• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Reasonable Accommodation for Students with Developmental Disorders Based on Scientific Evidence: Consensus Building in Universities

Research Project

Project/Area Number 18H01090
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 10030:Clinical psychology-related
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

Tanaka Mari  九州大学, 基幹教育院, 教授 (70274412)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 立脇 洋介  九州大学, アドミッションセンター, 准教授 (50511648)
稲田 尚子  帝京大学, 文学部, 准教授 (60466216)
鈴木 大輔  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 特任講師 (70455814)
横田 晋務  九州大学, 基幹教育院, 准教授 (70734797)
面高 有作  九州大学, キャンパスライフ・健康支援センター, 准教授 (80749474)
安永 和央  九州大学, アドミッションセンター, 准教授 (80777665)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥17,160,000 (Direct Cost: ¥13,200,000、Indirect Cost: ¥3,960,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2018: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Keywords発達障害 / 合理的配慮 / 科学的根拠 / ピアサポート / 支援認識 / 試験 / 困り感 / 根拠 / セルフアドボカシー / テスト / 実行機能 / 大学 / 合意形成
Outline of Final Research Achievements

In order to promote reasonable accommodation for students with developmental disorders, we examined the validity of the content of reasonable accommodation based on scientific evidence. We compared the rational consideration of extending the examination time between students with developmental disorders and students with typical development. The results showed that the extension of examination time is effective for students with developmental disorders when they have characteristics of cognitive functions such as high language comprehension and low cognitive flexibility, and when they have difficulties such as vulnerability to change, difficulty in understanding intentions of others, and obsession/compulsion. In the future, the task is to accumulate knowledge on the rationale for the amount of extended test time by experimentally examining how much test time is needed by the students with developmental disorders, and to demonstrate the necessity of test accommodations.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

障害者差別解消法の施行により、大学入学から修学を経て就労に至る多様な教育場面において、障害学生への合理的配慮が求められている。このうち最も配慮内容の妥当性が問われる場面である大学入学試験と修学時の定期試験の評価において、発達障害への合理的配慮に関する我国の研究は立ち遅れている。発達障害への配慮の妥当性に関する科学的根拠資料に関する研究の蓄積は皆無に近いなか、合理的配慮の実践について、テスト・アコモデーションという新たな研究領域の先駆的位置づけとなったところに学術的意義がある。さらに、特別支援教育や障害者権利条約の理念に対する社会的認知を定着するための学術的知見として社会的に意義がある。

Report

(6 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report
  • Research Products

    (30 results)

All 2023 2022 2021 2020 2019 2018 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (22 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 発達障害のある学生を対象としたキャリア教育に関する一考察2022

    • Author(s)
      田島晶子・横田晋務・田中真理
    • Journal Title

      九州大学基幹教育紀要

      Volume: 9 Pages: 115-124

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] Less Negative Implicit Attitudes Toward Autism Spectrum Disorder in University Students: A Comparison with Physical Disabilities2022

    • Author(s)
      Yokota Susumu、Tanaka Mari
    • Journal Title

      Journal of Autism and Developmental Disorders

      Volume: - Issue: 1 Pages: 10-10

    • DOI

      10.1007/s10803-022-05749-y

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A Survey of Digital Device Use and Problems at Home Learning in Elementary School : Results before the 2020 COVID-19 Crisis2021

    • Author(s)
      大野愛哉・脇浜幸則・横田晋務・稲田尚子・面高有作・鈴木大輔・立脇洋介・田中真理
    • Journal Title

      佐賀大学教育実践研究

      Volume: 39 Pages: 93-103

    • DOI

      10.34551/00022962

    • NAID

      120007031344

    • ISSN
      2189065X
    • URL

      https://saga-u.repo.nii.ac.jp/records/22972

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] オンライン授業は障害のある学生に対する有効な学習形態となるのか?2021

    • Author(s)
      横田晋務・田島晶子・中野光里・田中真理
    • Journal Title

      九州大学基幹教育紀要

      Volume: 7 Pages: 67-84

    • NAID

      120006978582

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 典型発達者における自閉スペクトラム症理解と自己肯定意識との関連:自閉スペクトランス症者とのグループワーク実践をとおした変容2021

    • Author(s)
      滝吉美知香・田中真理
    • Journal Title

      発達心理学研究

      Volume: 32(1) Pages: 24-36

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 大学教員および学生における自閉スペクトラム症学生への支援に対する意識-身体障害学生への支援に対する意識との比較から-2019

    • Author(s)
      横田晋務・松崎泰・田中真理
    • Journal Title

      特殊教育学研究,

      Volume: 57(4・5) Pages: 233-245

    • NAID

      130008005676

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 教育における合理的配慮のニーズと課題2019

    • Author(s)
      田中真理
    • Journal Title

      教育と医学

      Volume: 66(11) Pages: 12-18

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 自閉スペクトラム症者のASD Identityに関する研究2023

    • Author(s)
      上田綾香・田中真理
    • Organizer
      日本発達心理学会第34回大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] オンライン授業における合理的配慮実施に関する教員の工夫2022

    • Author(s)
      岸川加奈子・大嶌賢二郎・永井友幸・下中村武・横田晋務・田中真理
    • Organizer
      全国高等教育障害学生支援協議会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 障害者支援を担うピアサポーター活動への参加促進に関する検討-周知・募集の課題に着目して-2022

    • Author(s)
      下中村武・重信まこ・児玉航・佐藤希望・岸川加奈子・羽野暁・横田晋務・田中真理
    • Organizer
      全国高等教育障害学生支援協議会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 障害者支援ピアサポーター学生における障害に関する認識変容2022

    • Author(s)
      永井友幸・横田晋務・田中真理
    • Organizer
      日本特殊教育学会第60回大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 発達障害者における試験時間延長の効果を規定する要因2022

    • Author(s)
      立脇洋介・面高有作・横田晋務・稲田尚子・大野愛哉・脇浜幸則・鈴木大輔・田中真理
    • Organizer
      日本特殊教育学会第60回大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 自閉スペクトラム症者における試験時間延長による学力テスト変化に影響を与える要因(2)2021

    • Author(s)
      脇浜幸則,大野愛哉,横田晋務,稲田尚子,面高有作,鈴木大輔,立脇洋介,川口智也,田中真理
    • Organizer
      日本特殊教育学会第59回大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 自閉スペクトラム症者における試験時間延長による学力テスト変化に影響を与える要因(1)2021

    • Author(s)
      大野愛哉,脇浜幸則,横田晋務,稲田尚子,面高有作,鈴木大輔,立脇洋介,川口智也,田中真理
    • Organizer
      日本特殊教育学会第59回大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 試験における合理的配慮に関する研究(2)-ASD者・TD者におけるCANTABと時間延長効果との関連から-2021

    • Author(s)
      鈴木大輔,横田晋務,立脇洋介,面高有作,,鈴木大輔,稲田尚子,大野愛哉,脇浜幸則,川口智也,田中真理
    • Organizer
      日本特殊教育学会第59回大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 試験における合理的配慮に関する研究(1)-TD者におけるWAISプロフィールと時間延長効果との関連から-2021

    • Author(s)
      横田晋務,鈴木大輔,立脇洋介,面高有作,稲田尚子,大野愛哉,脇浜幸則,川口智也,田中真理
    • Organizer
      日本特殊教育学会第59回大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 発達障害者におけるテストアコモデーションに関する研究(3)-試験における困り感とASD特性との関連ー2021

    • Author(s)
      面高有作,立脇洋介横田晋務,鈴木大輔,稲田尚子,大野愛哉,脇浜幸則,田中真理
    • Organizer
      日本特殊教育学会第59回大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 発達障害者におけるテストアコモデーションに関する研究(2)-試験時間延長効果におけるASD者と定型発達者の比較-2021

    • Author(s)
      立脇洋介,横田晋務,面高有作,,鈴木大輔,稲田尚子,大野愛哉,脇浜幸則,田中真理
    • Organizer
      日本特殊教育学会第59回大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 発達障害者におけるテストアコモデーションに関する研究(1)-自閉スペクトラム症者における試験時間延長効果ー2021

    • Author(s)
      田中真理,面高有作,横田晋務,鈴木大輔,稲田尚子,大野愛哉,脇浜幸則,立脇洋介
    • Organizer
      日本特殊教育学会第59回大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 大学における発達障害学生へのピアサポートの現状と課題2021

    • Author(s)
      横田晋務,田中真理
    • Organizer
      全国高等教育障害学生支援協議会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 発達障害学生における学生サポーターによる支援実践2020

    • Author(s)
      横田晋務・田中真理・金城志麻・山本幹雄・大野愛哉
    • Organizer
      日本特殊教育学会 第58回大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 新入学生のメンタルヘルス状況及び発達障害傾向と低単位との関連について2020

    • Author(s)
      加来春日・面高有作・松田優里奈・佐藤武・丸山徹
    • Organizer
      第58回全国大学保健管理研究集会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 大学生における自閉スペクトラム症への態度ー社会的望ましさとの関係からー2020

    • Author(s)
      横田晋務 田中真理
    • Organizer
      日本発達心理学会 第31回大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 大学教職員と学生における障害学生支援に関する認識-自由記述の質的分析を基に-2020

    • Author(s)
      鈴木大輔・下中村武・横田晋務・田中真理
    • Organizer
      日本発達心理学会第31回大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 多様な試験における合理的配慮ーASD傾向と試験に対する自信と関連の検討2019

    • Author(s)
      立脇洋介
    • Organizer
      日本LD学会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 障害のある大学生への社会移行支援のあり方―大学および企業における支援の実施報告から2019

    • Author(s)
      面高有作
    • Organizer
      日本特殊教育学会第57回大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 大学入試における合理的配慮のあり方-ASD傾向と学力テストとの関連の検討-2018

    • Author(s)
      立脇 洋介
    • Organizer
      日本LD学会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 大学教員・学生における発達障害学生支援への意識(2018

    • Author(s)
      横田晋務
    • Organizer
      日本特殊教育学会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 発達障害学生支援における学生サポーターの導入2018

    • Author(s)
      横田晋務
    • Organizer
      日本特殊教育学会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Remarks] 九州大学研究者情報

    • URL

      https://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/search/details/K005354/society.html

    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi