• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of Educational Program on Nurses' Competency for Comprehensive Community Care System

Research Project

Project/Area Number 18H03116
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

叶谷 由佳  横浜市立大学, 医学部, 教授 (80313253)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 幸代  横浜市立大学, 医学部, 教授 (10439515)
大竹 まり子  山形大学, 医学部, 准教授 (40333984)
丸山 幸恵  横浜市立大学, 医学部, 講師 (50550696)
土肥 眞奈 (菅野)  横浜市立大学, 医学部, 准教授 (50721081)
柏木 聖代  東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 教授 (80328088)
杉本 健太郎  千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 講師 (80724939)
佐々木 晶世  横浜市立大学, 医学部, 講師 (90538018)
柏崎 郁子  東京女子医科大学, 看護学部, 助教 (90826702)
本多 由起子  長崎大学, 医歯薬学総合研究科, 研究協力員 (90782219)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥14,170,000 (Direct Cost: ¥10,900,000、Indirect Cost: ¥3,270,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2020: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2018: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Keywords地域包括ケアシステム / コンピテンシー / 看護職 / 教育 / 看護師 / ケアマネジメント / 介護老人福祉施設 / 訪問看護 / 看護小規模多機能型居宅介護 / 介護老人保健施設 / 育成プログラム
Outline of Annual Research Achievements

都市部のA市と地方のB県の地域包括ケアシステムを担う介護老人福祉施設、サービス付き高齢者向け住宅、病院退院支援部署、訪問看護ステーション介護老人保健施設、訪問介護事業所、特定施設入居者生活介護、看護小規模多機能型居宅介護8種類、全2426施設・事業所の看護職代表者又は管理者を対象とした質問紙調査により、地域包括ケアシステムに貢献する看護職に必要なキーコンピテンシー40項目が抽出され、すべて80%以上の同意率だった。最も高い同意率は99.3%だった。病院とそれ以外の所属の回答者で重視するコンピテンシーは5項目、看護職とそれ以外の回答者で重視するコンピテンシーは9項目で同意率に有意な差があった。自由記載から3つのコンピテンシーを抽出した。以上の結果から、43項目のキーコンピテンシーを身に着けるための地域包括ケアシステムに就職する看護職が円滑に移行するための、10項目の教育内容案を作成し、研究者間で議論を行った。その結果、「看護の専門性」「日常生活支援」「疾患の知識と看護」「高齢者との関係性」「看取り」の「家族看護」「多職種連携」「リーダーシップ」「災害対策」「ケアマネジメントと移行支援」「認知症ケア」の11項目とすることや教育の構成を再編する必要性が指摘され、その再編成に合わせた教育内容案を検討している。また、介護老人福祉施設、介護老人保健施設、デイサービス、訪問看護ステーション等、複数の地域包括ケアサービスを提供している福祉法人とF議論を行い、現場で必要と思っていること、ニーズについて把握した。それらを踏まえて教育内容を作詞し、教育内容ができ次第、教育の実施、効果の評価を行う。
また地域包括ケアシステムでコーディネートの要となるケアマネジメントの実践に関する調査の結果から、ケアマネジメントの評価尺度を開発した論文を作成・投稿中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

必要な教育内容が明確になってきつつあり、協力施設との関係もきずいたので。

Strategy for Future Research Activity

大学院生を研究協力者に加え、コロナの現状に合わせた感染対策も検討したうえで、
教育内容や方法を検討していく。

Report

(3 results)
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report

Research Products

(2 results)

All 2020 2019

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Presentation] Key competencies required for nurses to contribute to an integrated community care system2020

    • Author(s)
      310)Hoshi M, Kanoya Y, Doi M, Sasaki O A, Enokigura T, Kashiwagi M, Ohtake M, Sugimoto K, Kashiwazaki I, Moriguchi F
    • Organizer
      International Academic Consortium for Sustainable Cities(IACSC)2020
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Nurses’ knowledge and competency needed at nursing homes in Japan2019

    • Author(s)
      43)Kanoya Y, Moriguchi F, Kashiwazaki I, Doi M, Enokigura T, Sasaki-O A
    • Organizer
      IACSC2019, Makassar, Indonesia
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi