日本におけるトラウマとモダニティ:戦争と労働災害をめぐる経験・解釈・補償制度
Project/Area Number |
18J00642
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
Sociology/History of science and technology
|
Research Institution | Hiroshima University (2020) Keio University (2018-2019) |
Research Fellow |
中村 江里 広島大学, 人間社会科学研究科, 准教授
|
Project Period (FY) |
2018-04-25 – 2021-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2020)
|
Budget Amount *help |
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | トラウマ / モダニティ / 戦争神経症 / アジア・太平洋戦争 / 外傷性神経症 / 労働災害 |
Outline of Annual Research Achievements |
2020年度は、新型コロナウイルスの感染拡大の時期と重なり、資料保存機関や図書館への訪問、学会・研究会のための海外への渡航、対面式のインタビュー調査などがかなり制限されたため、これまで収集した史資料をもとに論文の執筆を進めた。その成果として、東アジアや東南アジアにおけるトラウマの歴史に関する英語の論文集に、近代日本における戦争とトラウマに関する論文を寄稿した。この論文集は、これまで北米やヨーロッパを中心に論じられてきた近代社会とトラウマの歴史の地理的範囲を一気に拡大するものであり、トラウマとモダニティに関する考察が今後さらに深まっていくことが期待される。 また、昨年に続きトラウマティック・ストレス学会のシンポジウム報告者に招待され、トラウマ研究において戦争というテーマが関心を集めていることを実感している。対面式のインタビュー実施はしばらく困難と思われるが、オンラインの市民向け講座で参加者にアンケートを実施し、インタビュー協力者数名を得ることができた。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(3 results)
Research Products
(15 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 精神科學與近代東亞2019
Author(s)
王文基, Yu-chuan Wu編,北中淳子, 兵頭晶子, 呂寅碩, 王文基, Yu-chuan Wu, 劉峻, 鈴木晃仁, 中村江里, Harry Yi-Jui Wu, 姜學豪, Huang Hsuan-Ying
Total Pages
484
Publisher
聯經出版
Related Report