• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

配偶システムの多様性を生み出す中枢神経調節メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 18J14754
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Ecology/Environment
Research InstitutionNagoya University
Research Fellow 福田 和也  名古屋大学, 大学院生命農学研究科, 特別研究員(PD)
Project Period (FY) 2018-04-25 – 2020-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords配偶システム / 魚類 / バソトシン / イソトシン / 視索前野 / 一夫一妻 / 一夫多妻
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、異なる配偶システムを示すハゼ科ベニハゼ属近縁2種 (カスリモヨウベニハゼ Trimma marinae、以後一夫一妻種と表記; アオギハゼ Trimma caudomaculatum、以後一夫多妻種と表記) について、その配偶システムの差異と関連する脳内の形態学的差異を探索した。先行研究により、一夫一妻種の配偶システム形成には神経ペプチドの一種であるバソトシン (VT) およびイソトシン (IT) が関与することが示唆されている。さらに、昨年度の結果から、終脳視索前野に分布するVT産生ニューロンにおいて形態学的な種間変異が存在することが明らかになり、他魚種に見られるVT産生ニューロンの機能的特徴と照らし合わせたところ、この形態学的差異が一夫一妻種の雌に見られる状況特異的な高い攻撃性 (配偶者防衛行動) と関連する可能性が得られた。そこで、本年度の研究では、以下の2点を目的とした:(1) 脳内におけるVT受容体およびIT受容体の分布を種間で比較し、配偶システムに関連すると思われる差異を検討する (2) VT産生ニューロンが分布する視索前野を分子マーカーに基づいて区画分けし、実際に種間変異が見られるVT産生ニューロンがどの様な区画に属するかを精査する。その結果、それぞれ以下の結果が得られた:(1) 魚類において繁殖行動や攻撃的行動の発現などに関与するいくつかの脳領域において、VT受容体の局所的な発現量に種間変異が存在する可能性が示された (2) グルタミン酸脱炭酸酵素の一種の発現をマーカーとすることで、視索前野を3領域に区画分けすることに成功した。これらの結果を定量的に精査し、他の脊椎動物にて得られている知見と比較することで、配偶システムの多様性を生み出す中枢調節機構の一般性・進化的保存性を検討することができると考えている。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report

Research Products

(10 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Multi‐male group and bidirectional sex change in the gobiid fish, Trimma caudomaculatum2018

    • Author(s)
      Sayo Tomatsu, Keita Ogiso, Kazuya Fukuda, Mayumi Deki, Shin‐Ichi Dewa, Hisaya Manabe, Makoto Sakurai, Akihiko Shinomiya, Tomoki Sunobe
    • Journal Title

      Ichthyological Research

      Volume: 65 Pages: 502-506

    • DOI

      10.1007/s10228-018-0631-x

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ハゼ科魚類に見られる異なる配偶システムを生み出す脳内バソトシン・イソトシン系の比較形態学的研究2019

    • Author(s)
      福田和也・椋田崇生・川口将史・山本直之
    • Organizer
      日本動物学会第90回大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 一夫一妻・一夫多妻ハゼ科魚類における脳内バソトシン・イソトシン系の比較形態学的研究2019

    • Author(s)
      福田和也・椋田崇生・川口将史・阿部秀樹・山本直之
    • Organizer
      第52回日本魚類学会年会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 異なる配偶システムを生み出す脳内バソトシン・イソトシン系の比較研究2019

    • Author(s)
      福田和也・椋田崇生・川口将史・阿部秀樹・山本直之
    • Organizer
      日本動物行動学会第38回大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 一夫一妻・一夫多妻ハゼ科魚類における脳内バソトシン・イソトシン系の比較2019

    • Author(s)
      福田和也・椋田崇生・川口将史・阿部秀樹・山本直之
    • Organizer
      第 13 回水生動物の行動と神経系シンポジウム
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Neuronal morphology related to vasotosin and isotocin of gobiid fish with different mating systems2019

    • Author(s)
      Kazuya Fukuda, Takao Mukuda, Masahumi Kawaguchi, Naoyuki Yamamoto
    • Organizer
      a joint meeting of the 35th International Ethological Conference and the 2017 Summer Meeting of the Association for the Study of Animal Behaviour
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 魚類の多様な繁殖行動を生み出す中枢調節機構を探る-神経ペプチドに注目した比較研究-2019

    • Author(s)
      福田和也
    • Organizer
      第124回日本解剖学会総会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] ハゼ科魚類に見られる繁殖行動とバソトシン・イソトシン産生ニューロンに着目した種間比較2018

    • Author(s)
      福田和也・椋田崇生・山本直之
    • Organizer
      平成30年度中四国動物生理シンポジウム
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] Comparisons of functions of arginine vasotocin and isotocin and morphology of neurons producing these peptides in gobiid fish with different mating systems2018

    • Author(s)
      Kazuya Fukuda, Natsumi Tsujita, Hisato Kuniyoshi, Takao Mukuda, Masayuki Yoshida, Tomoki Sunobe, Naoyuki Yamamoto
    • Organizer
      Society for Neuroscience
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effects of neuropeptides arginine vasotocin and isotocin on the monogamous and polygamous mating behavior in gobiid fish2018

    • Author(s)
      Kazuya Fukuda
    • Organizer
      J. B. Johnston club
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-05-01   Modified: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi