• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

科学技術と実践情報を統合した高齢者の早期問題予測ツールと最適ケアモデルの開発

Research Project

Project/Area Number 18H03112
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University (2020)
Osaka University (2018-2019)

Principal Investigator

福井 小紀子  東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 教授 (40336532)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内海 桃絵  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (40585973)
前田 一石  聖隷クリストファー大学, 看護学研究科, 臨床講師 (70706639)
山川 みやえ  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (80403012)
山本 則子  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (90280924)
石川 孝子  東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 特任准教授 (90779927)
岩原 由香  医療創生大学, 国際看護学部, 講師 (40911326)
樋口 明里  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (60799188)
吉内 一浩  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (70313153)
田中 晴佳  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (90756925)
樋上 容子  大阪医科大学, 看護学部, 講師 (60706927)
三宅 淳  大阪大学, 国際医工情報センター, 特任教授(常勤) (70344174)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥17,290,000 (Direct Cost: ¥13,300,000、Indirect Cost: ¥3,990,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2019: ¥7,410,000 (Direct Cost: ¥5,700,000、Indirect Cost: ¥1,710,000)
Fiscal Year 2018: ¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Keywordsケアの最適化 / ケアモデル開発 / 科学技術 / データ統合 / 生体計測
Outline of Annual Research Achievements

3年計画で行う予定としていた本研究は、昨年度コロナ禍の影響により研究計画が変更となったため、研究期間を延長し4年目である今年度が最終年度となる。最初の2年間は、主に2病院(緩和ケア病棟と回復期リハビリ病棟)と1施設(特別養護老人ホーム)を研究協力機関として、療養する高齢者に対してセンシング計測機器により得られる「生体データ(客観的データ)」と看護記録やケア記録より得られるケア内容を収集し、適切なケア提供のためのリスクを予測する上で医療介護職が重視する側面(睡眠、排泄、皮膚トラブル、苦痛、予後)に焦点を当てて、関連性を検討した。3年目は、1-2年目データ収集が十分に叶わなかった医療介護職による療養者の観察と判断といった「ケアデータ(主観的データ)」を経時的に抜け落ちなく収集することを主たる研究目的とし、ケア記録をリアルタイムで収集する記録システムを導入している新たな特別養護老人ホーム6施設を研究協力機関として、そこに入所する高齢者のケアデータを収集し、その関連性を検討した。さらに、死亡者に関する追加情報をインタビュー調査にて収集した。今年度は、3年間で捉えた「生体データ(客観的データ)」と「ケアデータ(主観的データ)」を統合・解析し、睡眠障害、排泄障害、皮膚トラブル発生、痛み等の苦痛発生、死亡などの実際の問題発生との関連性を明らかにした。この結果を根拠としたコンテンツを搭載した。「早期問題予測ツール」と「最適ケアモデル」を関発した。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report

Research Products

(18 results)

All 2021 2020 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (15 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] The change over time of vital signs with consideration for opioid use in the last 2 weeks of life among cancer patients in a palliative care unit: Continuous measurement of vital signs using a non‐wearable monitor2021

    • Author(s)
      Tanaka Haruka、Fukui Sakiko、Maeda Isseki、Hatano Yutaka、Higuchi Akari、Higami Yoko、Yamakawa Miyae、Utsumi Momoe
    • Journal Title

      Cancer Medicine

      Volume: 10 Pages: 8799-8807

    • DOI

      10.1002/cam4.4382

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nonwearable actigraphy to assess changes in motor activity before and after rescue analgesia in terminally ill patients with cancer: A pilot study2021

    • Author(s)
      Higami Yoko、Higuchi Akarai、Tanaka Haruka、Moriki Yuki、Utsumi Momoe、Yamakawa Miyae、Ito Yuri、Hatano Yutaka、Maeda Isseki、Fukui Sakiko
    • Journal Title

      International Journal of Nursing Practice

      Volume: -

    • DOI

      10.1111/ijn.13019

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Association between respiratory and heart rate fluctuations and death occurrence in dying cancer patients: continuous measurement with a non-wearable monitor2021

    • Author(s)
      Fukui Sakiko、Ikuta Kasumi、Maeda Isseki、Hattori Satoshi、Hatano Yutaka、Yamakawa Miyae、Utsumi Momoe、Higami Yoko、Tanaka Haruka、Higuchi Akari
    • Journal Title

      Supportive Care in Cancer

      Volume: 30 Pages: 77-86

    • DOI

      10.1007/s00520-021-06346-y

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] センシング機器を用いた観察研究1:リハビリテーション病院における照度、音、気温と湿度の実態2020

    • Author(s)
      内海桃絵、山川みやえ、樋口明里、田中晴佳、生田花澄、高橋伸平、福井小紀子
    • Organizer
      第40回日本看護科学学会学術集会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] センシング機器を用いた観察研究2: 回復期リハビリテーション病棟高齢入院患者の睡眠障害の関連要因2020

    • Author(s)
      山川みやえ、内海桃絵、高橋伸平、樋口明里、田中晴佳、生田花澄、福井小紀子
    • Organizer
      第40回日本看護科学学会学術集会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] センシング機器を用いた観察研究3:高齢者施設における便秘と睡眠の関連性2020

    • Author(s)
      高橋伸平、山川みやえ、内海桃絵、樋口明里、田中晴佳、生田花澄、福井小紀子
    • Organizer
      第40回日本看護科学学会学術集会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] センシング機器を用いた観察研究4:高齢療養者の夜間の痒みの客観的評価と主観的評価の比較検証2020

    • Author(s)
      樋口明里、田中晴佳、内海桃絵、山川みやえ、生田花澄、高橋伸平、福井小紀子
    • Organizer
      第40回日本看護科学学会学術集会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] センシング機器を用いた観察研究5:緩和ケア病棟に入院中のがん患者における呼吸数増加の要因検討2020

    • Author(s)
      生田花澄、樋口明里、田中晴佳、内海桃絵、山川みやえ、高橋伸平、福井小紀子
    • Organizer
      第40回日本看護科学学会学術集会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] センシング機器を用いた観察研究6:緩和ケア病棟入院患者の永眠までの呼吸障害の発生回数による予後予測2020

    • Author(s)
      田中晴佳、樋口明里、山川みやえ、内海桃絵、生田花澄、高橋伸平、福井小紀子
    • Organizer
      第40回日本看護科学学会学術集会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] センシング機器を用いた観察研究7:死亡2-3週間前のがん患者におけるバイタルデータによる予後予報2020

    • Author(s)
      福井小紀子、生田花澄、田中晴佳、樋口美里、内海桃絵、高橋伸平、山川みやえ
    • Organizer
      第40回日本看護科学学会学術集会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] ケアの質向上を目指して科学技術を活用した療養者の早期問題予測ツールの開発:産学共同研究への挑戦2019

    • Author(s)
      福井小紀子,樋口明里,内海桃絵,樋上容子,森木友紀,山川みやえ
    • Organizer
      第39回日本看護科学学会学術集会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 体動量と睡眠によるがん終末期患者の苦痛の検知:センシング機器を用いた観察研究その12019

    • Author(s)
      樋上容子,樋口明里,森木友紀,内海桃絵,山川みやえ,福井小紀子
    • Organizer
      第39回日本看護科学学会学術集会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 終末期がん患者の看取りまでの経過における生体データの比較:センシング機器を用いた観察研究:その22019

    • Author(s)
      森木友紀,樋口明里,樋上容子,内海桃絵,山川みやえ,福井小紀子
    • Organizer
      第39回日本看護科学学会学術集会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 高齢療養者の『痒み』の実態と関連要因:センシング機器を用いた観察研究 その32019

    • Author(s)
      樋口明里,樋上容子,森木友紀,内海桃絵,山川みやえ,福井小紀子
    • Organizer
      第39回日本看護科学学会学術集会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 高齢療養者の夜間の掻破と主観的熟眠感の関連:計測器を用いた観察研究2019

    • Author(s)
      樋口明里,田中晴佳,樋上容子,森木友紀,内海桃絵,山川みやえ,福井小紀子
    • Organizer
      第39回医療情報学連合大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 医療・介護レセプトを用いた療養場所の集計手法の検討2019

    • Author(s)
      飯島勝矢, 吉江悟, 福井小紀子 他
    • Organizer
      第74回日本公衆衛生学会総会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 介護保険利用後期高齢者のAmbulatory Care-Sensitive Conditionsと療養場所と関連2019

    • Author(s)
      飯島勝矢, 吉江悟, 福井小紀子 他
    • Organizer
      第74回日本公衆衛生学会総会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] ビッグデータを活用した新しい看護技術の展開-リスク予測システムと最適ケアモデルの開発を目指して-2018

    • Author(s)
      福井小紀子
    • Organizer
      第92回日本薬理学会年会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Invited

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi