• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

母親及び小児の尿中バイオマーカーと高血圧・糖尿病への進展に関するコホート研究

Research Project

Project/Area Number 18H03058
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 58030:Hygiene and public health-related: excluding laboratory approach
Research InstitutionOsaka University (2019-2021)
Osaka Medical College (2018)

Principal Investigator

池原 賢代  大阪大学, 医学系研究科, 特任准教授(常勤) (70589465)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 磯 博康  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (50223053)
植田 紀美子  関西大学, 人間健康学部, 教授 (60538081)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥17,160,000 (Direct Cost: ¥13,200,000、Indirect Cost: ¥3,960,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2018: ¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
Keywords子ども / 母親 / 尿中バイオマーカー / 血圧 / 糖尿病 / 肥満 / 妊婦 / 微量アルブミン
Outline of Annual Research Achievements

今年度よりエコチル調査学童期検査にて、本研究参加へのインフォームドコンセント及び試料(尿)採取、各種計測及びアンケートを実施した。尿検体について、Na、K、UN、Mg、Ca、ALB、CREA、ALB(CREA補正)を測定した。
子ども(N=885)のそれぞれの測定値(平均値±標準偏差)は、Na=150.3±56.9mEq/L、K=32.5±19.7mEq/L、UN=1159.0±428.9mg/dL、Mg=17.4±8.4mg/dL、Ca=17.0±9.6mg/dL、ALB=8.4±21.7μg/mL、CREA=107.5±46.3mg/dL、ALB(CREA補正)=7.3±11.5mg/g Crであった。
母親(N=847)のそれぞれの測定値(平均値±標準偏差)は、Na=154.2±73.1mEq/L、K=45.7±26.4mEq/L、UN=692.5±341.0mg/dL、Mg=7.3±4.9mg/dL、Ca=13.8±9.9mg/dL、ALB=8.8±17.8μg/mL、CREA=106.3±65.7mg/dL、ALB(CREA補正)=9.2±31.3mg/g Crであった。
また、解析に必要なアンケートや測定値の入力などデータベースの作成を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度、904人の学童期検査参加があった。そのため、本研究についても順調に検査及び測定値を得ることができた。また、アンケートや測定値の入力など処理が概ねスムーズに進んだ。

Strategy for Future Research Activity

今後、3年間に渡り、夏季に学童期検査の実施が予定されており、本研究への参加を呼び掛けていく予定である。しかしながら、現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のために集団での検査実施が困難となっている。今後の実施にあったては、感染防止対策などを整備し、取り組んでいくことが求められる。

Report

(2 results)
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2022-04-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi