• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

戯作の出版・流通・受容の研究―貸本問屋大島屋伝右衛門の営業に注目して―

Research Project

Project/Area Number 18J20862
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Japanese literature
Research InstitutionChuo University
Research Fellow 松永 瑠成  中央大学, 文学研究科, 特別研究員(DC1)
Project Period (FY) 2018-04-25 – 2021-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords戯作 / 貸本屋 / 貸本文化 / 書籍流通 / 蔵書印
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、新たに聚栄堂大川屋錠吉(後の大川屋書店)の調査に着手するとともに、大島屋伝右衛門を取り巻く人物らに着目した研究を進めた。まず、第12回十九世紀文学研究会において、「初代大川屋錠吉の黎明―明治二〇年代までを中心に―」と題する口頭発表を行った。発表では、明治以降に目覚ましい躍進を遂げる大川屋の初代が、浅草の書肆高梨弥三郎と瀬山直次郎、そして3代目大島屋伝右衛門と結託するなかで、版元としての基盤を築き上げたこと、また後に大川屋が貸本問屋として営業を展開していく背景には、多分に大島屋の影響があったことなどを指摘した。次に「大島屋伝右衛門と池田屋一統―売薬「処女香」を端緒として―」(『出版研究』50号、日本出版学会、2020年3月)を公刊した。本稿では、売薬「処女香」の広告や引札をもとに、大島屋と池田屋清吉・池田屋利三郎・池田屋幸吉ら池田屋一統との繋がりを指摘するとともに、その繋がりをもととして展開された書籍流通について論じた。
また、石川県立図書館所蔵辻家貸本文庫の調査に基づいた「近代金沢における書籍受容と春田書店」(『中央大学国文』63号、中央大学国文学会、2020年3月)を公刊した。本稿では、辻家貸本文庫が大正ごろに金沢市尾張町で営業していた貸本屋(春田書店)の旧蔵書であることを明らかにした上で、同地における書籍受容の様相を書籍それ自体に残されたあらゆる痕跡から考察した。春田書店は大川屋が発行した書籍も蔵書していたことから、今後はそれらの書籍がどのように流通したのかも明らかにしたいと考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本年度の研究計画をおおむね達成することができたのみならず、次年度へ向けた準備にも着手できたため。

Strategy for Future Research Activity

大島屋と大川屋の調査を継続するとともに、新たに丁子屋平兵衛を対象とした調査にも着手していきたい。これまでの調査・研究で明らかになっているように、丁子屋は大島屋を中心とした書籍流通を考える上で欠かすことのできない存在である。そのため、今後は丁子屋の動向を追うなかで、大島屋の実態をより具体的に浮かび上がらせたいと考えている。

Report

(2 results)
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report

Research Products

(5 results)

All 2020 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 大島屋伝右衛門と池田屋一統―売薬「処女香」を端緒として―2020

    • Author(s)
      松永瑠成
    • Journal Title

      出版研究

      Volume: 50 Pages: 25-45

    • NAID

      130007932072

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 近代金沢における書籍受容と春田書店2020

    • Author(s)
      松永瑠成
    • Journal Title

      中央大学国文

      Volume: 63 Pages: 103-138

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「中本」受容と大島屋伝右衛門―版元、そして貸本問屋として―2019

    • Author(s)
      松永瑠成
    • Journal Title

      近世文藝

      Volume: 109号 Pages: 27-42

    • NAID

      130007686024

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 大島屋伝右衛門出版書目年表稿2018

    • Author(s)
      松永瑠成
    • Journal Title

      書物・出版と社会変容

      Volume: 21号 Pages: 101-159

    • NAID

      120006927655

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Presentation] 初代大川屋錠吉の黎明―明治二〇年代までを中心に―2019

    • Author(s)
      松永瑠成
    • Organizer
      第12回十九世紀文学研究会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report

URL: 

Published: 2018-05-01   Modified: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi