• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A randomized controlled trial of cognitive behavioral therapy for chronic pain in Japan

Research Project

Project/Area Number 18H01091
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 10030:Clinical psychology-related
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

細越 寛樹  関西大学, 社会学部, 准教授 (80548074)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩佐 和典  大阪公立大学, 大学院現代システム科学研究科, 准教授 (00610031)
伊藤 正哉  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, 部長 (20510382)
高岸 百合子  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, 客員研究員 (40578564)
大江 悠樹  杏林大学, 医学部, 助教 (40722749)
横山 仁史  広島大学, 医系科学研究科(医), 助教 (40727814)
柴田 政彦  奈良学園大学, 保健医療学部, 教授 (50216016)
福森 崇貴  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 准教授 (50453402)
平子 雪乃  杏林大学, 保健学部, 講師 (90743477)
安達 友紀  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 助教 (90771519)
堀越 勝  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, センター長 (60344850)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥16,900,000 (Direct Cost: ¥13,000,000、Indirect Cost: ¥3,900,000)
Fiscal Year 2022: ¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2018: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Keywords認知行動療法 / 慢性痛 / 無作為化比較試験 / プログラム開発 / 臨床試験 / 無作為比較試験
Outline of Annual Research Achievements

2020年度の主要課題は,①本研究の中核となる無作為化比較試験(Randomized Controlled Trial: RCT)のリクルートを継続することで,24名の対象者を組み入れを目標としていた。また,②本研究の介入である慢性痛に対する認知行動療法プログラム(Cognitive Behavioral Therapy for Chronic Pain: CBT-CP)の実践用資材として,その一部となる治療者用マニュアルの開発に着手することも目標とした。
①RCTのリクルートの進捗状況:以下2つの理由により,大幅な遅れが生じた。第一に,COVID-19の感染拡大防止のため,各実施機関でも対面でのCBT-CPの実施が困難となり,リクルートや介入を一時中断する必要が生じたためである。介入の一時中断に対する対応として,研究計画を一部変更し,一定条件を満たす場合にオンラインツールによるCBT-CPの実施を可能とした。第二に,主幹校での研究開始手続きに不備があることがわかったため,改めて研究開始手続きをやり直す必要が生じたためである。この対応として,2021年2月に改めて主幹校での研究開始許可が得て,各実施機関でも改めて研究開始手続きを依頼し,順次リクルートを再開できるように対応を進めた。
②治療者用マニュアルの開発:当初の計画では,RCT版のCBT-CPとそれに対応する治療者用マニュアルの公開を計画していたが,研究成果を既に公開しているパイロット版のCBT-CPとそれに対応する治療者マニュアルを先行して開発・公開することにした。本研究の最終目標が本邦でのCBT-CPの普及であることや,CBT-CPに関する研修会や講演等の依頼が増加していることを考慮すると,現時点で提供可能な資材があれば随時公開していくことが望ましいと判断した。これについては順調に進行しており,2021年度中にパイロット版のCBT-CPとその治療者用マニュアルを公開できる見込みである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

主幹校での研究開始手続きに不備があったため,それまでの研究は中止扱いとなり,新規として研究開始手続きを行うことになった。また,COVID-19の感染拡大防止のため,CBT-CPの実施についても自粛や制限を求められる状況となったことにより,リクルート等が想定通りに進められない状況が続いている。以上により,当初の予定より大幅な遅れが生じている。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究推進のためには,リクルート数をいかに安定的に増やせるかが重要となる。そこで,①新たな実施機関の確保,②新たなCBT-CP実施者の養成,③他科との連携強化による研究対象者の組み入れ機会の確保,を行っていく。その上で,COVID-19による影響等は今後も続く見込みであることや,残りの研究期間で必要な症例数を確保することは現実的に難しいと考えられるため,研究期間の延長も視野に入れた対応を検討していく。

Report

(3 results)
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report

Research Products

(42 results)

All 2021 2020 2019 2018 Other

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (28 results) (of which Invited: 2 results) Book (2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 臨床心理学・最新研究レポート シーズン3 第27回「成人を対象とした(頭痛を除く)慢性疼痛マネジメントのための心理療法(レビュー)」2021

    • Author(s)
      岩佐和典
    • Journal Title

      臨床心理学

      Volume: 21 Pages: 244-248

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 慢性痛に対する認知行動療法と構造化されたプログラム例2020

    • Author(s)
      細越寛樹
    • Journal Title

      精神療法

      Volume: 増刊第7号 Pages: 163-174

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] Pilot study of a basic individualized cognitive behavioral therapy program for chronic pain in Japan2020

    • Author(s)
      Hosogoshi Hiroki、Iwasa Kazunori、Fukumori Takaki、Takagishi Yuriko、Takebayashi Yoshitake、Adachi Tomonori、Oe Yuki、Tairako Yukino、Takao Yumiko、Nishie Hiroyuki、Kanie Ayako、Kitahara Masaki、Enomoto Kiyoka、Ishii Hirono、Shinmei Issei、Horikoshi Masaru、Shibata Masahiko
    • Journal Title

      BioPsychoSocial Medicine

      Volume: 14 Pages: 1-11

    • DOI

      10.1186/s13030-020-00176-w

    • NAID

      120006884827

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 慢性疾患に対する認知行動的アプローチの理論と実践:慢性痛に対する認知行動療法2020

    • Author(s)
      細越寛樹
    • Journal Title

      理学療法探究

      Volume: 22 Pages: 1-6

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 慢性痛に対する認知行動療法2019

    • Author(s)
      岩佐和典
    • Journal Title

      心理学ワールド

      Volume: 84 Pages: 25-26

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 慢性疼痛に対する認知行動療法2018

    • Author(s)
      細越寛樹
    • Journal Title

      ペインクリニック

      Volume: 39(別冊春号)

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 慢性痛に対する認知行動療法とその実践2018

    • Author(s)
      細越寛樹
    • Journal Title

      日本運動器疼痛学会誌

      Volume: 10 Pages: 229-233

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 慢性疼痛(心理職に求められるがん・難病患者の支援)2018

    • Author(s)
      堀越勝,細越寛樹,石井裕乃,平子雪乃
    • Journal Title

      臨床心理学

      Volume: 18 Pages: 719-721

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 慢性疼痛とは何か2018

    • Author(s)
      柴田政彦
    • Journal Title

      保健の科学

      Volume: 60 Pages: 724-727

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 大阪大学医学部附属病院疼痛医療センターでの集学的痛み治療の現況と課題2018

    • Author(s)
      柴田政彦, 安達友紀, 榎本聖香, 井上大輔, 元野耕平, 中原理, 丸山伸廣, 西上智彦, 山田恵子, 中西美保, 高橋紀代
    • Journal Title

      日本運動器疼痛学会誌

      Volume: 10 Pages: 101-107

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 慢性痛に対する認知行動療法と会話のコツ2021

    • Author(s)
      細越寛樹
    • Organizer
      第1回エキスパートに学ぶ慢性疼痛診療Up-to-date(令和2年度厚生労働省慢性疼痛診療オンライン研修会)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 痛みの治療を知ろう:心理療法を知ろう2021

    • Author(s)
      細越寛樹
    • Organizer
      第2回新潟県慢性疼痛診療研修会(厚生労働省令和2年度慢性疼痛診療体制モデル事業)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 患者の特徴に合わせた介入2021

    • Author(s)
      岩佐和典
    • Organizer
      第4回慢性痛に対する認知行動療法の実際(厚生労働省令和2年度慢性疼痛診療体制モデル事業)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] からだの痛みとこころの痛み―認知行動療法からみた慢性痛治療論―2021

    • Author(s)
      岩佐和典
    • Organizer
      就実心理臨床センター主催オンライン公開研修会『こころとからだの心理臨床』
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 慢性痛に対する心理的介入2021

    • Author(s)
      平子雪乃
    • Organizer
      慢性疼痛セミナー:慢性痛に効く運動療法、心理療法とは何か?(厚生労働省科学研究費補助金 慢性疼痛診療システム・人材養成モデル事業)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 慢性疼痛コミュニケーションスキルワークショップ2020

    • Author(s)
      堀越勝・細越寛樹・高岸百合子・大江悠樹・平子雪乃
    • Organizer
      第13回日本運動器疼痛学会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 慢性痛に対する認知行動療法実施者育成研修会2020

    • Author(s)
      細越寛樹・福森崇貴・岩佐和典
    • Organizer
      一般社団法人認知行動療法研修開発センター
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 慢性痛CBTのプレパレーションと導入2020

    • Author(s)
      岩佐和典
    • Organizer
      第1回慢性痛に対する認知行動療法の実際(厚生労働省令和2年度慢性疼痛診療体制モデル事業)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 行動的介入の考え方とその方法2020

    • Author(s)
      岩佐和典
    • Organizer
      第2回慢性痛に対する認知行動療法の実際(厚生労働省令和2年度慢性疼痛診療体制モデル事業)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 認知的介入の考え方とその方法2020

    • Author(s)
      岩佐和典
    • Organizer
      第3回慢性痛に対する認知行動療法の実際(厚生労働省令和2年度慢性疼痛診療体制モデル事業)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 慢性痛に対する認知行動療法の適応判断・慢性痛の理解2020

    • Author(s)
      柴田政彦・西江宏行・安達友紀
    • Organizer
      一般社団法人認知行動療法研修開発センター
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 痛みの治療を知ろう:心理療法を知ろう2020

    • Author(s)
      平子雪乃
    • Organizer
      第1回新潟県慢性疼痛診療研修会(厚生労働省令和2年度慢性疼痛診療体制モデル事業)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] がんサバイバーの慢性疼痛をどのように理解し,どのようにマネジメントするか?2020

    • Author(s)
      里美絵理子・住谷昌彦・伊達久・山口重樹・松岡弘道・福森崇貴
    • Organizer
      緩和・支持・心のケア合同学術大会2020
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 慢性痛患者に対するCBTの実施方法2020

    • Author(s)
      堀越勝,細越寛樹,高岸百合子,大江悠樹,平子雪乃
    • Organizer
      慢性痛に対する認知行動療法実施者育成研修会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 慢性痛に対する認知行動療法の適応判断2020

    • Author(s)
      柴田政彦,西江宏行,安達友紀
    • Organizer
      慢性痛に対する認知行動療法実施者育成研修会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 慢性疼痛患者とのコミュニケーションを考える2020

    • Author(s)
      大江悠樹
    • Organizer
      厚生労働省令和元年度 慢性疼痛診療体制構築モデル事業 慢性疼痛診療研修会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 慢性痛に対する認知行動療法ワークショップ(第1回)2019

    • Author(s)
      細越寛樹,福森崇貴,岩佐和典,高岸百合子,大江悠樹,平子雪乃
    • Organizer
      名古屋市立大人間文化研究科の小川成教授主催のワークショップ
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 身体科外来における認知行動療法の実施形態に関する検討~マニュアル・ベーストとフォーミュラ・ベーストの比較から~2019

    • Author(s)
      平子雪乃,八反丸善康,浜口孝幸,大江悠樹,髙岸百合子,佐々木洋平,堀越勝
    • Organizer
      第19回日本認知療法・認知行動療法学会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 認知行動療法に基づく集学的痛み治療により通常業務への復帰を果たした慢性腰痛症例2019

    • Author(s)
      平子雪乃,荻野有希,濱口孝幸
    • Organizer
      第12回日本運動器疼痛学会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 疼痛の認知行動療法研修2019

    • Author(s)
      大江悠樹,佐々木洋平,平子雪乃,高岸百合子,堀越勝
    • Organizer
      平成31年度認知行動療法センター研修
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 慢性疾患患者の認知・行動にアプローチする心理教育的介入の理論と実践2019

    • Author(s)
      細越寛樹
    • Organizer
      長崎大学理学療法学同門会卒後セミナー
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 認知行動療法で過剰行動と回避行動を順に扱い改善がみられた一次性慢性痛の一症例2018

    • Author(s)
      細越寛樹
    • Organizer
      第11回日本運動器疼痛学会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 趣味を題材としたエクスポージャーを通じてQOLが改善した慢性上肢痛の1症例2018

    • Author(s)
      岩佐和典,西江宏行,中塚秀輝
    • Organizer
      第11回日本運動器疼痛学会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 慢性痛の認知行動療法における感情の役割 ――2症例を通しての検討2018

    • Author(s)
      岩佐和典,西江宏行,中塚秀輝
    • Organizer
      第18回日本認知療法・認知行動療法学会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 認知行動療法によってQOL改善のみられた複合性局所疼痛症候群の一症例2018

    • Author(s)
      福森崇貴,佐藤仁昭,高雄由美子
    • Organizer
      第11回日本運動器疼痛学会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 慢性痛患者に対する認知行動療法―実施の要点と留意点―2018

    • Author(s)
      高岸百合子
    • Organizer
      日本認知・行動療法学会第44回大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 痛み恐怖に対する認知行動療法が痛み治療に寄与した慢性腰痛症例2018

    • Author(s)
      平子雪乃, 濱口孝幸, 篠原仁, 八反丸善康
    • Organizer
      日本運動器疼痛学会第11回大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 慢性疼痛に対する認知行動療法-医療倫理とエビデンス-2018

    • Author(s)
      細越寛樹
    • Organizer
      第5回大阪疼痛治療研究会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Invited
  • [Book] 慢性痛の認知行動療法RCT版2019

    • Author(s)
      堀越勝,細越寛樹,岩佐和典,福森崇貴
    • Total Pages
      96
    • Publisher
      関西大学社会学部社会学科心理学専攻
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 慢性疼痛治療ガイドライン2018

    • Author(s)
      「慢性の痛み診療・教育の基盤となるシステム構築に関する研究」研究班
    • Total Pages
      344
    • Publisher
      真興交易 医書出版部
    • ISBN
      9784880039183
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Remarks] 本臨床試験の参加者募集用ホームページ

    • URL

      https://jacc-pain.wixsite.com/sanka

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Remarks] 本臨床試験の登録情報(UMIN-CTR:UMIN000042798)

    • URL

      https://upload.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000048858

    • Related Report
      2020 Annual Research Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2022-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi