• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

発芽時のショ糖合成に関わる膜交通系の解明

Research Project

Project/Area Number 18K06284
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 44030:Plant molecular biology and physiology-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

嶋田 知生  京都大学, 理学研究科, 講師 (20281587)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords膜交通 / 液胞輸送 / シロイヌナズナ / kam2変異体 / ショ糖 / 変異体
Outline of Annual Research Achievements

小胞体やゴルジ体、液胞など内膜系オルガネラの間におけるタンパク質やその他の物質輸送は、小胞輸送に代表される膜交通と呼ばれる輸送システムによってなされている。植物細胞内の膜交通システムの分子基盤は酵母や動物など他の真核生物と大きくは変わらないが、植物固有の構造や発生に応じて植物独自のシステムを発展させている。本研究は申請者らが単離解析 してきた液胞輸送変異体kam2がショ糖要求性という想定外の表現型を示すことに端を発している。発芽時のショ糖合成にはオイルボディ、ペルオキシソーム、ミ トコンドリアが関与することが知られている。しかし、これまで膜交通とショ糖合成の間には密接な関係は想定されていない。
前年度までに、kam2変異体のショ糖要求性が遺伝的な要因だけでなく、環境要因によっても左右されることを明らかにしてきた。ショ糖欠乏培地で生育阻害を起こした個体をショ糖含有培地に移植すると成長が再開することから、ショ糖欠乏培地ではkam2変異体は枯死しているのではなく、一時的に生育停止する環境応答をしている可能性がある。一時的に生育停止した個体はいわゆるガラス化した傾向が見られることから、生育停止を引き起こす要因として、植物体に過剰な水分が蓄積することが示唆された。この生育停止は、生育条件によっては野生型植物でも引き起こされることも新たに判明した。このことから、kam2変異体は発芽後の成長において、野生型植物よりもガラス化しやすく生育停止に陥る傾向があることが判明した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究概要に記したように、kam2変異体におけるショ糖要求性の主な要因として、ショ糖欠乏培地における植物体の水分バランスの乱れが示唆された。野生型植物でも特定の条件下では同様のことが起こり、植物のもつ普遍的な環境応答の可能性が示唆された。以上のことより、全体としては本研究はおおむね順調に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

上記の実験結果を踏まえ、kam2変異体におけるショ糖要求性の原因および環境応答の仕組みについて、原著論文を発表予定である。そのため今後は発表論文をまとめるにあたって、実験データの精度をさらに高めていく予定である。

Report

(3 results)
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • 2018 Research-status Report

Research Products

(3 results)

All 2021 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Fluorescent protein-based imaging and tissue-specific RNA-seq analysis of Arabidopsis hydathodes2021

    • Author(s)
      Yagi Hiroki、Nagano Atsushi J、Kim Jaewook、Tamura Kentaro、Mochizuki Nobuyoshi、Nagatani Akira、Matsushita Tomonao、Shimada Tomoo
    • Journal Title

      J Exp. Bot.

      Volume: 72 Pages: 1260-1270

    • DOI

      10.1093/jxb/eraa519

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 液胞輸送変異体kam2における 発芽後の成長阻害の解析2021

    • Author(s)
      細川智佳,田村謙太郎,岡義人,松下智直,嶋田知生
    • Organizer
      第62回日本植物生理学会年会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 液胞輸送変異体 kam2の芽生えにおけるショ糖要求性の表現型解析2020

    • Author(s)
      細川智佳,田村謙太郎,嶋田知生
    • Organizer
      第61回日本植物生理学会年会
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi