• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

心的表象操作の進化―物理的因果理解の比較認知科学的検討―

Research Project

Project/Area Number 18H06484
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section 1002:Human informatics, applied informatics and related fields
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

永野 茜  同志社大学, 研究開発推進機構, 助教 (50823019)

Project Period (FY) 2018-08-24 – 2020-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords心的表象操作 / 物理的因果理解 / 道具使用 / 比較認知科学 / 進化
Outline of Annual Research Achievements

コモンリスザル4個体を対象に道具使用課題を実施することで,コモンリスザルとラットの物理的因果理解能力の直接的な比較検討を行った。道具使用課題として,Brown-Norwayラットを対象に実施された課題(Nagano & Aoyama, 2017)をリスザル用に改変したものを用いた。具体的には,餌報酬に対する動機づけ低下を防ぐために試行数を減らし,リスザルの体サイズに合わせて装置を作製し直した。ラット用課題の訓練およびテストに加えて,新たに考案した1つのテストを実施した。2018年度は主に実験装置の作製と予備訓練を実施し,主に2019年度に本実験を実施した。
まず,訓練では,引き寄せるだけで餌が獲得できる正解フック型道具と,引き寄せても餌がフックの外側にあるために餌を獲得できない不正解フック型道具のうち正解フックを選択できるようになるまで訓練を行った。その後,ラットと同様に3つのテスト(テスト1・2・3)を,今回,新たに考案した1つのテスト(テスト4)を1日間ずつ実施した。テスト1とテスト2では,引き寄せるだけで餌が獲得できる熊手(機能的熊手)と,熊手の板と水平面の間に隙間があるために,熊手を引き寄せても餌が熊手の板の下を通り抜けてしまい,餌を獲得できない熊手(非機能的熊手)のうち一方を選択させた。テスト3では道具の機能と見た目に矛盾がある2つの熊手間の選択を,テスト4では,テスト3で提示したものと材質は類似しているが道具の機能と見た目に矛盾がない2つの熊手間の選択を行わせた。
その結果,テスト1とテスト2では,いずれの被験体も機能的熊手を選択できず,テスト3・4から,ラットとは異なり,餌の背後には道具の一部分がないように見える選択肢を選択する傾向が見られた。実験を通して,ラットの心的表象操作との直接的な比較検討が可能なリスザル用道具使用課題が開発された。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(1 results)
  • 2018 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Development of a control task for clarifying the neural mechanisms underlying tool-use behavior in rats (Rattus norvegicus)2019

    • Author(s)
      Nagano Akane
    • Journal Title

      MethodsX

      Volume: 6 Pages: 2845-2854

    • DOI

      10.1016/j.mex.2019.11.022

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Rats’ (Rattus norvegicus) tool manipulation ability exceeds simple patterned behavior2019

    • Author(s)
      Nagano Akane
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 14 Issue: 12 Pages: 0226569-0226569

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0226569

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Physical causal understanding in rodents: tool-use behavior in rats2018

    • Author(s)
      永野 茜
    • Journal Title

      Japanese Journal of Animal Psychology

      Volume: 68 Issue: 1 Pages: 39-48

    • DOI

      10.2502/janip.68.1.2

    • NAID

      130007411762

    • ISSN
      0916-8419, 1880-9022
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Tool manipulation by rats according to food position without tool-use training2019

    • Author(s)
      永野 茜
    • Organizer
      日本動物心理学会第79回大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 物理的因果理解の比較認知科学的検討:道具使用の観点から2018

    • Author(s)
      永野 茜
    • Organizer
      日本心理学会第82回大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report

URL: 

Published: 2018-08-27   Modified: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi