• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

食品ロスの削減・再資源化過程における品揃え形成と需給調整に係わる流通論的研究

Research Project

Project/Area Number 18K05849
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 41010:Agricultural and food economics-related
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

杉村 泰彦  琉球大学, 農学部, 教授 (80405662)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 久綱  三重大学, 人文学部, 教授 (80362333)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords食品ロス / リサイクル飼料 / フードバンク / 食料廃棄 / 食品リサイクル / 品揃え形成
Outline of Annual Research Achievements

研究期間延長1年目は、前年度に引き続き、新型コロナ禍の影響により海外のフードバンク調査については、渡航が困難なことから現地での実態調査は計画ができなかった。オンラインでの調査についても検討したものの、調査対象も通常の活動をできていないとみられ、成立しなかった。また、コーディネータを通じてのオンライン調査の依頼についても、コーディネータ自体の活動も困難となっており、調査を設定することはできなかった。
国内調査について、フードバンク調査、飼料化事業調査とも、調査を計画したものの、コロナ感染の拡大により研究者側の移動が難しい、あるいは調査対象の受け入れが困難となり、実施できなかった。
本研究課題は事例調査を中心としており、前年度から新規の調査ができていないため、残念ながら成果の発表についてもできなかった。これらにより、実質的に研究を進めることができず、研究期間の再延長を申請するに至った。
研究期間の延長は次年度で2回目となり、このままでは研究開始年に実施した調査と期間が空きすぎるため、国内調査については2022年度で実態調査を完了させるとともに、成果も取りまとめる。海外調査については、2022年度後期での実施を計画しているが、年度後半に至っても渡航および実態調査の見通しが立たない場合には、現段階での収集データで取りまとめるとともに、実質的な成果を得られるように研究計画を変更し、年度内での研究の完結を目指す。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

本研究課題は実態調査を中心的な研究手法としており、事実上、2ヵ年にわたりそれができなくなっている。周辺的な情報の整理等は進めているが、全体的に研究計画は大幅に遅延しているといわざるを得ない。

Strategy for Future Research Activity

国内調査については、2022年の夏までに再開できる目処が立ったため、まずは国内の飼料化事例について調査、分析を進める。海外事例については、引き続き、見通すことが難しい状況にあるが、国内事例を中心にまとめられる部分から論文あるいは学会口頭報告で発表する。

Report

(4 results)
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • 2018 Research-status Report

Research Products

(6 results)

All 2021 2020 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 家族経営における搾乳ロボット導入による規模拡大と過重労働解消:兵庫県・酪農経営Aを事例として2021

    • Author(s)
      森久綱・近藤和輝
    • Journal Title

      農業市場研究

      Volume: 30 Pages: 56-66

    • NAID

      40022690194

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中小規模採卵養鶏経営における鶏糞処理方策の現状と課題2020

    • Author(s)
      村元幸・杉村泰彦・内藤重之
    • Journal Title

      琉球大学農学部学術報告

      Volume: 67 Pages: 1-6

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 流通段階における食品ロス発生の背景と今後のあり方2019

    • Author(s)
      杉村泰彦
    • Journal Title

      アクアネット

      Volume: 22-2 Pages: 36-39

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] フードバンク活動における食品の収集方式と品揃え形成 :フランス バンク・アリマンテールの事例2019

    • Author(s)
      杉村泰彦・小林富雄
    • Journal Title

      農業市場研究

      Volume: 27-4 Pages: 1-10

    • NAID

      40021921419

    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] フランスの青果物卸売流通における食品ロス・食品廃棄物対策2020

    • Author(s)
      杉村泰彦
    • Organizer
      日本流通学会九州部会 2020年度第1回研究会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 自家配合飼料による食品循環資源の資料利用:需給接合・調整の重層性に着目して2018

    • Author(s)
      森久綱
    • Organizer
      日本農業市場学会2018年度大会
    • Related Report
      2018 Research-status Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi