Clinical effect on irritable bowel syndrome by Japanese low FODMAP diet.
Project/Area Number |
18K15404
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 52010:General internal medicine-related
|
Research Institution | Kindai University |
Principal Investigator |
奥見 裕邦 近畿大学, 医学部, 非常勤講師 (80441038)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Discontinued (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
|
Keywords | 過敏性腸症候群 / 低FODMAP食 / 非薬物的治療 / 非薬物療法 / 生活の質(QOL) / 腹部症状 |
Outline of Annual Research Achievements |
近畿大学病院栄養部と共同で、日本版の低FODMAP食マニュアルともいえる、入院用低FODMAP食献立表及び入院外来兼用の外来用栄養指導表を本邦で初めて作成し、低FODMAP食の導入及び栄養指導を過敏性腸症候群患者に施行することで、症状改善を評価する。 薬物治療に抵抗性を持ち、QOLwp低下する過敏性腸症候群の患者に、行動医学的見地に基づき、生活習慣として低FODMAP食の有用性を示すことで、本疾患患者における新たな治療指針の確立を期待した。具体的には同疾患の患者に対して、2週間の入院加療により低FODMAP食の栄養指導及び導入を実施し、腹部症状の変化及び精神症状と生活の質の改善を評価し、食事による臨床的有用性を示すことを目的とした研究であった。 現在まで外来通院を経て、入院による研究評価に至った5症例について集積しデータを解析中で症例集積数は少ないが、低FODMAP食による症状改善傾向を示していた。また心理検査、症状評価による、被験者への肉体的・精神的苦痛の出現も懸念があったが、結果的に低FODMAP食の食事内容等による有害事象はなかった。食事での非特異的アレルギー反応発生の可能性は幾分あるため、有害事象報告を行う予定であった。 学会での同研究報告は、日本心療内科学会及び日本心身医学会の総会及び学会誌にて本研究を報告し、令和5年5月のドイツ心身医学会(DKPM2023)にて報告を実施した。コロナ感染の蔓延もあり症例数は伸び悩んだが、ようやく今年度症例集積を目論んだ矢先、所属講座廃止に伴い令和5年5月末で申請を廃止せざるを得なくなり本研究断念に至った。しかし今後前述の心身医学系学会や神経消化器病学会にて、発表および論文作成を予定している。
|
Report
(6 results)
Research Products
(4 results)