Project/Area Number |
18J00042
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
History of Asia and Africa
|
Research Institution | Tsuda University |
Principal Investigator |
久保 茉莉子 津田塾大学, 国際関係学科, 特別研究員(PD)
|
Project Period (FY) |
2018-04-25 – 2021-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2018)
|
Budget Amount *help |
¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2018: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
|
Keywords | 中国史 / 都市 / 法制史 / 上海 |
Outline of Annual Research Achievements |
国際都市上海における刑事裁判の実態について、博士論文の内容を加筆修正しつつ、今後の研究の土台を固めるための作業を進めた。その概要を、上海で開催された都市史研究の国際会議で発表した。裁判記録や雑誌・新聞などを史料として、1920~30年代の中国の都市部において、旧来のやり方が利用されつつも、西洋近代的な法律にもとづく裁判が実施され始めていたことを示した。先行研究では、近代中国の裁判の具体像が十分に明らかにされておらず、法制改革の意義が軽視されがちであったが、本研究は、裁判の実態を実証的に分析したうえで、諸外国との比較も行ったことで、近代中国における法制改革の意味をより明確にした。(久保茉莉子「中国近代司法制度的建設和上海的刑事審判」、中国・上海城市研究新動向国際学術検討会、上海:上海社会科学院、2018年11月。) 上海で国際会議終了後、その参加記を執筆して、都市史をめぐる日中間の学術交流の成果と課題について述べた。(久保茉莉子「参加記:中国・上海城市研究新動向国際学術研討会」『非文字資料研究センター ニューズレター』41号(神奈川大学非文字資料研究センター)、2019年。) また、中国法制史をめぐる近年の学界動向を整理し、今後の研究課題をより明確にするため、2冊の著作について書評を執筆した。(久保茉莉子「寺田浩明著『中国法制史』」『史学雑誌』127編11号、pp56-62、2018年。書評:久保茉莉子「西英昭著 九州大学出版会『近代中華民国法制の構築―習慣調査・法典編纂と中国法学―』」『中国研究月報』72巻10号、pp44-45、2018年。)
|
Research Progress Status |
翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。
|