Src活性制御の破綻による染色体不安定性を介した細胞のがん化・悪性化機構の解明
Project/Area Number |
18J22507
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
Biological pharmacy
|
Research Institution | Kyoto Pharmaceutical University |
Principal Investigator |
池内 正剛 京都薬科大学, 薬学研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2018-04-25 – 2021-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2020)
|
Budget Amount *help |
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 2020: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2019: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2018: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
|
Keywords | v-Src / LATS2 / ブレブ / Src / Hippo経路 / チロシンリン酸化 / blebbing |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究ではv-SrcがLATS2に与える影響を解析し、さらにv-Src発現下のLATS2の役割を探索することで、恒常的活性化Srcによる細胞のがん化・がん悪性化機構の解明を目指した。採用最終年度は、次の項目に取り組んだ。 ①v-SrcによりLATS2の発現量が増加する機構の探索:LATS2のmRNA量はv-Src発現により増加し、その増加がYAPのノックダウンにより有意に減少した。プロテアソーム阻害剤やオートファジー阻害剤の処理はLATS2の発現量に影響を与えず、タンパク質合成阻害剤の処理はv-Src発現の有無に関わらずLATS2の発現量を経時的に減少させた。 ②v-Srcがブレブ形成に与える影響の解析:ブレブの退縮に関与するEzrinをノックダウンし、v-Srcがブレブの拡大または退縮阻害、どちらに寄与するか調べた。v-Srcの発現によりブレブ形成率が増加し、その増加がEzrinのノックダウンによりさらに増加した。 ③v-Srcによるブレブの生理的意義の探索:ブレブがアポトーシスに特徴的な表現型であることから、v-Srcによるブレブのアポトーシスへの関与を調べた。細胞生存率はv-Srcの発現により減少したが、LATS2のノックダウンによりさらに減少することはなかった。また、v-Src発現かつLATS2ノックダウンにより誘導されたブレブ細胞では、アポトーシスの指標である活性型caspase-3の蛍光シグナルは観察されなかった。 以上より、v-SrcによるLATS2発現量増加にYAPに依存的な転写活性化が関与すること、v-Srcがブレブ形成の拡大に関与することが示唆された。また、v-Srcによるブレブがアポトーシスに寄与しないことが示唆された。これまでの研究成果を学術論文(FASEB J. 2021Jan;35(1):e21242. )に発表した。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(3 results)
Research Products
(25 results)