• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

東京電力福島第一原子力発電所事故後の水田生物:営農開始後の遷移実態の解明

Research Project

Project/Area Number 18K05931
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 41050:Environmental agriculture-related
Research InstitutionFukushima Agricultural Technology Centre

Principal Investigator

三田村 敏正  福島県農業総合センター, 浜地域研究所, 専門員 (00504052)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松木 伸浩  福島県農業総合センター, 生産環境部, 主任研究員 (30504055)
吉岡 明良  国立研究開発法人国立環境研究所, 福島地域協働研究拠点, 主任研究員 (80633479)
田渕 研  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター, 上級研究員 (90531244)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords東日本大震災 / 東京電力福島第一原子力発電所事故 / 営農中断 / 営農再開 / 水生生物 / アカネ類 / 自動撮影装置 / 東北地方太平洋沖地震 / ダルマガエル類 / 水生昆虫 / アシナガグモ類 / 水田生物 / 原発事故 / 遷移実態 / 生物多様性
Outline of Annual Research Achievements

東日本大震災に伴う東京電力福島第一原子力発電所の事故により営農が中断され、その後大規模な除染作業が行われた地域において、水稲作付け再開後の水田生物の遷移実態を明らかにするため、農業に有用な生物多様性の指標生物調査・評価マニュアル(2012)で示された指標生物の中から、トンボ(アカネ類及びイトトンボ類)、水生昆虫(水生カメムシ目及び水生コウチュウ目)、カエル(ダルマガエル類及びアカガエル類)、アシナガグモ類の4項目についてマニュアルに基づいた調査を2018年から2020年までの3年間実施した。調査は平野部と山間部に分けその中で営農中断の有無、表土剥ぎ及び客土の有無、栽培方法の違い(移植、直は)を選定し、8市町村18地区の水田で行った。その結果、アカネ類は4種が確認されアキアカネが営農中断あり、中断なしのいずれの地区でも多かった。イトトンボ類は8種確認されアジアイトトンボが最も多かった。水生昆虫は営農中断表土剥ぎ客土あり区が24種と最も多かった。トウキョウダルマガエルは営農中断の水田で確認されたものの個体数は少なかった。アシナガグモ類は営農中断の有無で大きな差は見られなかった。これらのデータをもとに、調査圃場の生物多様性を上記マニュアルに基づいて評価したところ、営農を再開すると再開当年から生物多様性の高いAランクの水田が多いことが明らかとなった。
一方、自動撮影装置については、2020年度秋季には昨年度に引き続き6地区の水田に合計18台の自動撮影装置を設置して、自動撮影枚数と見取り調査によるアカネ類成虫密度との相関を検討した。その結果、ノシメトンボとそれ以外のアカネ類(主にアキアカネ)を分けて分析すると、自動撮影枚数と見取り調査の結果の相関が高くなることが示された。また、設置しやすくなるように外装を簡素化したり、センサーの信号ログを取得しやすい仕様にする等の装置の改良を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

3年間、水田の生物調査を実施し、データを取ることはできたが、このデータを解析するにあたって、新型コロナウィルス感染症の影響により、メンバーが集まってのディスカッションができなかったことと、営農再開した水田で、トウキョウダルマガエルが確認された水田とそうでない水田があることがわかり、このことについて、調査水田近くの溜池を調査する予定であったが、やはりコロナの影響により調査を実施することができなかった。

Strategy for Future Research Activity

溜池でのカエル調査を行うとともに、データを解析し、論文として投稿、学会発表を行う予定である。

Report

(3 results)
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • 2018 Research-status Report

Research Products

(7 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Development of a camera trap for perching dragonflies: a new tool for freshwater environmental assessment.2020

    • Author(s)
      Yoshioka A., Shimizu A., Oguma H., Kumada N., Fukasawa K., Jingu S., Kadoya T.
    • Journal Title

      PeerJ

      Volume: 8

    • DOI

      10.7717/peerj.9681

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Acoustic monitoring data of anuran species inside and outside the evacuation zone of the Fukushima Daiichi power plant accident.2020

    • Author(s)
      Yoshioka A., Matsushima N., Jingu S.,Kumada N.,Yokota R., Totsu K., Fukasawa K.
    • Journal Title

      Ecological Research

      Volume: 0 Pages: 0-0

    • DOI

      10.1111/1440-1703.12121

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 原子力災害に伴う営農中断後の水田におけるアシナガグモ類の生息状況2020

    • Author(s)
      松木伸浩・吉岡明良・田渕研・遠藤わか菜・三田村敏正
    • Organizer
      第64回日本応用動物昆虫学会大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 東電福島第一原発事故による営農中断後の水田におけるトンボ相2019

    • Author(s)
      三田村敏正・遠藤わか菜・吉岡明良・田渕研・松木伸治
    • Organizer
      日本昆虫学会第79回大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 原子力災害に伴う営農中断後の水田における水生昆虫相2019

    • Author(s)
      三田村敏正
    • Organizer
      第66回日本生態学会大会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 原子力災害に伴う営農中断後の水田におけるトウキョウダルマガエルの生息状況2019

    • Author(s)
      松木伸浩
    • Organizer
      第66回日本生態学会大会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 赤トンボ類自動撮影装置の開発と福島県の営農再開水田における応用2019

    • Author(s)
      吉岡明良
    • Organizer
      第63回日本応用動物昆虫学会大会
    • Related Report
      2018 Research-status Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi