• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

多様な布地と被験者に適応した質感空間を基幹とする視感・触感融合技術の基礎研究

Research Project

Project/Area Number 18H03317
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 61060:Kansei informatics-related
Research InstitutionUtsunomiya University

Principal Investigator

石川 智治  宇都宮大学, 工学部, 准教授 (90343186)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柳田 佳子  文化学園大学, 服装学部, 教授 (60409323)
矢中 睦美  文化学園大学, 服装学部, 教授 (70386316)
三井 実  ものつくり大学, 技能工芸学部, 教授 (70535377)
森 博志  宇都宮大学, 工学部, 准教授 (80538447)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥17,160,000 (Direct Cost: ¥13,200,000、Indirect Cost: ¥3,960,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2019: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2018: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Keywords布地質感 / 多様な布地と被験者への適応 / 視感提示技術 / 触感提示技術 / 布地質感評価空間 / 布地属性の相違 / 視感技術 / 触感技術 / 布地属性 / 布地知識の相違 / 布地質感空間 / 被験者の多様性 / 視感・触感融合提示技術
Outline of Annual Research Achievements

令和3年度の実績について,布地の質感評価空間,視感技術および触感技術の研究開発の観点から以下に示す.
まず,布地の質感評価空間の研究開発では,布地属性(素材・織り編み構造・糸の太さ等)が異なる約40種類の試料を用いて視覚と触覚(視触覚)による布地質感評価実験を,属性(布地の知識等や国内外の成育環境)が異なる被験者群に対して実施し,布地属性及び被験者属性における布地質感DBの構築と,布地及び被験者の単一属性に対する共通・相違等を明らかにした[国際会議:1件].更に,長期化するコロナ禍において国外被験者の評価実施が困難な点を考慮し,実験実施により獲得済みの,布地の実物や画像に対する布地質感評価データを学習させた布地質感DBに基づく評価モデルの比較検討を開始した[国内発表:2件].
次に,布地の視感技術の研究開発では,布地質感評価語(薄い,厚い,滑らか,粗い,柔らかい,はりのある,伸縮性)に対する画像・映像制作方法に基づき,被験者属性及び布地属性に適合した最適な撮影条件や提示条件等を明らかにすると共に,布地質感伝達システムの視感評価技術の一つである3次元CGによる布地質感表現を検討した[国内発表:1件].また,布地質感評価と関連するCGパラメータの検討も実施した.また,最終的な布地質感伝達システムの視感技術を見据えて,ファッションサイトの現状調査及び提示方法を検討した[国内発表:2件].
最後に,布地の触感技術の研究開発では,振動(接触)及び空気流(非接触)提示による触感の相違,温度変化に対する触感の相違等から布地温度・皮膚温度・評価の関係及び触感提示条件等を明らかにし,それらに基づく触感提示の基盤技術(振動及び熱提示:新技術を含む)の設計及びプロトタイプの開発を開始した.また,布地質感伝達システムの最終系となる接触・半接触・非接触に関わる視触感の融合技術の検討と開発に着手した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

布地質感評価空間の研究では,国外被験者による実験実施がコロナ禍で滞っているものの,既に獲得している評価データに基づいて,布地および被験者の単一属性に対する詳細な分析(発表[国際]1件)や,学習による評価モデルの比較(発表2件)から,布地質感DBの特徴を明らかにできている.
また布地の視感技術の研究では,布地質感評価語(薄い,厚い,滑らか,粗い,柔らかい,はりのある,伸縮性)に対する画像・映像制作方法を,布地属性を考慮した表現方法に拡張できたと共に,布地質感を表現するCG映像の開発(発表1件)と評価に関わるCG制御パラメータを検討できたため,布地質感の視感技術の基盤が整備された.更に,視感評価技術として,ファッションサイトの現状調査とその特徴を明らかにできた点(発表2件)はWEBベースでの実装への発展も期待できる.また布地の触感技術の研究では,布地温度・皮膚温度・評価の関係及び触感提示条件等に基づく知見からの触感提示技術の設計やプロトタイプの開発及び最終的な融合系の検討を開始できた点で順調であるといえる.

Strategy for Future Research Activity

今後の研究推進の方策として,布地質感評価空間の研究では,布地質感評価空間における各属性の複合性に注目した布地属性間および被験者属性間の関係について力学的物性値も関連付けて明らかにすると共に,総合的な布地質感DBの構築と各属性における特徴の明確化を目指す.また布地の視感技術の研究では,布地質感の静的及び動的な視感判断を考慮した視感提示技術の検討や融合系技術を見据えた視感情報の提示や付加などの基礎的検討を実施する.最後に布地の触感技術の研究では,融合系技術(接触型及び非接触型)を見据え,上記の触感提示の基盤技術の精度向上を目指すと共に,力学特性との関連性も検討する.更に,視感・触感の融合技術では,上述の技術を集結した布地質感伝達システム(接触型及び半接触型)の開発を目指す.視感提示では,未来型オンラインショッピングの基盤となるサイトを構築し,触感提示では,振動を主体とする接触型と空気を主たる媒体とする非接触型のデバイス開発に着手し,布地質感伝達を可能とする総合的なシステム開発を目指す.

Report

(4 results)
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report

Research Products

(25 results)

All 2022 2021 2020 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (23 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Visual ratings of “softness/hardness” of rotating fabrics2019

    • Author(s)
      Jimba Naohito、Ishikawa Tomoharu、Yanagida Yoshiko、Mori Hiroshi、Sasaki Kazuya、Ayama Miyoshi
    • Journal Title

      International Journal of Clothing Science and Technology

      Volume: 32 Pages: 48-62

    • DOI

      10.1108/ijcst-07-2018-0088

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Texture Evaluation of Various Cloth Attributes2018

    • Author(s)
      TSUNETOU Junki、ISHIKAWA Tomoharu、YANAKA Mutsumi、YANAGIDA Yoshiko、SASAKI Kazuya、AYAMA Miyoshi
    • Journal Title

      J. Text. Eng.

      Volume: 64 Issue: 5 Pages: 117-126

    • DOI

      10.4188/jte.64.117

    • NAID

      130007555456

    • ISSN
      1346-8235, 1880-1986
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ファッションサイトの現状調査に基づく画像呈示パターン及び呈示方法とその評価2022

    • Author(s)
      大谷一真,石川智治,前原崇志,柳田佳子,阿山みよし
    • Organizer
      映像情報メディア学会技術報告ME研究会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 深層学習を用いた布地画像における粗さ・滑らかさ評価の推定に関する検討2022

    • Author(s)
      五十嵐聡之,石川智治,前原崇志,阿山みよし
    • Organizer
      第17回日本感性工学会大会春季大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 被服知識の異なる被験者によるファッションサイトの評価比較2022

    • Author(s)
      大谷一真,石川智治,前原崇志,柳田佳子,阿山みよし
    • Organizer
      第17回日本感性工学会大会春季大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 布地回転時の様相を模擬するCG 布の形状構成2022

    • Author(s)
      渡邉龍太郎,森博志,石川智治,外山史
    • Organizer
      情報処理学会第84回全国大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] Effect of sensation modalities on texture evaluation of beige fabrics by Japanese and Chinese2021

    • Author(s)
      Tomoharu Ishikawa,Takumi Nakajima,Yoshiko Yanagida,Minoru Mitsui,Kazuya Sasaki,Miyoshi Ayama
    • Organizer
      The 14th Congress Association Internationale de la Couleur (AIC2021)
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 多様な布地による透過光画像の薄さ・厚さ評価特性の検討2021

    • Author(s)
      熊井俊介,石川智治,前原崇志,柳田佳子,佐々木和也,阿山みよし
    • Organizer
      第23回日本感性工学会大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 布地の画像分析に基づく粗さ・滑らかさ評価の推定に関する検討-空間周波数特性およびコントラストの関与-2021

    • Author(s)
      五十嵐聡之,石川智治,前原崇志,阿山みよし
    • Organizer
      第23回日本感性工学会大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 布地の“やわらかさ・かたさ”評価に影響を及ぼす提示映像内の情報分析2021

    • Author(s)
      寺島聖明, 森博志, 石川智治, 柳田佳子, 佐々木和也, 阿山みよし
    • Organizer
      映像情報メディア学会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 多様な布地の粗さ・なめらかさに適応した画像表現の検討-布地素材や織り・編みなどの違いによる影響-2021

    • Author(s)
      中島拓海, 山本紗奈, 石川智治, 柳田佳子, 矢中睦美, 阿山みよし
    • Organizer
      日本感性工学会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 布地接触における温冷感評価に関する研究―皮膚温度変移と物理特性との関係2021

    • Author(s)
      菊地翔太, 石川智治, 三井実, 柳田佳子, 野澤昭雄
    • Organizer
      日本感性工学会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] Investigation of visual information related to stretch fabric evaluation using videos2020

    • Author(s)
      Tomoharu Ishikawa, Yuuki Taira, Hiroshi Mori, Yoshiko Yanagida, Kazuya Sasaki and Miyoshi Ayama
    • Organizer
      the 8th International Conference on Kansei Engineering and Emotion Research (KEER2020)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 手や布地の温度が布地の温かさ・涼しさ評価に及ぼす影響の検討ー布地知識の異なる被験者群間の相違2020

    • Author(s)
      中島拓海, 石川智治, 柳田佳子, 矢中睦美, 三井実, 阿山みよし
    • Organizer
      日本感性工学会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 布地回転映像における”やわらかさ・かたさ”判断要素の検討―布地の提示領域と面積の影響2020

    • Author(s)
      寺島聖明, 石川智治, 森博志, 柳田佳子, 佐々木和也, 阿山 みよし
    • Organizer
      日本感性工学会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 布地表面の伸縮変化の様相と伸縮性評価の関係2020

    • Author(s)
      平祐樹, 石川智治, 森博志, 三井実, 柳田佳子, 佐々木和也, 阿山みよし
    • Organizer
      映情学技報
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 布地接触における皮膚温度変移と温冷感評価の関係2020

    • Author(s)
      菊地翔太, 石川智治, 三井実, 野澤昭雄
    • Organizer
      映情学技報
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 視覚情報の有無による布地質感評価への影響 ~ 育成環境や知識の相違の関与 ~2019

    • Author(s)
      中島拓海, 恒遠純輝, 石川智治, 柳田佳子, 矢中睦美, 三井実, 佐々木和也, 阿山みよし
    • Organizer
      映情学技報
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 布地ギャザー画像における質感評価時の注目領域の検討2019

    • Author(s)
      寺島聖明, 石川智治, 呉漢, 柳田佳子, 佐々木和也, 阿山 みよし
    • Organizer
      映情学技報
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 布地属性の相違に対する質感評価の比較-成育環境や被服知識の相違2019

    • Author(s)
      中島拓海, 石川智治, 恒遠純輝, 柳田佳子, 矢中睦美, 三井実, 佐々木和也, 阿山みよし
    • Organizer
      第21回日本感性工学会大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 布地ギャザー画像評価時の注目領域の相違の検討-日本人と中国人の被験者群間の比較2019

    • Author(s)
      寺島聖明, 呉漢, 石川智治, 柳田佳子, 佐々木和也, 阿山 みよし
    • Organizer
      第21回日本感性工学会大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Influence of Subject Attribute Differences on Texture Evaluation of Beige Fabrics - Comparison between Subjects' Knowledge of Clothes and Differences in Their Background -2019

    • Author(s)
      Takumi Nakajima, Tomoharu Ishikawa, Junki Tsunetou, Yoshiko Yanagida, Mutsumi Yanaka, Minoru Mitsui. Kazuya Sasaki and Miyoshi Ayama
    • Organizer
      ACA2019
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 地の伸縮性評価と視覚的物理パラメータとの関係2019

    • Author(s)
      平祐樹, 石川智治, 森博志, 三井実, 柳田佳子, 佐々木和也, 阿山みよし
    • Organizer
      映情学技報, Vol.43, No.4, ME2019-7, pp.17-20
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 布地ドレープの画像・映像評価時の視線推移に関する研究2019

    • Author(s)
      安部洋介, 石川智治, 森博志, 柳田佳子, 佐々木和也, 阿山みよし
    • Organizer
      映情学技報, Vol.43, No.4, ME2019-17, pp.55-58
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 布地ドレープの動的変化と感性評価の関係2018

    • Author(s)
      神場尚仁, 石川智治, 柳田佳子, 森博志, 佐々木和也, 阿山みよし
    • Organizer
      生命ソフトウェア・感性工房・而立の会 合同シンポジウム2018予稿集
    • Related Report
      2018 Annual Research Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi