Estimation of future needs of life support services among community-dwelling older adults
Project/Area Number |
18H03107
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan Geriatric Hospital and Institute of Gerontology (2019-2020) The University of Tokyo (2018) |
Principal Investigator |
村山 洋史 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 専門副部長 (00565137)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
菖蒲川 由郷 新潟大学, 医歯学総合研究科, 特任教授 (30621198)
田口 敦子 慶應義塾大学, 看護医療学部(藤沢), 教授 (70359636)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2020)
|
Budget Amount *help |
¥17,550,000 (Direct Cost: ¥13,500,000、Indirect Cost: ¥4,050,000)
Fiscal Year 2020: ¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2018: ¥8,580,000 (Direct Cost: ¥6,600,000、Indirect Cost: ¥1,980,000)
|
Keywords | 生活支援 / 地域在住高齢者 / ニーズ推計 / 高齢者 / ニーズ / 将来推計 |
Outline of Annual Research Achievements |
生活支援サービスの充実は、高齢期の日常生活を支える上で重要である。地域で持続可能な生活支援サービス提供体制を構築するためには、現状のニーズ把握のみならず、長期的視点に立ってニーズ量の将来推計まで行い、地域内のどこに/どの層に、どのようなニーズが発生しやすいかを明確にすること、すなわちニーズの見える化が有効である。 本研究は、縦断デザインを用い、高齢者の個人特性・環境特性毎の生活支援ニーズとその変化パターンを明らかにする。それに基づき、地域における生活支援のニーズ量の将来推計を行い、その方法論の確立を目指す。 今年度は、2時点目の質問紙調査、インタビュー調査を実施することを目指していた。現地との調整は進めていたものの、新型コロナウイルス感染症の拡大によって、現地での調査が難しくなってしまい、延期を余儀なくされた。感染状況の収束を見計らい、引き続き計画を遂行できるように努めていく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウイルスの影響により、調査実施地域に東京から訪問することが難しくなってしまい、感染状況が落ち着くのを待って調査を行う必要が出てしまったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
新型コロナウイルス感染症の蔓延は、徐々に収まってきており、調査実施地域の受け入れも可能と思われる。今後は、これまでの遅れを取り返すべく、進めていく。
|
Report
(2 results)
Research Products
(49 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Albumin and hemoglobin trajectories and incident disabling dementia in community-dwelling older Japanese.2019
Author(s)
Taniguchi Y, Kitamura A, Kaito S, Yokoyama Y, Yokota I, Shinozaki T, Seino S, Murayama H, Matsuyama Y, Ikeuchi T, Fujiwara Y, Shinkai S.
-
Journal Title
Dementia and Geriatric Cognitive Disorders
Volume: in press
Related Report
Peer Reviewed
-
[Journal Article] 兵庫県養父市におけるシルバー人材センターを機軸としたフレイル予防施策のプロセス評価およびアウトカム評価2019
Author(s)
野藤悠, 清野諭, 村山洋史, 吉田由佳, 谷垣知美, 横山友里, 成田美紀, 西真理子, 中村正和, 北村明彦, 新開省二
-
Journal Title
日本公衆衛生雑誌
Volume: in press
NAID
Related Report
Peer Reviewed
-
[Journal Article] 世代間交流と社会関係資本の継承: 長野県須坂市と首都圏2自治体調査の比較からの知見2019
Author(s)
稲葉葉二, 藤原佳典, 小林江里香, 野中久美子, 倉岡正高, 田中元基, 村山幸子, 松永博子, 安永正史, 村山洋史, 渡辺修一郎.
-
Journal Title
Related Report
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
[Journal Article] Factors that promote new or continuous participation in social group activity among Japanese community-dwelling older adults: a 2-year longitudinal study.2018
Author(s)
Nemoto Y, Nonaka K, Hasebe M, Koike T, Minami U, Murayama Y, Murayama H, Matsunaga H, Fukaya T, Kobayashi E, Maruo K, FujiwaraY.
-
Journal Title
Geriatrics & Gerontology International
Volume: 18(8)
Pages: 1259-1266
DOI
Related Report
Peer Reviewed
-
-
-
-
[Journal Article] 「地域の子育て支援行動尺度」の多世代への適用可能性と支援行動の世代別特徴2018
Author(s)
小林江里香, 野中久美子, 倉岡正高, 松永博子, 村山幸子, 田中元基, 根本裕太, 村山洋史, 渡辺修一郎, 稲葉陽二, 藤原佳典.
-
Journal Title
日本公衆衛生雑誌
Volume: 65(7)
Pages: 321-333
NAID
Related Report
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] 若年層と高年層における世代内/世代間交流と精神的健康状態との関連.2018
Author(s)
根本裕太, 倉岡正高, 野中久美子, 田中元基, 村山幸子, 松永博子, 安永正史, 小林江里香, 村山洋史, 渡辺修一郎, 稲葉陽二, 藤原佳典
-
Journal Title
日本公衆衛生雑誌
Volume: 65(12)
Pages: 719-729
NAID
Related Report
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-