• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

亡命者が伝えた音楽――18世紀ドイツの音楽文化におけるユグノーの役割

Research Project

Project/Area Number 18J00522
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Aesthetics and studies on art
Research InstitutionKeio University
Research Fellow 七條 めぐみ  慶應義塾大学, 経済学部, 特別研究員(PD)
Project Period (FY) 2018-04-25 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2020: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2019: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2018: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywordsバロック音楽史 / 音楽文化史 / ユグノー / 宗教移民 / ドイツの宮廷音楽 / フランス趣味 / 楽譜出版 / 詩篇集 / 亡命ユグノー / 宮廷音楽 / フランス音楽 / ドイツ音楽
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、17世紀にフランスを亡命したプロテスタント教徒(ユグノー)の文化的貢献という視点から、近世ドイツの音楽文化におけるユグノーの参画を明らかにしようとするものである。
2021年度は、「ドイツの宮廷におけるフランス人貴族、音楽家、舞踏家の活動」という観点から、先行研究および一次資料の収集・分析を行った。とりわけ、ゲオルク・ヴィルヘルム統治時代(1665~1705年)のツェレ(ニーダーザクセン州)において、宮廷が著しくフランス文化の影響を受けていたことに注目し、それがユグノーの亡命とどのように結びついているのかを考察した。
その結果、ツェレは必ずしもユグノーの主要な亡命先ではなかったにもかかわらず、多くのプロテスタント系フランス人が宮廷の要職に就いていたことが明らかとなった。それは、ゲオルク・ヴィルヘルムの妻でユグノーであったエレオノールの働きかけにより、郷里のポワトゥー(フランス西部)から親族やプロテスタント系の貴族が移住したことと関係する。
このような歴史的文脈を踏まえ、本研究ではツェレの宮廷音楽文化において、フランス人音楽家や舞踏家がどのように参画していたのかを主眼に調査を進めた。これまで、「宮廷帳簿Kammer-Rechnungen」に対する調査などから、1667年以降、複数のフランス人音楽家や舞踏家が宮廷楽団に在籍したことが明らかになっている。ツェレの宮廷ではフランス語の台本によるバレエが少なくとも3作、バレエつきの劇が少なくとも2作上演されたが、これらの人物の存在がフランス風バレエの上演を可能にしたと考えられる。
従来のバロック音楽史では、ドイツの宮廷におけるフランス趣味は、領主の好みや宮廷楽長の経歴によってもたらされたと考えられてきた。しかし、ツェレの事例は、ユグノーの亡命という宗教的な事由により宮廷の構成員が変化することで、文化移転が生じたことを示している。

Research Progress Status

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2021 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report

Research Products

(4 results)

All 2022 2020 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 18世紀ベルリンにおける亡命ユグノーの出版者たち――R. ロジェとA. デュサラによる『ダヴィッド詩篇集』の出版をめぐって2020

    • Author(s)
      七條めぐみ
    • Journal Title

      ミクスト・ミューズ(愛知県立芸術大学音楽学部音楽学コース紀要)

      Volume: 15号 Pages: 5-19

    • NAID

      120007008306

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Armide de Lully a Amsterdam : arrangements et transferts stylistiques dans la suite instrumentale publiee par Estienne Roger (ca 1710)2018

    • Author(s)
      七條めぐみ
    • Journal Title

      Jardin de musique(近日刊行予定)

      Volume: 8巻1号 Pages: 75-94

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ゲオルク・ヴィルヘルム統治時代のツェレにおけるフランス人音楽家・舞踏家の活動(1665-1705)2022

    • Author(s)
      七條めぐみ
    • Organizer
      愛知音楽研究会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 18世紀ベルリンの楽譜出版業における亡命ユグノーたち――ベルリン州立図書館、プロテスタンティズム史協会図書館での調査報告2019

    • Author(s)
      七條めぐみ
    • Organizer
      愛知音楽研究会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report

URL: 

Published: 2018-05-01   Modified: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi