• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

NHKの総合福祉番組におけるオルタナティヴな公共性規範に関する考察

Research Project

Project/Area Number 18J20652
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Sociology
Research InstitutionThe University of Tokyo
Research Fellow 田中 瑛  東京大学, 学際情報学府, 特別研究員(DC1)
Project Period (FY) 2018-04-25 – 2021-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2020: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 2019: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 2018: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Keywordsジャーナリズム / 公共放送 / 公共性 / リアリティTV / ポピュリズム / 大衆文化 / 福祉番組 / オルタナティヴ・メディア / マスメディア / 声なき声 / ソーシャルメディア / 言説分析 / ドキュメンタリー
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、放送の公共的役割を多種多様な問題の当事者が抱える「声なき声」の活性化と相互接続に位置付け、その課題をNHKの福祉番組『ハートネットTV』などの事例研究から明らかにすることである。今年度は本研究の成果の最終的な取りまとめを行った。具体的には『ハートネットTV』の分析から既に明らかにしている、オンライン空間における当事者の投稿に内在する複雑性をどのように表象するのかという課題を、ジャーナリズムにおける公共性規範というより広い論点と関連付け、博士学位申請論文の執筆に着手した(同論文は2022年度に提出する見通しである)。
今年度に投稿した論文では、マスメディアが表象する現実とオーディエンスの認識する現実の間にある懸隔を埋める上で重要な観点が「大衆性」(popularity)や「真正性」(authenticity)にあることを、近年の動向を踏まえて論じた。そして、この観点と照らし合わせて、『ハートネットTV』や『クィア・アイ』などの番組に見られるメディアの異種混淆や視聴者参加を分析し直した。そして、以上の分析を踏まえて、事実/虚構、送り手/受け手、報道/娯楽などの異種混淆が進行し、「ジャーナリズム以外」のメディア・コンテンツとジャーナリズムが競合するメディア環境において、公共放送に期待されてきた公共性規範が相対化されており、メディアの相互接続性や儀礼性を活用することで個々人の経験を拾い上げる必要性を論証することができた。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report

Research Products

(10 results)

All 2021 2020 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 「公正」主張するためにオーディエンスとの信頼を結び直す2021

    • Author(s)
      田中瑛
    • Journal Title

      月刊Journalism

      Volume: 371 Pages: 62-67

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] Taking a Break from News: A Five-nation Study of News Avoidance in the Digital Era2021

    • Author(s)
      Mikko Villi, Tali Aharoni, Keren Tenenboim-Weinblatt, Pablo J. Boczkowski, Kaori Hayashi, Eugenia Mitchelstein, Akira Tanaka and Neta Kligler-Vilenchik
    • Journal Title

      Digital Journalism

      Volume: -

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Contradiction of Social Inclusion of “Silent Voices” on PublicBroadcasting2019

    • Author(s)
      田中瑛
    • Journal Title

      JOURNAL OF MASS COMMUNICATION STUDIES

      Volume: 95 Issue: 0 Pages: 125-142

    • DOI

      10.24460/mscom.95.0_125

    • NAID

      130007733884

    • ISSN
      1341-1306, 2432-0838
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Can Reality TV Constitute Politics of Solidarity?: a case of Netflix makeover show "Queer Eye"2019

    • Author(s)
      Akira TANAKA
    • Organizer
      SVOD in East Asia
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ソーシャルメディアにおける政治的自己呈示の忌避感:78名へのインタビュー調査から2019

    • Author(s)
      田中瑛
    • Organizer
      日本マス・コミュニケーション学会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Difficulty of Reflexive Journalism on Comtemporary Media and Audience2019

    • Author(s)
      Akira TANAKA
    • Organizer
      Prof. Nick CouldryGraduate Students Workshop, Keio University Global Research Institute
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Fate of Multiple Minority Voices in the Interactions between Broadcasting and Social Media in Japan: by case study of NHK Educational TV and its welfare program2018

    • Author(s)
      Akira Tanaka
    • Organizer
      International Association for Media and Communication (IAMCR)
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 公共放送における「声なき声」の活性化:NHK教育の福祉番組『ハートネットTV』を検討事例として2018

    • Author(s)
      田中瑛
    • Organizer
      日本マス・コミュニケーション学会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] 日本は「右傾化」したのか2020

    • Author(s)
      小熊英二、樋口直人、松谷満、菅原琢、林香里、田中瑛、津田大介、島薗進、中北浩爾、大和田悠太、砂原庸介、秦正樹、西村翼、ブフ・アレクサンダー
    • Total Pages
      376
    • Publisher
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      4766426940
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 尊厳と社会2020

    • Author(s)
      加藤泰史、小島毅ほか
    • Total Pages
      456
    • Publisher
      法政大学出版局
    • ISBN
      9784588151088
    • Related Report
      2019 Annual Research Report

URL: 

Published: 2018-05-01   Modified: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi