• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

高等学校における地域協働プログラム成功のためのガイドライン

Research Project

Project/Area Number 18H01012
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
Research InstitutionKyoto Tachibana University (2022)
Mie University (2018-2021)

Principal Investigator

荻原 彰  京都橘大学, 発達教育学部, 教授 (70378280)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中口 毅博  芝浦工業大学, システム理工学部, 教授 (30338313)
小玉 敏也  麻布大学, 生命・環境科学部, 教授 (60632213)
水山 光春  京都橘大学, 発達教育学部, 教授 (80303923)
及川 幸彦  奈良教育大学, 教育連携講座, 准教授 (90764283)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥11,310,000 (Direct Cost: ¥8,700,000、Indirect Cost: ¥2,610,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2019: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2018: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords高等学校 / サービスラーニング / 地域再生 / 地域協働 / シチズンシップ教育
Outline of Annual Research Achievements

本年度は新型コロナのため,予定していた高等学校の調査をほとんど行うことができなかっため,2019年に行った公立高等学校の全国悉皆調査の分析を主として行った.3578校に発送し,1956校より回答があった.廃校等による返送40校を除くと回収率は55.3%である.主要な結果を述べる.・コーディネーターのいない学校が67%、置いている場合でも教職員が兼ねているが28%であり、コーディネーター設置はあまり進んでいない。
農山漁村では都市や都市郊外に比してコーディネーターが置かれている場合が多い。また島しょ部では行政の中にコーディネーターが置かれている率が高く、行政の協力がより進んでいる ・「教頭または副校長が担当」も入れると6割の学校が分掌に位置付けており、校務として一定の認知が行われていると考えられる。
都市部では部署なし、「教頭または副校長」となっている率が多いことも合わせ考えると、校務分掌上の位置づけが弱い ・設置者による地域協働への予算措置は4割にとどまる。設置者による予算措置が地域カテゴリーによって差があるとは言えない。しかし農山漁村では校内の工夫も加えながら予算を確保している傾向がある。・地元からの資金支援を受けている学校は2割にとどまる。地元の市区町村からの支援は、都市、都市郊外に比して明らかに農山漁村、島しょ部では高い.特に島しょ部については、5割近い学校が地元からの資金支援を受けている・市区町村役所はもっとも重要なパートナーと考えられる。民間企業も「インターンシップの提供」、「地域の職業や企業の魅力紹介」など多数の項目で重要なパートナーとなっている。地縁組織も「地域イベントの委任」や「生徒による文化活動の機会の提供」など地域での様々な機会を提供している。おおむねこの3つ(市町村役所、民間企業、地縁組織)が高校と広範な協働を行っているキーパートナーといえるだろう。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

2020年度の研究で予定していたインタビューは学校の置かれている環境や授業の観察等,単に教員へのインタビューだけではない要素を含むため,現地に伺うことを必須と考えている.そのため,新型コロナの流行のため,各高校へのインタビューがごく限られた学校でしか行うことができなかった

Strategy for Future Research Activity

今年度(2021年度)後半はワクチンの普及により新型コロナが概ね収束すると考えられるため,後半期で集中的にインタビューを行う.

Report

(3 results)
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report

Research Products

(70 results)

All 2021 2020 2019 2018

All Journal Article (22 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 6 results) Presentation (36 results) (of which Invited: 2 results) Book (12 results)

  • [Journal Article] New Realization of Disaster Risk Reduction Education in the Context of a Global Pandemic: Lessons from Japan,2021

    • Author(s)
      Rajib Shaw, Aiko Sakurai & Yukihiko Oikawa
    • Journal Title

      International Journal of Disaster Risk Science

      Volume: 25

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] SDGsは教育実践を変える羅針盤2021

    • Author(s)
      小玉敏也
    • Journal Title

      埼玉教育

      Volume: 6 Pages: 40-41

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] シティズンシップ教育における社会問題への関わり方2021

    • Author(s)
      水山光春
    • Journal Title

      シティズンシップ教育研究

      Volume: 1 Pages: 1-12

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 伝統的治水を含む多様な治水手法を題材とした初等教育プログラムの開発と思考2020

    • Author(s)
      荻原彰、井ノ口絢子、前田昌志
    • Journal Title

      環境教育

      Volume: 30(1) Pages: 271-278

    • DOI

      10.5647/jsoee.30.1_10

    • NAID

      130007888661

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 教員免許状更新講習における河川防災教育の実践2020

    • Author(s)
      荻原彰
    • Journal Title

      環境教育

      Volume: 30(1) Pages: 80-85

    • DOI

      10.5647/jsoee.30.1_80

    • NAID

      130007888677

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] ESD/SDGsを実践する視点と戦略2020

    • Author(s)
      及川幸彦
    • Journal Title

      学術の動向

      Volume: 5(7) Pages: 75-79

    • NAID

      130007944980

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 小学校におけるSDGsの取組の視点と方策2020

    • Author(s)
      小玉敏也
    • Journal Title

      新教育ライブラリーPremier1.

      Volume: 1 Pages: 30-33

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 地域レベルの持続可能な消費と生産-ローカルSCP推進の秘訣2020

    • Author(s)
      中口毅博
    • Journal Title

      グリーン購入ネットワーク

      Volume: 4 Pages: 1-7

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 中学校での「回路と電流・電圧」の指導における粒子モデルとPhETの使用2020

    • Author(s)
      高城紀孝,荻原彰,國仲寛人
    • Journal Title

      三重大学教育学部研究紀要

      Volume: 71 Pages: 423-430

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 津田学園小学校における「水辺のいきもの」観察実践の評価2020

    • Author(s)
      荻原彰
    • Journal Title

      三重大学教育学部研究紀要

      Volume: 71 Pages: 187-190

    • NAID

      120006900284

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] ESD が地域創生に及ぼす効果の定量化に関する研究-ESD 地域創生指標の開発2020

    • Author(s)
      中口毅博・阿部修
    • Journal Title

      日本環境教育学会関東支部年報

      Volume: 14 Pages: 9-14

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 小学校におけるESDとSDGsの教育(その一) -授業を分析するための社会的概念枠組みについて-2020

    • Author(s)
      水山光春
    • Journal Title

      教職研究

      Volume: 6 Pages: 243-253

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] Development and Trial of a Marine Education Program with an Emphasis on Earth Sciences - Class practice incorporating seabed topography and sea-level change2019

    • Author(s)
      OGIHARA Akira、HARAGUCHI Ruka、MIYAMOTO Hideaki、HANDA Toshihiko、ITOU Misa
    • Journal Title

      Environmental Education

      Volume: 29 Issue: 1 Pages: 1_12-20

    • DOI

      10.5647/jsoee.29.1_12

    • NAID

      130007751630

    • ISSN
      0917-2866, 2185-5625
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コンピテンシーの育成を重視した地学教育再構築の提案2019

    • Author(s)
      荻原彰・坂本紹一
    • Journal Title

      日本科学教育学会研究会研究報告

      Volume: 33(8)

    • NAID

      130007665086

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] Comparative Study on School-Based Environmental Education in Japan and Korea2019

    • Author(s)
      Matsubaguchi Reiko、Son Yeon-A、Kodama Toshiya、Jongbin Won
    • Journal Title

      Environmental Education

      Volume: 28 Issue: 4 Pages: 4_60-67

    • DOI

      10.5647/jsoee.28.4_60

    • NAID

      130007685645

    • ISSN
      0917-2866, 2185-5625
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 環境教育最前線(プラスチック汚染)2019

    • Author(s)
      水山光春
    • Journal Title

      社会科NAVI

      Volume: 23 Pages: 4-5

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「環境教育の評価学」確立を志向した環境教育プログラム評価手法の横断的検討2019

    • Author(s)
      中村和彦・桜井良・川嶋直・鴨川光・正阿弥崇子・本庄眞・中口毅博・小玉 敏也
    • Journal Title

      日本環境教育学会関東支部年報

      Volume: 13 Pages: 25-26

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 論説:ESDとこれからの学校教育の在り方2019

    • Author(s)
      及川幸彦
    • Journal Title

      中等教育資料

      Volume: 992 Pages: 14-19

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] SDGs達成をめざすカリキュラムの構築とアクティブラーニングの展開 -芝浦工業大学環境システム学科の事例-2019

    • Author(s)
      中口毅博・作山康・澤田英行・増田幸宏
    • Journal Title

      日本環境教育学会関東支部年報

      Volume: 13 Pages: 9-14

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 商店街の持続可能な発展のためのサスティナブルツーリズムに関する研究-愛媛県内子町を事例として-2019

    • Author(s)
      中口毅博
    • Journal Title

      都市計画報告集

      Volume: 17 Pages: 436-441

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] A Case Study of the Contribution of Stakeholders to the Development of Competency of High School Students thorough the Activities of a Science Club2018

    • Author(s)
      荻原 彰、佐古 裕史、寺島 隆志
    • Journal Title

      Journal of Science Education in Japan

      Volume: 42 Issue: 3 Pages: 177-187

    • DOI

      10.14935/jssej.42.177

    • NAID

      130007501672

    • ISSN
      0386-4553, 2188-5338
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 群馬県内市町村における持続可能な地域づくりの課題と解決策-奪い合いから分かち合いによる地方創生-2018

    • Author(s)
      中口毅博
    • Journal Title

      群馬自治

      Volume: 357 Pages: 3-5

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 国連海洋科学の10年と海洋教育の展開2021

    • Author(s)
      及川幸彦
    • Organizer
      海洋政策学会公開シンポジウム
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 遠山郷における学校と地域が協働したESDの推進2021

    • Author(s)
      小玉敏也・阿部治
    • Organizer
      日本ESD学会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] コロナ禍と民主主義(デモクラシー)-シティズンシップ教育の視点から考える-2021

    • Author(s)
      水山光春
    • Organizer
      関西環境教育合同研究大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 学校教育とシティズンシップ教育~コロナ禍とデモクラシー2021

    • Author(s)
      水山光春
    • Organizer
      日本シティズンシップ教育学会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] SDGs とライフキャリアの一体的学びの実践とその効果の比較-初等教育から高等教育まで-2021

    • Author(s)
      中口毅博
    • Organizer
      日本環境教育学会関東支部
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 在留外国人を対象としたごみ学習会の効果に関する研究-群馬県大泉町を例として-2021

    • Author(s)
      関根大樹・中口毅博
    • Organizer
      日本環境教育学会関東支部
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 食品加工販売業のSDGsの視点からの評価と情報提供に関する研究-岡山県西粟倉村を事例として-2021

    • Author(s)
      山口勇海・中口毅博
    • Organizer
      日本環境教育学会関東支部
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] コロナ禍を踏まえたESD/SDGを実践する視点と戦略2020

    • Author(s)
      及川幸彦
    • Organizer
      日本学術会議フューチャーアース
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] ESDによる意識・行動変容とその要因に関する調査報告-杉並区西田小学校の事例-2020

    • Author(s)
      中口毅博・佐々木哲弥・鈴木朝代・中村和彦・小玉敏也
    • Organizer
      日本環境教育学会評価研究会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 市町村別地域創生成果指標の算定に関する研究2020

    • Author(s)
      中口毅博・阿部治
    • Organizer
      環境科学会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] Google Mapとデジタルガイドを利用した干潟観察教材の開発2020

    • Author(s)
      荻原彰、北川奈穂
    • Organizer
      日本環境教育学会関東支部大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 川越市における防災意識及び防災備蓄用品の充足率に関する研究2020

    • Author(s)
      寺本和真・中口毅博
    • Organizer
      日本環境教育学会関東支部大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] ESD/SDGsを実践する視点と戦略2019

    • Author(s)
      及川幸彦
    • Organizer
      日本学術会議 学術フォーラム
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 多様な主体の参画と協働による ESD の推進方策―地域発信型 SDGs の構築に向けた気仙沼 ESD 円卓会議からの考察2019

    • Author(s)
      及川幸彦
    • Organizer
      日本ESD学会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] ESDを問いなおす―学習指導要領と教科教育の観点から2019

    • Author(s)
      及川幸彦
    • Organizer
      日本ESD学会 公開シンポジウム
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 動物園・水族館と学校との連携にかかる教育事業の実態2019

    • Author(s)
      小玉 敏也
    • Organizer
      動物園水族館教育研究大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] ESDをベースとした中山間地における持続可能な地域づくり(3)遠山郷における学校と地域の協働実践2019

    • Author(s)
      小玉敏也・増田直広
    • Organizer
      日本環境教育学会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 遠山郷における学校と地域が協働したESDの推進2019

    • Author(s)
      小玉敏也
    • Organizer
      日本ESD学会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 市町村別プラスチックごみ排出量の推計2019

    • Author(s)
      中口毅博・小澤はる奈
    • Organizer
      環境科学会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] How should the sense of self-affirmation of youth should be developed?Youth activism, engagement and the development of new civic learning spaces2019

    • Author(s)
      Mitsuharu Miuzyama
    • Organizer
      ハンガリー科学アカデミー
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 遠山郷における学校と地域が協働したESD/SDGs教育の推進2019

    • Author(s)
      阿部治・朝岡幸彦・小玉敏也・増田直広・牧野篤
    • Organizer
      学輪IIDA
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] ESD/SDGsを実践する基本的視点2019

    • Author(s)
      及川幸彦
    • Organizer
      日本学術会議フューチャー・アースの推進と連携に関する委員会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] Potential of Citizenship Education in Japan2019

    • Author(s)
      Mitsuharu MIZUYAMA
    • Organizer
      Seminar on Action Competency( School of Education, Aarhus University, Denmark)
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 日本におけるシティズンシップ教育の展開可能性2019

    • Author(s)
      水山光春
    • Organizer
      韓国社会科授業学会 冬期(第13回)学術大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 自治体における地域創生施策とESD の関係に関する研究(その2)-地域創生施策の現状と促進要因の分析.2019

    • Author(s)
      中口毅博・阿部治
    • Organizer
      日本環境教育学会関東支部大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 幼児のエコみまわりによる商店街への環境マネジメントシステムの波及に関する研究 ―愛媛県内子町を事例に―2019

    • Author(s)
      毛利優太・中口毅博
    • Organizer
      日本環境教育学会関東支部研究実践発表会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 小学生を対象とした自然系エコ学習とリサイクル系エコ学習の効果に関する研究.2019

    • Author(s)
      中口毅博・青柳芽吹・安部鴻亮
    • Organizer
      日本環境教育学会関東支部研究実践発表会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] コンピテンスに基づく学習コンテンツ再構成に関する研究(6)~地学領域について~2018

    • Author(s)
      荻原彰
    • Organizer
      日本理科教育学会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] えひめサイエンスリーダースキルアッププログラムの実践から学ぶことと課題2018

    • Author(s)
      荻原彰
    • Organizer
      日本理科教育学会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] ESDによる地域創生の可能性:長野県飯田市遠山郷の事例2018

    • Author(s)
      小玉 敏也
    • Organizer
      日本環境教育フォーラム清里ミーティング
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 新学習指導要領と持続可能な開発目標(SDGs)2018

    • Author(s)
      小玉 敏也
    • Organizer
      日本環境教育学会第29回年次大会教員セミナー
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 地域でつなぐこどもの居場所分科会の論点とまとめ2018

    • Author(s)
      中口毅博
    • Organizer
      こども環境学会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] ドイツと日本における森のようちえんの普及度の差の要因に関する分析2018

    • Author(s)
      中口毅博
    • Organizer
      こども環境学会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 自治体における地域創生施策とESD の関係に関する研究(その1)-ESD の現状と規定要因の分析2018

    • Author(s)
      阿部治・中口毅博
    • Organizer
      日本環境教育学会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 学びの社会的価値の評価手法の検討-杉並区立西田小学校との協働作業の経過報告2018

    • Author(s)
      中口毅博
    • Organizer
      日本環境教育学会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] The effect of on-site practice on generic skill improvement in PBL - Case-study in Shibaura Institute of Technology2018

    • Author(s)
      T.NAKAGUCHI
    • Organizer
      Biennial International Conference on EcoBalance
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] 理論と実践でわかるSDGs/ESD:持続可能な社会を目指すユネスコスクールの取組2021

    • Author(s)
      及川幸彦
    • Total Pages
      120
    • Publisher
      明治図書
    • ISBN
      9784183771179
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] SDGs自治体白書2020 新型コロナとの共存社会にむけた“SDGs自治体"の取り組み2021

    • Author(s)
      中口毅博・小澤はる奈
    • Total Pages
      222
    • Publisher
      生活社
    • ISBN
      9784902651447
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 総合的な学習/探求の時間:持続可能な未来の創造と探求2020

    • Author(s)
      小玉敏也
    • Total Pages
      191
    • Publisher
      学文社
    • ISBN
      9784780606782
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 環境学習のラーニング・デザイン-アクティブ・ラーニングで学ぶ持続可能な社会づくり-2019

    • Author(s)
      日本環境教育学会、水山 光春、諏訪哲郎編
    • Total Pages
      198
    • Publisher
      キーステージ21
    • ISBN
      490493315X
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 人口減少社会の教育 日本が上手に縮んでいくために2019

    • Author(s)
      荻原彰
    • Total Pages
      294
    • Publisher
      幻冬舎
    • ISBN
      4344923022
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 事典 持続可能な社会と教育2019

    • Author(s)
      日本環境教育学会、諏訪哲郎、荻原彰他編
    • Total Pages
      245
    • Publisher
      教育出版
    • ISBN
      4316804847
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 学校における海の学びガイドブック(小・中学校編)2019

    • Author(s)
      日置光久、及川幸彦、川上真哉
    • Total Pages
      152
    • Publisher
      大日本図書
    • ISBN
      4477031718
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 教職概論:「包容的で質の高い教育」のために (SDGsと学校教育)2019

    • Author(s)
      岩本 泰 , 小玉 敏也 , 降旗 信一 , 池谷 壽夫
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      学文社
    • ISBN
      4762029157
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] SDGs先進都市フライブルク-市民主体の持続可能なまちづくり2019

    • Author(s)
      中口毅博・熊崎実佳
    • Total Pages
      220
    • Publisher
      学芸出版社
    • ISBN
      4761527137
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 環境自治体白書2018-2019年版2019

    • Author(s)
      中口毅博・小澤はる奈
    • Total Pages
      222
    • Publisher
      生活社
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 環境教育政策の知恵袋2018

    • Author(s)
      荻原彰 , 中口毅博 , 及川幸彦 , 高橋正弘 , 川上公一
    • Total Pages
      106
    • Publisher
      みくに出版
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] 子ども白書20182018

    • Author(s)
      増山均、森本扶、佐々木こづえ、本田由紀、荻原彰等
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      本の泉社
    • ISBN
      4780716926
    • Related Report
      2018 Annual Research Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2022-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi