• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アウグスティヌスにおける性・結婚・身体の研究―人間学的視点から

Research Project

Project/Area Number 18J11836
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Philosophy/Ethics
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

渡邉 蘭子  京都大学, 文学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2018-04-25 – 2020-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords情欲 / 救済 / 恩恵 / 現世 / 来世 / 身体 / 意志 / 結婚 / 性
Outline of Annual Research Achievements

1年目では魂の分裂の解消によって情欲が治癒し、現世における身体の改善が説かれた点をペラギウス論争期の著作によって明らかにしたが、そうした著作においてはその点は中心的な主題ではなかった。しかし、2年目の研究では、同時期になされた説教である『禁欲について』においてその点が中心的な主張として強調して語られていることが明らかになった。ここから、現世における情欲の治癒という主張は二次的、補足的なものではなく、語る場によっては非常に強調される点であることがわかった。
さらに、現世における情欲の残存と情欲の前進的治癒がどのように関係しているのかについて、特に自由意志と恩恵の関係について語られているセミ・ペラギウス派との論争期の著作を分析する中で一つの手がかりを見出した。アウグスティヌスは情欲の悪を「弱さinfirmitas」として捉えており、神はその弱さにおいてこそ働く、と主張していたのである。すなわち、情欲の悪は現世において残っているが、それゆえにこそ人間は自分の無力さを自覚し、神に謙虚により頼むことができる。そうして自己の弱さを悔い改める者にこそ、神は働き、情欲の悪が治癒されていくという。このようにアウグスティヌスは、情欲の悪が残存するということを静的な、変化しないものとして捉えているのではなく、そこで人間の意志と神の恩恵が相互に働きあうことで、動的に変化していくものとして捉えていた。
上述した点については、特にオックスフォード国際教父学会において研究発表を行った。これまでアウグスティヌスはその情欲の悪の主張により、現世の救済を限定的・固定的に捉えていると考えられ、それが後代の思想にまで影響を与えたとされてきた。本研究はそうしたアウグスティヌスの救済観を捉え直すことで、西方キリスト教の救済観の再考を促すことができたと思われる。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2021 2020 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Augustine’s Perspectives on Practical Healing of Concupiscence2021

    • Author(s)
      Ranko Watanabe
    • Journal Title

      Studia Patristica

      Volume: 18

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アウグスティヌスにおける独身と結婚の問題―意志の正しさを軸として―2020

    • Author(s)
      渡邉蘭子
    • Journal Title

      パトリスティカ

      Volume: 23 Pages: 50-65

    • NAID

      40022350379

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アウグスティヌスの身体観2018

    • Author(s)
      渡邉蘭子
    • Journal Title

      日本の神学

      Volume: 57 Pages: 72-93

    • NAID

      130007855103

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アウグスティヌスにおける身体の救い2019

    • Author(s)
      渡邉蘭子
    • Organizer
      京都大学基督教学会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] The Improvement of Concupiscence in This Life with Reference to Augustine2019

    • Author(s)
      Ranko Watanabe
    • Organizer
      Oxford Patristics Conference 2019
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] アウグスティヌスにおける救いの問題―身体・欲望を中心に―2019

    • Author(s)
      渡邉蘭子
    • Organizer
      古代・東方キリスト教研究会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 家族への愛はいかにして肯定されるのか―アウグスティヌスにおける隣人愛と共同体の問題―2019

    • Author(s)
      渡邉蘭子
    • Organizer
      日本基督教学会近畿支部会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] アウグスティヌスにおける愛の秩序の問題ー性・結婚・身体をめぐってー2018

    • Author(s)
      渡邉蘭子
    • Organizer
      教父研究会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report

URL: 

Published: 2018-05-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi