Display design of learning materials considering adults' developmental disabilities
Project/Area Number |
18K11960
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 90010:Design-related
|
Research Institution | Shizuoka University of Art and Culture |
Principal Investigator |
宮田 圭介 静岡文化芸術大学, デザイン学部, 教授 (40387527)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2020: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2019: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2018: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
|
Keywords | 発達障害 / 特別支援教育 / 自動車 / 免許 / 学習支援 / デザイン / 教習 / 運転 / 成人 / 標識 / ピクトグラム / 教材 / 支援 |
Outline of Annual Research Achievements |
発達障害者の自動車運転免許取得を対象として,自動車教習所での学科教習の理解を促す教材試作と実験を行い,使いやすい自習教材の仕様は固まってきた.しかし,COVID-19のため,計画していた研究協力機関の自動車教習所での実験を実施することができず,令和3年度は,過去の実験データの再分析と参考文献調査,本学近郊の自動車教習所でのヒアリングが主たる研究活動となった. どのような出題内容が自主学習に求められるのかを検討するために,全日本指定自動車教習所協会連合会の「発達障害者の教習に関するパイロット事業の実施結果」報告書の再分析を行った.健常者と発達障害者とも学科教習でつまずく段階の類似していることが示唆された.また,自動車免許を取得された発達障害者の保護者にヒアリングを行い,保護者が制作された学科教習用Web教材の内容を分析した.設問の理解よりも解答の記憶定着が主な制作目的であるが,自主学習の支援教材として有効であると推察された. さらに,発達障害者を試験的に受け入れている自動車教習所の関係者にヒアリングを行った.学科教習はオンライン化の方向に進んでおり,教習用スマートフォンアプリを試用した限りでは,遠隔地の教習生等への配慮には有効である.ただ,学習習慣が身についていない個別対応を必要とする教習生に対しては,オンライン学習は過渡期にある.本研究では自習教材アプリで試作と実験を行ってきたが,その方向性が妥当であることは再確認できた.しかし,オンライン学習ツールを活用して学科教習の理解を促進する手法については,研究を計画した時点では想定しておらず,検討の余地の大きいことが判明した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
当初計画では研究協力機関の自動車教習所と連携して,発達障害のある教習生を対象に自習教材アプリの有効性評価実験と改良を行い,研究を完了する予定であった.しかし,令和2年に引き続きCOVID-19の感染拡大による出張制限や,自動車教習所の入校制限のため,予定したすべての実験を中断せざるを得ない状況になった.また,代替措置であった「シンボルと意味の対応付けが分かりにくい標識の理解を促す学習支援」方法についても,関連研究の文献調査とオンライン研究会での情報収集しか行うことができなかった.
|
Strategy for Future Research Activity |
COVID-19の影響により,研究協力機関の自動車教習所における実験が2年間中断したまま研究期間が満了になってしまった.また,現時点では感染終息の目途も立っていない.ただし,県内の自動車教習所において,発達障害のある教習生の研究協力が得られる見込みがある.そこで,研究期間を1年間延長し,本研究の知見を活用して,学科教習に限定した学習支援方法の確認実験やヒアリングを行う予定である.
|
Report
(4 results)
Research Products
(8 results)