• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ウェルネス共創型街づくりと健康なライフコースを紡ぐ支援システムの融合拠点の創生

Research Project

Project/Area Number 18H03110
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionMeiji University of Integrative Medicine (2021)
Tenri Health Care University (2020)
Kyoto University (2018-2019)

Principal Investigator

桂 敏樹  明治国際医療大学, 看護学部, 教授 (00194796)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥津 文子  関西看護医療大学, 看護学部, 教授 (10314270)
星野 明子  大阪成蹊大学, その他部局等, 教授 (70282209)
志澤 美保  京都府立医科大学, 医学部, 准教授 (00432279)
春木 香苗 (臼井香苗)  京都府立医科大学, 医学部, 講師 (50432315)
細川 陸也  京都大学, 医学研究科, 講師 (70735464)
大橋 純子  四天王寺大学, 看護学部, 教授 (90618167)
光井 朱美  京都先端科学大学, 健康医療学部, 講師 (20784416)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥15,080,000 (Direct Cost: ¥11,600,000、Indirect Cost: ¥3,480,000)
Fiscal Year 2021: ¥7,020,000 (Direct Cost: ¥5,400,000、Indirect Cost: ¥1,620,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsウェルネス共創型街づくり / ライフコース一貫 / シームレスな健康づくり / 地域拠点創生 / 健康なライフコース / 人口減少社会 / ライフコース健康支援 / ウェルネス共創型健康な街づくり / 街づくり拠点創生 / 儒民参画型地域づくり拠点 / ライフコース一貫した健康支援 / 健康な街づくり拠点の創生 / シームレスな健康支援 / 健康支援システム / 融合拠点創生
Outline of Annual Research Achievements

2020年度は、2019年度に対象地域(1地方自治体)において生活習慣病・介護予防対策等を推進するために新たな仕掛け(保健活動)を企画し実施した事業等(町内、工業団地に自動血圧計を常設し、パンフレット等を配置)を継続した。またポピュレーションアプローチとして町内の著名な寺院や名産の茶畑をモチーフにしたポスターを町内各所に貼付し健康づくりの機運を高揚させる取り組みを継続した。一方地域にヘルスプロモータを養成する一環として小中学校においてヘルスプロモータ養成講座を催す。小中学校生徒から健康プロモータの育成を開始し、校長会、町内小中学校の協力を得て子供の頃からのシームレスな健康づくりへのプラットホームづくりを進める予定であったがコロナの影響で困難であった。また、他の市町村で地域の実情に照らしてライフコースを一貫したシームレスな健康づくり支援のためのシステムづくりを検討し実装する予定も自治体や住民の協力がコロナの為困難であった。
他方、健康づくりの評価を行う目的で1地方自治体が実施する健康実態調査の方法、内容等について検討委員会で審議し調査票を作成し実施した。他の自治体ではコロナの為準備と実施が遅延し、初回(10年前)、中間期(5年前)と比較するためのパネル調査の結果およびデータが得られていない。この後パネル調査の結果およびデータを分析検討し、それを基に地方自治体の保健計画策定における健康課題とその対策の見直しと今後の評価のための指標並びに目標設定等を行うこととしていた。また評価結果を基に、ウェルネスの高い街づくりとライフコース一貫した健康支援システムの構築について地方自治体、住民等と検討を進める。しかし、いずれもコロナの影響で遅延している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

遅れている。新型コロナの発生状況によって研究フィールドに緊急事態宣言が発令された。また感染者の発生が多数ありクラスターも発生し、公衆衛生の観点から蔓延の防止が欠かせない状況に陥ったため、研究の協力を依頼している地方自治体及び関係の自治体職員、小中学校、住民、生徒等の協力が得られにくい状況が1年にわたって継続した。そのうえ、年度末からも引き続き発生が増減し十分に減らなかった。また研究分担者もコロナ対策の実働、支援活動や、コロナ対策に沿った学生教育の手段や方法の改善に奔走した。本研究は、住民との共創によってウェルネスの高い健康な街づくりを進めているため地方自治体や住民の協力が不可欠である。しかしながら、コロナが発生し終息の見通しが立たないような事態に直面し、感染予防の観点から、住民、生徒等とのコラボ企画やその具体化、地方自治体における新たな取り組みの企画、実施はできなかった。更に、自治体職員が感染対策に追われる中では、健康増進計画等の評価や改善など計画評価の取り組みが計画よりも遅延した。そのため、PDCAサイクルを円滑に回して10年間の計画評価を総合的に実施することが難しく、計画の遂行が遅延することを余儀なくされる状況が持続したのが主な理由である。

Strategy for Future Research Activity

2021年度はコロナの発生状況を見極めたうえで、計画を進行していく予定である。しかしながら、4月から緊急事態宣言、蔓延防止が発出されている。
このような状況にはあるが、まず健康施策の評価では、コロナの発生状況を踏まえ、感染拡大の阻止を最優先に住民の協力が得られるか否かを地方自治体と検討して、できる限り地方自治体と相談の上適宜スケジュールを修正する。スケジュールが更に遅延した場合は、計画の評価、分析、修正を終えて、その評価結果を基に新たに今後5年後、10年後の課題の修正と目標及び目標値の設定を次年度に行うことも想定内に入れなければならない。
一方、評価結果等様々な要因を総合的に判断し、自治体の健康課題を解決するための各種保健事業の企画実施を推進する。特にライフコース一貫した保健活動によって住民と共に高いウェルネスの高い地域づくりを共創し実現するために、地方自治体と協働して、子供、成人、老人等の住民の参画と協力が必要である。これまで、関連する各種団体(小中学校、工業団地、自治会など)、部署(健康推進課、介護保険課、国民健康保険課など)等と調整準備を進めてきたが、昨年度コロナ禍の状況で、活動の企画、実施が中断している。今年度は再度調整を図り、活動を再開または新規立ち上げを図る予定である。
新たな計画の策定と保健事業の実装は、コロナ禍の状況を踏まえて慎重に進めながら、次年度の実装も視野に入れなければならないことを想定し、研究を進める。

Report

(3 results)
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report

Research Products

(8 results)

All 2020 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] What lifestyles are risk factors for low well-being of healthy elderlies dwelled in a local city in super-aging Japan? ―Kizugawa cohort study―2020

    • Author(s)
      Akiko Hoshino, Nobuhito Ishikawa, Mai Tanaka, Kanae Usui, Michiko Komata, Miho Shizawa, Toshiki Katsura
    • Journal Title

      Journal of Rural Medicine

      Volume: 15(3) Pages: 73-84

    • DOI

      10.2185/jrm.2019-015

    • NAID

      130007877588

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 中山間地域住民のウェルビーイング増進要因の検討-宇治田原コホート研究-2019

    • Author(s)
      古俣理子,星野明子,黒川 剛,小川英人,千葉圭子,小嶋 操,藪千津子,志澤美保,臼井香苗,桂 敏樹
    • Journal Title

      厚生の指標

      Volume: 69(5) Pages: 13-20

    • NAID

      40021918303

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Successful Aging Factors related to Well-being of Elderly Japanese resided in a Local City, Japan2019

    • Author(s)
      Toshiki Katsura, Akiko Hoshino, Ayako Okutsu
    • Organizer
      32nd World Congress on Advanced Nursing Practice
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A市健康増進計画の策定時と中間評価時の調査結果-3歳児とその5年後の8歳児-2019

    • Author(s)
      星野明子,石川信仁,志澤美保,臼井香苗,桂 敏樹
    • Organizer
      第78回日本公衆衛生学会総会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Effect of social capital in the super-aging society in Japan2019

    • Author(s)
      Akiko Hoshino,Toshiki Katsura,Ayako Okutsu
    • Organizer
      48th Global Nursing and Healthcare Conference
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Active lifestyle related to well-being of elderly residents in a healthy city aiming at successful aging2018

    • Author(s)
      Nobuhito Ishikawa, Toshiki Katsura , Akiko Hoshino, Miho Shizawa, Kanae Usui
    • Organizer
      International Congress of Rural Health and Medicine 2019
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 健康な街づくりにおける青・壮年期住民のウェルビーイングとライフスタイル及びソーシャルキャピタルの関連2018

    • Author(s)
      石川信仁, 桂敏樹, 星野明子 ,志澤美保 ,臼井香苗
    • Organizer
      第66回日本農村医学会総会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 人口が増加する都市の高齢及び青壮年期住民の ウェルビーイング増進要因の縦断的検討2018

    • Author(s)
      石川信仁 , 桂敏樹 , 星野明子 , 志澤美保 , 臼井香苗, 古俣理子, 小倉真衣
    • Organizer
      第77日本公衆衛生学会総会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi