Budget Amount *help |
¥17,160,000 (Direct Cost: ¥13,200,000、Indirect Cost: ¥3,960,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2019: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2018: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
|
Outline of Annual Research Achievements |
髄核細胞は軟骨細胞様髄核細胞と脊索様髄核細胞に分けられる。我々はヒトiPS細胞から軟骨様髄核組織(hiPS-Cart)を作製した。ヌードラット尾椎椎間板から髄核摘出したモデルに対し、hiPS-Cartの移植後6ヶ月における抑制効果を検証した。【方法】ヌードラット尾椎椎間板に対して、皮膚切開し(Sham群, n=13)、髄核摘出を行い(Nuc群, n=13)、そこにhiPS-Cartを移植した(hiPS-Cart群, n=19)。術後1週にMRIでhiPS-Cartの有無を評価し、hiPS-Cart保持群と同脱転群に分類、術後6ヶ月に椎間板高(%DHI)・終板破壊の定量(bone erosion area)による画像評価、組織学的評価、椎間板の動的粘弾性評価(貯蔵弾性率、損失弾性率)を行い、各群で比較検討した。【結果】hiPS-Cart保持群はNuc群と比較して、%DHIは有意に高値、bone erosion areaは有意に低値であった。組織学的評価でhiPS-Cart保持群の椎間板内にはSafranin O染色陽性およびHuman Vimentin陽性組織が認められ、線維輪の層状構造、骨端および成長軟骨板の構造が保たれていた。hiPS-Cart保持群はNuc群との間に貯蔵弾性率で有意差を認めたが、Sham群との間には有意差を認めなかった。【考察】椎間板内に移植したhiPS-Cartは6ヶ月間生存し、椎間板高を保持しつつ、終板変性を抑制することが示された。動的粘弾性はSham群と同等の結果であり、hiPS-Cartは髄核を置換してその機能を長期的に代替することが示唆された。 また、カニクイザルと遺伝子編集技術を用いて、関節の骨軟骨欠損への同種軟骨移植におけるMHCクラスIの役割を解析し報告した。
|