• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Design Methodology to Create Schools as Learning Organizations

Research Project

Project/Area Number 18K02307
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09010:Education-related
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

Soyoda Hirofumi  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (60253043)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords学校づくり / スクールリーダー教育 / デザイン / 状況の素材との省察的な対話 / 学校経営組織論 / 教師の仕事の仕方 / 動的相対主義 / 「ずれ」による創造 / 組織学習 / 組織デザイン / デザイン行為 / 状況との省察的な対話 / 学校 / 学習する組織
Outline of Final Research Achievements

This study clarified the characteristics and issues of "reflective conversation with the material of the situation" (developmental design approach), which is at the core of school development and school leader education, through theoretical considerations and case analyses. It has been found that when engaging in "reflective conversation with the material of the situation," the emphasis should be on cultivating insight into the possibilities for the future in the real movement of school development, rather than on reflecting on the "frames" held in the minds of designers and organizational members.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

現在、学校現場などにおいて影響力のある学校マネジメントの実践や学校組織マネジメント研修が「合理的な問題解決」としてのデザイン観にもとづいており、そのデザイン観が学校の「断片化」に陥りやすい特徴を持っていることを明らかにした。そのうえで、その代わりとなりうるデザイン観を提示し、学校づくりや教職大学院等におけるスクールリーダー教育の新たな可能性の基盤を提示することができた点で学術的・社会的意義を有する。

Report

(5 results)
  • 2021 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • 2018 Research-status Report
  • Research Products

    (17 results)

All 2022 2021 2020 2019 2018

All Journal Article (7 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] 東井義雄の学校づくりの動態的デザイン原理に関する考察2022

    • Author(s)
      曽余田順子・曽余田浩史
    • Journal Title

      中国四国教育学会編 教育学研究紀要(CD-ROM版)

      Volume: 67 Pages: 385-396

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 学校をデザインする力量形成のためのスクールリーダー教育の原理に関する考察2022

    • Author(s)
      曽余田浩史・山本 遼・金川舞貴子・曽余田順子・織田泰幸
    • Journal Title

      中国四国教育学会編 教育学研究紀要(CD-ROM版)

      Volume: 67 Pages: 397-408

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 学校づくりにおける「動的相対主義」のデザイン論的意義の検討(2) -組織学習としての「『ずれ』による創造」を中心に-2021

    • Author(s)
      曽余田順子・曽余田浩史
    • Journal Title

      中国四国教育学会編 教育学研究紀要(CD-ROM版)

      Volume: 66 Pages: 274-285

    • NAID

      40022558808

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 教師という仕事と学校経営組織論 ー「学校経営の近代化」から「学習する組織」へ2020

    • Author(s)
      曽余田浩史
    • Journal Title

      日本教育経営学会紀要

      Volume: 62 Pages: 49-60

    • NAID

      130008062197

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 学校づくりにおける「動的相対主義」のデザイン論的意義の検討(2) -組織学習としての「『ずれ』による創造」を中心に-2020

    • Author(s)
      曽余田順子・曽余田浩史
    • Journal Title

      中国四国教育学会編『教育学研究紀要』(CD-ROM版)

      Volume: 66 Pages: 274-285

    • NAID

      40022558808

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 「『教師の思い』を起点とした授業づくり」を通した学校づくりのデザイン論的考察2019

    • Author(s)
      曽余田順子・阿尾剛・曽余田浩史
    • Journal Title

      中国四国教育学会編『教育学研究紀要』

      Volume: 65 Pages: 37-48

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] デザインの視点からみた学校づくり論の検討 ー斎藤喜博の学校づくりの〈デザイン〉的特質ー2019

    • Author(s)
      曽余田順子、曽余田浩史
    • Journal Title

      中国四国教育学会編「教育学研究紀要」

      Volume: 64 Pages: 186-191

    • NAID

      40021869126

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 学校づくり論におけるデザインの原理に関する考察(2) ~東井義雄の学校づくりに着目して~2021

    • Author(s)
      曽余田浩史・曽余田順子
    • Organizer
      日本教育経営学会第61回大会(広島大学オンライン開催)
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 東井義雄の学校づくりの動態的デザイン原理に関する考察2021

    • Author(s)
      曽余田順子・曽余田浩史
    • Organizer
      中国四国教育学会第73回大会(山口大学オンライン開催)
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 学校をデザインする力量形成のためのスクールリーダー教育の原理に関する考察2021

    • Author(s)
      曽余田浩史・金川舞貴子・山本 遼・曽余田順子・織田泰幸
    • Organizer
      中国四国教育学会第73回大会(山口大学オンライン開催)
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 学校づくりにおける「動的相対主義」のデザイン論的意義の検討2020

    • Author(s)
      曽余田順子・曽余田浩史
    • Organizer
      日本教育経営学会第60回大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 学校づくりにおける「動的相対主義」のデザイン論的意義の検討(2) -組織学習としての「『ずれ』による創造」を中心に-2020

    • Author(s)
      曽余田順子・曽余田浩史
    • Organizer
      中国四国教育学会第72回大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 学校づくり論にみるデザインの原理に関する考察 ~斎藤喜博の「学校づくり」に着目して~2019

    • Author(s)
      曽余田浩史・曽余田順子
    • Organizer
      日本教育経営学会第 59 回大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 「『教師の思い』を起点とした授業づくり」を通した学校づくりの実践2019

    • Author(s)
      曽余田順子・阿尾剛・曽余田浩史
    • Organizer
      日本教育経営学会第 59 回大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 「『教師の思い』を起点とした授業づくり」を通した学校づくりのデザイン論的考察2019

    • Author(s)
      曽余田順子・阿尾剛・曽余田浩史
    • Organizer
      中国四国教育学会第71回大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 「デザイン」としての学校づくりに関する理論的考察2018

    • Author(s)
      曽余田浩史、曽余田順子
    • Organizer
      日本教育経営学会第58回大会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] デザインの視点からみた学校づくり論の検討2018

    • Author(s)
      曽余田順子、曽余田浩史
    • Organizer
      中国四国教育学会第70回大会
    • Related Report
      2018 Research-status Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2023-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi