• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

東アジアにおける農耕拡散の実態解明に向けたヒトの形態解析と化学分析の融合研究

Research Project

Project/Area Number 18K06443
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 45050:Physical anthropology-related
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

岡崎 健治  鳥取大学, 医学部, 助教 (10632937)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords初期稲作農耕民 / 新石器時代 / 中国 / 長江デルタ地域 / 蒋庄遺跡 / 同位体分析 / 歯冠形態 / 頭蓋形態 / 新石器革命 / 良渚文化 / 口腔疾患 / 四肢骨形態 / 歯石デンプン粒 / 骨形態 / 長江デルタ / 稲作 / 人類学 / 古病理学 / 安定同位体分析
Outline of Annual Research Achievements

コロナ禍のため、2020年度の9月と3月に実施予定であった海外調査だけではなく、国内の研究機関への資料調査についても中止とした。ただ、本研究が主対象とした江蘇省蒋庄遺跡については、南京博物院江南工作所に運搬済みであった人骨資料は2018~2019年度に既に調査を完了していたため、その分析結果の整理と論文執筆に取り組んだ。
人骨コラーゲンを用いたC14年代測定の結果、埋葬人骨の年代は概ね2860-2480 cal BCEの範囲に集約したため、良渚文化期とした考古学的年代と合致した。人骨コラーゲンと歯冠エナメル質を用いた安定同位体分析の結果、これまで分析してきた上海市広富林や浙江省良渚遺跡群とは異なり、蒋庄集団では食性や出身地に大きな変異は見られなかった。全個体がC3植物おそらくイネを主食とし、移入者の存在も皆無であった。
歯冠の形態分析の結果は、長江デルタ地域の南北間で大きな差異が認められた。広富林集団の歯冠サイズは、渡来系弥生集団に迫るほど大きかったのに対し、蒋庄集団の歯冠サイズは、縄文集団や在地系弥生集団とほぼ同等な程に小さかった。さらに、蒋庄集団の歯冠形態は、サイズ因子を除去した結果、同地域のLongqiuzhuang集団(5000-3000 BCE)と初期王朝期(東周代~西漢代)の人々と共に他地域の集団と大きく異なり、独自の形質をもつことが示された。これらの結果をまとめ、学術書籍にて分担執筆の形で発表した。
頭蓋の形態分析については、蒋庄集団を含めることはできなかったものの、広富林や江蘇省Weidunなどの計測データを用いた。その結果、新石器時代の長江デルタ地域にはアワ・キビ農耕は伝播しなかったにも関わらず、この地域の稲作農耕集団は、アワ・キビ農耕集団からの遺伝的影響を強く受けていたことが示唆された。この結果をまとめた論文は、専門雑誌にて受理された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

COVID-19の世界的蔓延のため、2020年度は、資料調査によって分析データを追加することはできなかった。しかしながら、前年度までの調査によって得られていた分析データを整理、論文化することに集中できたため、研究成果の発表は順調に行われた。

Strategy for Future Research Activity

国内移動が可能になれば、鳥取県埋蔵文化財センター、九州大学総合研究博物館、国立科学博物館などにて資料調査を開始し、比較データを収集する予定である。それが難しい場合は、これまでの資料調査で得られている分析データの中から、まだ手つかずの項目(e.g., 古病理)を整理し、論文化することに集中する。

Report

(3 results)
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • 2018 Research-status Report

Research Products

(20 results)

All 2021 2020 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 南京博物院/上海博物館(中国)

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] マックス・プランク人類史科学研究所(ドイツ)

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] 南京博物院/上海博物館/浙江省文物考古研究所(中国)

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] 南京博物院/吉林大学/上海博物館(中国)

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Journal Article] 水田稲作と結核2020

    • Author(s)
      岡崎健治・高椋浩史・陳傑
    • Journal Title

      河姆渡と良渚 中国 稲作文明の起源

      Volume: -

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A paleopathological approach to early human adaptation for wet-rice agriculture: The first case of Neolithic spinal tuberculosis at the Yangtze River Delta of China2019

    • Author(s)
      Okazaki Kenji、Takamuku Hirofumi、Yonemoto Shiori、Itahashi Yu、Gakuhari Takashi、Yoneda Minoru、Chen Jie
    • Journal Title

      International Journal of Paleopathology

      Volume: 24 Pages: 236-244

    • DOI

      10.1016/j.ijpp.2019.01.002

    • Related Report
      2019 Research-status Report 2018 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 第三章 出土人骨研究2019

    • Author(s)
      岡崎健治・高椋浩史
    • Journal Title

      馬家浜

      Volume: -

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 3D Digital reconstruction, preliminary morphometric analysis, and facial approximation of Shiraho 4 skull2018

    • Author(s)
      Kono Reiko T.、Okazaki Kenji、Nakaza Hisayoshi、Tokumine Rie、Katagiri Chiaki、Doi Naomi
    • Journal Title

      AS (J. Ser.)

      Volume: 126 Issue: 1 Pages: 15-36

    • DOI

      10.1537/asj.180409

    • NAID

      130007412265

    • ISSN
      1344-3992, 1348-8813
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Facial soft tissue depth measured using ultrasonography: Towards facial approximation for Japanese crania2018

    • Author(s)
      Kimura Yoshino、Okazaki Kenji
    • Journal Title

      AS (J. Ser.)

      Volume: 126 Issue: 1 Pages: 37-54

    • DOI

      10.1537/asj.180420

    • NAID

      130007412264

    • ISSN
      1344-3992, 1348-8813
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Journal Article] 結核と社会 (特集 ヒトの骨考古学)2018

    • Author(s)
      岡崎健治
    • Journal Title

      季刊考古学

      Volume: 143 Pages: 65-68

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 人骨の形態からみたモンゴル先匈奴期の人々2020

    • Author(s)
      岡崎健治・米元史織・Amgalantugs Tsend・宮本一夫
    • Organizer
      第21回北アジア調査研究報告会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 骨形態からみた長江デルタ地域の初期稲作農耕民2019

    • Author(s)
      岡崎健治
    • Organizer
      第73回日本人類学会骨考古学分科会シンポジウム
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 人骨の形態から知る初期稲作農耕民の姿2019

    • Author(s)
      岡崎健治
    • Organizer
      第73回日本人類学会公開シンポジウム
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 中国とモンゴルの国家形成期における人の移動・拡散2019

    • Author(s)
      岡崎健治
    • Organizer
      第124回日本解剖学会・全国学術集会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] Difference in oral environments between the Neolithic populations with wet-rice and millet domestications in East China2018

    • Author(s)
      Kenji Okazaki., Hirofumi Takamuku, Jie Chen, Guoyao Rui, Fengshi Luan, Dong Wei, and Hong Zhu
    • Organizer
      The 8th Worldwide Conference for the Society of East Asian Archaeology
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 3次元デジタル復元に基づく白保4号頭蓋の形態学および計測学的特徴2018

    • Author(s)
      岡崎健治・河野礼子・仲座久宜・徳嶺里江・片桐千亜紀・土肥直美
    • Organizer
      第72回日本人類学会大会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Book] 歯冠サイズからみた渡来系弥生人の成り立ち. In: 持続する志2021

    • Author(s)
      岡崎健治 (分担執筆), 岩永省三先生退職記念事業会編
    • Total Pages
      888
    • Publisher
      中国書店
    • ISBN
      9784903316680
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 水田稲作と結核. In: 河姆渡と良渚2020

    • Author(s)
      岡崎健治・高椋浩史・陳傑 (分担執筆), 中村慎一・Liu Bin編
    • Total Pages
      365
    • Publisher
      雄山閣
    • ISBN
      9784639026990
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] Excavation at Emeelt Tolgoi site2018

    • Author(s)
      Okazaki Kenji、Yonemoto shiori
    • Total Pages
      82
    • Publisher
      Kyushu Computer Printing Limited Company
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Remarks] 5000年前の初期稲作農耕民は結核症を患っていた

    • URL

      https://www.med.tottori-u.ac.jp/news/25402.html

    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi