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] Proposal of support system for foster and adopted children and their parents by paediatric practitioners in Japan2020

    • Author(s)
      Y. Ishizaki, Y. Takenaka, E. Furukawa, T. Nagahama, H. Higashino, T. Ikeda, N. Fukuchi, M. Nakamura, S. Ajisaka, H. Iwasaka, Y. Yanagimoto, K. Kaneko
    • Organizer
      The 8th Congress of the European Academy of Paediatric Societies (EAPS 2020)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 特別養子縁組で家族となった親が困惑する「生い立ちの授業」2020

    • Author(s)
      古川恵美
    • Organizer
      日本健康相談活動学会第16回学術集会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 児童発達支援センターに通所する子どもの 親が疲弊する状況2020

    • Author(s)
      古川恵美、鎌塚優子
    • Organizer
      日本健康相談活動学会第16回学術集会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] フィンランドのネウボラにおける4歳児健診の実際2020

    • Author(s)
      寺川えり子、中村恵、小林穂高、古川恵美
    • Organizer
      第122回日本小児精神神経学会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 養親・里親が捕らえている子どもの「試し行動」に関する文献検討2019

    • Author(s)
      古川恵美、福地成、中村恵、池田友美、鯵坂誠之、石崎優子
    • Organizer
      第122回日本小児精神神経学会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 特別養子縁組家庭を対象としたペアレント・トレーニングと評価のためのインタビュー調査の経験2019

    • Author(s)
      古川恵美
    • Organizer
      日本質的心理学会 第16回大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 里親・養親への調査にみる里子の医療制度に対する医療者の理解度と小児精神神経学領域の専門家が果たす役割2019

    • Author(s)
      石﨑優子、古川恵美、池田友美、 金子一成
    • Organizer
      第122回日本小児精神神経学会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 養親へのアンケートから見た里親制度で養育される児童に対する医療機関の理解度2019

    • Author(s)
      石﨑優子、古川恵美、池田友美、 柳本嘉時、竹中義人、金子一成
    • Organizer
      第122回日本小児科学会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] わが国の里親制度に対する医療従事者の理解度:アンケート調査から見た 里親・養親が医療機関に望むこと2019

    • Author(s)
      石﨑優子、古川恵美、山上有紀、田邉敦子、池田友美、竹中義人、長濱輝代、金子一成
    • Organizer
      第66回日本小児保健協会学術集会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 養親が医療機関を受診したときに経験した困ったことー養子縁組の成立前・成立後の比較ー2019

    • Author(s)
      池田友美、鯵坂誠之、古川恵美、石﨑優子、山上有紀、田邊敦子
    • Organizer
      第66回日本小児保健協会学術集会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 子どもの自立に繋がる支援とはーネウボラ4歳児健診を通しての検討ー2019

    • Author(s)
      中村恵、古川恵美、岩坂英巳、石﨑 優子、池田友美、鯵坂誠之、福地成
    • Organizer
      第122回日本小児精神神経学会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 発達障害がある子どもを育てる養親支援の検討かー養親インタビューの質的分析からみえることー2019

    • Author(s)
      福地成、石﨑優子、岩坂英巳、池田友美、鯵坂誠之、中村恵、信迫悟志、古川恵美
    • Organizer
      第122回日本小児精神神経学会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Interviewing Adoptive and Foster Parents who have children with Developmental Disabilities: Preliminary Interview for Developing Special Parent Training Programs2019

    • Author(s)
      Naru FUKUCHI1, Yuko ISHIZAKI, Hidemi IWASAKA, Tomomi IKEDA, Shigeyuki AJISAKA, Megumi,NAKAMURA, Satoshi NOBUSAKO, Emi FURUKAWA
    • Organizer
      7th World Congress of Asian Psychiatry
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 発達障害のある思春期の子どもの養親を対象としたペアレント・トレーニングの効果2018

    • Author(s)
      古川恵美,石崎優子,田邉敦子,山上有紀,金子一成
    • Organizer
      第65回日本小児保健協会学術集会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] ふらっとライフ それぞれの「日常」からみえる社会2020

    • Author(s)
      伏見裕子、古川恵美、鯵坂誠之 他
    • Total Pages
      160
    • Publisher
      北樹出版
    • ISBN
      9784779306273
    • Related Report
      2019 Annual Research Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi