• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

一次求心性神経由来因子によるかゆみの慢性化メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 18J20837
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Neurochemistry/Neuropharmacology
Research InstitutionKyushu University
Research Fellow 兼久 賢章  九州大学, 薬学府, 特別研究員(DC1)
Project Period (FY) 2018-04-25 – 2021-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords慢性掻痒 / NPTX2 / 一次求心性神経 / GRPR陽性
Outline of Annual Research Achievements

慢性掻痒は,アトピー性皮膚炎に代表される多くの皮膚疾患において共通してみとめられる症状の一つである。こうした痒みが持続的に引き起こされると,皮膚炎の悪化を招き,患者のQOLを著しく低下させる。本研究では、慢性掻痒の原因メカニズム解明にむけて一次求心性神経由来因子に着目して研究に取り組んできた。
一次求心性神経は機能タンパクを産生し、それらを軸索輸送により神経終末へ運び各組織の恒常性維持に関わることが徐々に明らかにされている。これまで慢性掻痒モデルマウスにおいて,同神経でペントラキシンファミリーに属するNeuronal pentraxin 2(NPTX2)が発現上昇していることを見出してきた。前年度は、一次求心性神経でのNPTX2機能抑制により慢性掻痒時の引っ掻き行動が減弱したことから,同因子の慢性掻痒への寄与について明らかとなった。
本年度は、慢性掻痒においてNPTX2がどのように機能し,引っ掻き行動の増悪をもたらしたのかについて検討を行った。NPTX2は興奮性シナプス入力の増強に関与している報告から,一次求心性神経終末から放出された同因子が脊髄後角への興奮性シナプス伝達を増強することで痒み感覚伝達を高めていると推測した。慢性掻痒モデルマウスの脊髄スライス標本から、痒みの責任神経における興奮性シナプス伝達を記録すると興奮性シナプス伝達が増大していることが明らかとなった。さらにNPTX2欠損マウスにおいてこれらのシナプス伝達増強は抑制された。
以上のことから,慢性掻痒時に一次求心性神経で発現上昇したNPTX2は脊髄後角シナプス伝達を増強させることで,慢性掻痒の増悪に寄与していることが明らかとなった。慢性掻痒に関与する因子の一つとしてNPTX2を同定した点で,本研究は意義深いものと考えられる。本研究成果は現在,論文投稿し査読中である。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report

Research Products

(5 results)

All 2020 2019

All Presentation (5 results)

  • [Presentation] 一次求心性神経由来 NPTX2 は脊髄後角 GRPR 陽性神経への興奮性シナプス入力の増大と 慢性掻痒に関与する2020

    • Author(s)
      兼久賢章,津田誠
    • Organizer
      第42回疼痛学会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] Facilitation of excitatory synaptic inputs in GRPR+ dorsal horn neurons in a mouse model of atopic dermatitis2019

    • Author(s)
      Kensho Kanehisa, Keisuka Koga, Miho Shiratori-Hayashi, Makoto Tsuda
    • Organizer
      第42回疼痛学会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 慢性掻痒モデルマウスでは脊髄後角GRPR 陽性神経 への興奮性シナプス入力が増加する2019

    • Author(s)
      Kensho Kanehisa, Keisuka Koga, Miho Shiratori-Hayashi, Makoto Tsuda
    • Organizer
      生体機能と創薬シンポジウム2019
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Excitatory synaptic responses in GRPR+ dorsal horn neurons are increased in a mouse model of atopic dermatitis2019

    • Author(s)
      Kensho Kanehisa, Keisuka Koga, Shiori Fujii, Miho Shiratori-Hayashi, Makoto Tsuda
    • Organizer
      第48回内藤コンファレンス
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Enhancement of excitatory synaptic inputs to GRPR+ dorsal horn neurons in a mouse model of atopic dermatitis2019

    • Author(s)
      Kensho Kanehisa, Keisuka Koga, Shiori Fujii, Miho Shiratori-Hayashi, Makoto Tsuda
    • Organizer
      第92回日本薬理学会年会 ポスター発表
    • Related Report
      2018 Annual Research Report

URL: 

Published: 2018-05-01   Modified: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi