• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新規疾患モデル作製に向けたボトムアップ老化血管構築法の確立

Research Project

Project/Area Number 18J14488
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Biofunction/Bioprocess
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

薄葉 亮  東京大学, 工学系研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2018-04-25 – 2020-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
KeywordsOrgan on a chip / In vitroモデル / 血管生物学 / 血管内皮機能 / EGFL7 / 血管内皮カドヘリン / ヒト組織モデル / 組織工学
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、三次元微小血管構造を利用して、老化血管モデルにつながる培養系の構築、特定遺伝子の血管内皮機能へ与える効果を評価可能なモデルとしての概念実証を目的とした。微小血管モデル構築のために、マイクロ加工技術と細胞培養技術を組み合わせて組織工学的に微小血管構造を作製した。微小血管は、ヒト血管内皮細胞の単層から成り、コラーゲンゲル内に位置している。本研究では、性質を変化させた血管内皮細胞を用いて微小血管構造を作製し、目的の疾患モデル血管となるよう検証した。また、本三次元微小血管モデルは、共培養の自由度が高いことから、コラーゲンゲル内に線維芽細胞を共培養することに成功した。病的な血管に特徴的な分子として、血管内皮細胞に発現し、血管炎症や血管新生に関与すると報告されているEpidermal Growth Factor-Like domain 7 (EGFL7)に着目して、開発した微小血管モデルにてその機能を評価した。血管内皮成長因子により血管新生を誘導すると、 EGFL7発現抑制群においては血管新生が抑制された。さらに、EGFL7発現抑制群では、血管透過性が亢進し、免疫細胞の接着数が増加することを観察した。そこで、血管内皮の接着結合や機能に関わる血管内皮カドヘリン(VEカドヘリン)を調べると、EGFL7発現抑制群ではVEカドヘリンの発現パターンの乱れおよびリン酸化阻害が確認された。これらの結果より、EGFL7の発現抑制により血管内皮の恒常性が乱れることを見出し、EGFL7が接着分子の機能発現に重要なチロシン残基のリン酸化に関与することを明らかにした。今回の研究で開発したモデルおよび発見した知見は原著論文にて発表し、日経産業新聞にて紹介された。

Research Progress Status

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Report

(1 results)
  • 2018 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] CNRS(フランス)

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] EGFL7 regulates sprouting angiogenesis and endothelial integrity in a human blood vessel model2019

    • Author(s)
      R. Usuba, J. Pauty, F. Soncin, Y. T. Matsunaga
    • Journal Title

      Biomaterials

      Volume: 197 Pages: 305-316

    • DOI

      10.1016/j.biomaterials.2019.01.022

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 人工微小血管モデルの血管機能解析への応用2019

    • Author(s)
      薄葉亮
    • Organizer
      第28回インテリジェント・ナノ材料シンポジウム
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] Microvessel Model of Sprouting Angiogenesis to Study the Effect of Epidermal Growth Factor-Like Domain 72018

    • Author(s)
      Ryo Usuba
    • Organizer
      5th Tissue Engineering and Regenerative Medicine International Society World Congress (TERMIS-WC 2018)
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 血管機能評価のためのin vitro遺伝子ノックダウン微小血管モデル2018

    • Author(s)
      薄葉亮
    • Organizer
      第40回日本バイオマテリアル学会大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 微小血管モデルを用いた血管新生におけるEpidermal Growth Factor-Like Domain 7の効果検証2018

    • Author(s)
      薄葉亮
    • Organizer
      第41回日本分子生物学会年会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] In vitro微小血管モデルによるEGFL7が血管新生へ及ぼす影響の検討2018

    • Author(s)
      薄葉亮
    • Organizer
      第26回日本血管生物医学会学術集会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Remarks] 血管内皮の機能を総合的に評価できる「血管チップ」を開発 ~分泌因子EGFL7の機能解析に成功~

    • URL

      https://www.iis.u-tokyo.ac.jp/ja/news/3040/

    • Related Report
      2018 Annual Research Report

URL: 

Published: 2018-05-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi