• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

エクソソームを介したウシ子宮内膜と栄養膜の細胞間クロストーク

Research Project

Project/Area Number 18K05989
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 42020:Veterinary medical science-related
Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

木崎 景一郎  岩手大学, 農学部, 教授 (40337994)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
KeywordsマイクロRNA / エクソソーム
Outline of Annual Research Achievements

令和2年度は、昨年度の研究結果を基に妊娠関連糖タンパク質(PAG)ファミリーのPAG2に着目して、栄養膜細胞における栄養膜特異的マイクロRNA(miRNA)による制御の可能性を検証した。昨年度の結果では、PAG2 遺伝子の発現動態はウシ子宮内膜・胎盤組織 において、bta-miR-2328-3p及びmiR-2305とは対照的に妊娠に伴い発現が増加する傾向がみられ、有意な負の相関が認められることを明らかにした。すなわち、両miRNAがPAG2 mRNAに結合することによって、タンパク質の発現を調節している可能性がある。そこで、これらmiRNAの結合部位についてin silico解析で詳細に調べたところ、両miRNAはPAG2 mRNAの翻訳領域に結合する可能性が示された。現時点では栄養膜細胞株BT-Cへの遺伝子導入の改善を図ることができなかったため、HEK293T細胞にPAG2 cDNA全長の塩基配列を挿入した発現ベクターとmiR-2305 mimicあるいは Scramble miRNA を共に導入した。 miR-2305の細胞内含有量は、mimicを導入したもので有意に高値を示した。ウエスタンブロッティング法を用いて、PAG2タンパク質の発現量の測定を行ったところ, mimic導入時の発現量はその他のものと比較して、有意な差はみられなかった。同様にして、miR-2328-3p mimicを共に導入したところ、miR-2328-3pの発現量はmimicを導入したもので有意に高値を示した。しかし、PAG2タンパク質のmimic導入時の発現量は低下することはなく、むしろ高値を示した。一方、これら栄養膜特異的miRNAの発現分布を定量的リアルタイムPCRを用いて調べたところ、miR-2305及びmiR-2328-3pの発現量は各種組織の間で大きな差はみられなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

さらなるin silico解析 によって、miR-2328-3p及びmiR-2305がPAG1に加えPAG2遺伝子の発現も制御している可能性が強く示唆された。しかし、合成miRNA mimicの導入実験では確証を得ることができなかった。また、栄養膜特異的miRNAとして抽出したmiR-2328-3p及びmiR-2305のウシ組織における発現分布を検証したところ、子宮及び胎盤においてのみ高発現しているわけではなかった。

Strategy for Future Research Activity

培養細胞への合成miRNA mimic導入条件等の改良を引き続いて進めるとともに、miR-2328-3p及びmiR-2305以外の他の栄養膜特異的miRNAについても検討を加える。

Report

(3 results)
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • 2018 Research-status Report

Research Products

(5 results)

All 2020 2019 2018

All Presentation (5 results)

  • [Presentation] 妊娠ウシ血中のマイクロRNA定量に関する基礎的検討II2020

    • Author(s)
      二宮千秋,木崎景一郎,石黒(大沼)俊名,金澤朋美,高橋 透,伊賀浩輔
    • Organizer
      第113回日本繁殖生物学会大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 妊娠ウシ血中のマイクロRNA定量に関する基礎的検討2019

    • Author(s)
      木崎景一郎,岡本さくら,石黒(大沼)俊名,高橋 透,伊賀浩輔
    • Organizer
      第112回日本繁殖生物学会大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] ウシ妊娠子宮内膜および胎盤で発現するマイクロRNAの特性2019

    • Author(s)
      中津祥也,與座明祥,石黒(大沼)俊名,高橋 透,木崎景一郎
    • Organizer
      第162回日本獣医学会学術集会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] miR-2328-3pのウシ子宮内膜・胎盤における標的遺伝子の探索2019

    • Author(s)
      中津祥也、與座明祥、石黒(大沼)俊名、高橋透、木崎 景一郎
    • Organizer
      日本畜産学会第125回大会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 妊娠ウシ血中マイクロRNAの網羅的解析2018

    • Author(s)
      岡本さくら、小野歌純、與座明祥、田路矩之、石黒(大沼)俊名、伊賀浩輔、木崎景一郎
    • Organizer
      第161回日本獣医学会学術集会
    • Related Report
      2018 Research-status Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi