薬物相互作用のモデル解析のためのin vivo酵素阻害パラメータ推定方法の確立
Project/Area Number |
18K06799
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 47060:Clinical pharmacy-related
|
Research Institution | Musashino University |
Principal Investigator |
伊藤 清美 武蔵野大学, 薬学部, 教授 (60232435)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
工藤 敏之 武蔵野大学, 薬学部, 講師 (10584815)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
|
Keywords | 薬物相互作用 / 生理学的薬物速度論モデル |
Outline of Annual Research Achievements |
我々はこれまでに、健康成人において、プロトンポンプ阻害薬ボノプラザンの併用により、抗マラリア薬であるプログアニルの血中濃度が上昇し、その活性代謝物であるシクログアニルの血中濃度が低下することを明らかにした。本研究では、本相互作用がボノプラザンによるプログアニルの代謝阻害により定量的に説明できるか否かを評価する目的で、ボノプラザンおよびその代謝物によるin vitro代謝阻害試験および生理学的薬物速度論 (PBPK) モデル解析を実施している。 ボノプラザンおよびプログアニルのPBPKモデルを構築し、in vitro試験により得られた代謝阻害パラメータを組み込んで解析した結果、臨床試験で認められた相互作用はボノプラザンおよびその代謝物による代謝阻害のみでは説明できない可能性が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウイルス感染拡大に伴う大学キャンパスへの入構制限等の影響で、予定通りに研究を進めることが困難であった。
|
Strategy for Future Research Activity |
ボノプラザンとプログアニルとの薬物相互作用について引き続き定量的な解析を実施するとともに、他の相互作用についても検討を進める予定である。
|
Report
(4 results)
Research Products
(35 results)