• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

東日本大震災被災地のコミュニティ形成を支援する社会教育の構造と論理

Research Project

Project/Area Number 18K02300
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09010:Education-related
Research InstitutionTokyo University of Social Welfare

Principal Investigator

手打 明敏  東京福祉大学, 教育学部, 教授 (00137845)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上田 孝典  筑波大学, 人間系, 准教授 (30453004)
池谷 美衣子  東海大学, 現代教養センター, 講師 (00610247)
生島 美和  弘前学院大学, 文学部, 准教授 (80535196)
丹間 康仁  千葉大学, 教育学部, 准教授 (10724007)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords地域活性化 / 移住者 / 対話による学習空間 / 語り部 / 農業青年クラブ / 地域と学校の連携・協働 / まちづくり / 学校再編 / ボランティアネットワーク / 寺院の社会貢献活動 / 女性の社会参加 / 社会教育 / 公民館 / コミュニティ形成 / コンパクトシティ / 民俗行事 / 伝統芸能継承活動 / 社会教育活動 / 地域社会教育施設 / リジリエンス / 東日本大震災
Outline of Annual Research Achievements


2020年4月以降、新型コロナウィルス感染症の全国的拡大により、緊急事態宣言等の影響もあり、調査研究対象地域である宮城県亘理郡山元町における調査をほとんど実施することが出来なかった。こうした状況下で、研究メンバーはインターネット等を活用し、以下のような成果をあげることができた。
山元町の活性化に取り組む「山元はじまるしぇ」のHPに掲載されている第1回から第5回までの記録をもとに「まるしぇ」参加団体や参加者数の拡がりをまとめた。また、宮城県亘理農業改良普及センターだより「えんげい王国」に掲載された山元町の農業青年の実践記録を整理し、山元町の農業活性化をめざす取り組みの基礎データを収集した。
また、震災以前の学習活動が、震災以後の経験にどのように活かされているのか、震災後に「やまもと民話の会」が編集した証言集を読み解きながら、「対話による学習空間」としての語り部活動の意義について検討し、今後の調査の視点を明示することを試みた。
津波被害に遭遇した浜側住民の地域復興、再建活動、宮城県内外からの震災支援ボランティアの受け入れ拠点となった仏教寺院(曹洞宗)普門寺の震災後から今日まで果たした役割について考察した。考察に際しては普門寺住職に焦点をあてて、宗教の社会貢献活動という視点から考察した。また、山元町の「民話の会」による語り部についてまとめをおこなった。コミュニティの基礎単位である学区と公民館の関係についてのまとめもおこなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

20年度は研究課題をまとめるため補充調査を実施する予定であったが、4月以降、新型コロナウィルス感染症の全国的拡大による緊急事態宣言発出等の影響もあり、調査対象地域である宮城県亘理郡山元町における調査をほとんど実施することが出来なかったことによる。

Strategy for Future Research Activity

本研究の最終年度にあたるので、山元町の地域再生、活性化に取り組む諸活動について残された課題についての調査を実施する予定です。
本年もしばらくコロナウィルス感染症防止に伴う移動制限のもとで研究を実施せざるを得ないと考えている。宮城県山元町および周辺市町村への補充調査を予定しているが、複数人での集合的なインタビューは避け、1対1で感染予防を徹底して実施することにしたい。そのため、インタビューできなかった住民、職員については、電話やインターネットを活用した方法で調査をおこなうことにしたい。
第2に、震災後のコミュニティにおいて社会教育体制とともに学校教育体制がいかなる変容をみせながら整備されていったかについて、山元町における小・中学校の再編整備の過程に注目し、教育機関の再編整備の方針やその検討過程の議事録の分析を進める。さらにそうした教育条件整備が行われるなかでの地域と学校の連携・協働に関する取り組みの状況、学校づくりとまちづくり施策の連動について、町行政担当部局への聞き取り調査等により明らかにする。
第3に、山元町の女性団体リーダーへのヒアリングを実施し、地域活性化に果たす女性団体の役割を明らかにする。
こうした調査結果をふまえ、東日本大震災被災地のコミュニティ形成を支援する社会教育の構造と論理を明らかにする。

Report

(3 results)
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • 2018 Research-status Report

Research Products

(13 results)

All 2021 2020 2019 2018

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 社会教育をめぐる二元性再考1 ー『生涯学習・社会教育行政必携の検討』から2021

    • Author(s)
      池谷美衣子
    • Journal Title

      都留文科大学研究紀要

      Volume: 93号 Pages: 137-157

    • NAID

      120007015750

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 東日本大震災被災地の復興・地域活性化における寺院の役割2020

    • Author(s)
      手打 明敏
    • Journal Title

      茗渓社会教育研究

      Volume: 11号 Pages: 3-17

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 震災経験を通じた語り部活動における〈語りー聴く〉学びのダイナミズム2020

    • Author(s)
      生島美和
    • Journal Title

      茗渓社会教育研究

      Volume: 11号 Pages: 31-40

    • NAID

      40022696956

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 公立小・中学校の通学区域からみた公民館の対象区域に関する研究課題2020

    • Author(s)
      丹間 康仁
    • Journal Title

      日本公民館学会年報

      Volume: 17号 Pages: 98-102

    • NAID

      130007971429

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 学校統廃合を契機とした地域づくりの展開2019

    • Author(s)
      丹間 康仁
    • Journal Title

      日本の社会教育

      Volume: 63 Pages: 95-108

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地域づくりにおける公民館の役割2019

    • Author(s)
      上田 孝典
    • Journal Title

      日本の社会教育

      Volume: 63 Pages: 181-194

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 学びとつながりをはぐくむ公民館2018

    • Author(s)
      池谷 美衣子
    • Journal Title

      月刊 社会教育

      Volume: 749号 Pages: 34-41

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Journal Article] 東アジアの生涯学習を架橋する視点と実践2018

    • Author(s)
      上田孝典
    • Journal Title

      東アジア社会教育研究

      Volume: 23号 Pages: 10-17

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 学校統廃合の実施前後にみる地区公民館の役割変化2018

    • Author(s)
      丹間康仁
    • Organizer
      日本社会教育学会第65回研究大会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 日本における学校との協働をめぐる政策動向と地域社会2018

    • Author(s)
      上田孝典
    • Organizer
      東アジア生涯学習フォーラム
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Book] 東日本大震災と社会教育2019

    • Author(s)
      鈴木 浩、高雄綾子、谷 和明、星山幸男、冨手冬樹、天野和彦、八木 剛、鳶島修治、高橋 満、中田スウラ、小形美樹、高橋保幸、辻 智子、松岡広路、長沢涼子、石井山竜平、手打明敏、千葉悦子、上田幸男、新妻二男、鈴木敏正
    • Total Pages
      263
    • Publisher
      東洋館出版社
    • ISBN
      9784491035307
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 社会教育・生涯学習2019

    • Author(s)
      手打明敏、上田孝典、浅野秀重、丹間康仁、関直規、河内真美、金藤ふゆ子、蜂屋大八、生島美和、池谷美衣子、安藤耕己、清水紀宏、作野誠一、結城俊哉、キム ユンジョン
    • Total Pages
      204
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623084470
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Book] 社会教育における防災教育の展開2018

    • Author(s)
      野元弘幸、西川一弘、キム ユンジョン、手打明敏、長澤成次、山城千秋、荒井文昭、降旗信一、金子雄、野村卓、田中治彦、圓入智仁
    • Total Pages
      237
    • Publisher
      大学教育出版
    • ISBN
      9784864295307
    • Related Report
      2018 Research-status Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi