• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

実世界情報並列計算基盤の開発

Research Project

Project/Area Number 19024019
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

大武 美保子  The University of Tokyo, 人工物工学研究センター, 准教授 (10361544)

Project Period (FY) 2007 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥5,400,000 (Direct Cost: ¥5,400,000)
Fiscal Year 2008: ¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 2007: ¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Keywords実世界情報システム / 並列計算基盤 / シミュレーション / フレームワーク / 神経系シミュレータ / 運動学習支援 / 神経情報学 / ニューロインフォマティクス / 認知モデル
Research Abstract

実環境で頑健に動作する情報システムを構築するために, 多岐にわたる情報科学技術の諸分野を融合する必要性が高まっている. 本研究の目的は, 実世界情報並列計算フレームワークを構築し, 異なる種類のデータを扱える新しいシステムを開発することを通じて, 汎用の計算基盤の構築と応用例を示すことである. 具体的には, 情報爆発で開発されているInTrigger上で動作するシステムを開発した. 標準の並列計算用ライブラリMPIは, クラスタには対応していても, 複数のクラスタで構成されるグリッドには必ずしも対応していない. そこで, A02支援班で開発されているグリッド用のMPIライブラリMC-MPI(Multi-cluster MPI Librarv)を用いて,グリッド上で動作するリング状にネットワークした計算ノードでパイプライン処理するシステムや, 異なる条件の計算を同時並列に行い, 結果を集約するシステムを開発した. その上で, 多数の生物学的神経モデルを同時並列に計算し, シミュレーションを行った. また, 任意の実世界情報を扱えるシステムを開発することを目的として, 運動学習支援システムを開発した. 従来ネットワークに対応していなかった運動計測データを扱うソフトウエアをサーバとクライアントに分け, クライアント側にハードウエアを接続し, サーバは任意の計算機上に配置できるように構成した. 運動学習支援システムは, 運動の特徴量をリアルタイムに学習者にフィードバックすることができる. この他, 会話支援システムなどの認知活動支援システム, マルチスケール神経モデルで構成され. 計測装置と接続可能なオープンブレインシミュレータ, 脳活動, 認知活動計測装置などを開発し, 評価実験を行った. 以上を通じ, 汎用の実世界情報並列基盤フレームワークと, それを用いたアプリケーションの開発に成功した.

Report

(2 results)
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (29 results)

All 2009 2008 2007

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (20 results)

  • [Journal Article] 認知症予防回復支援サービスの開発と忘却の科学2009

    • Author(s)
      大武美保子
    • Journal Title

      人工知能学会論文誌 24

      Pages: 295-302

    • NAID

      130007421317

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Autonomous Collaborative Environment for Project Based Learning2009

    • Author(s)
      Mihoko Otake, et.al.
    • Journal Title

      Robotics and Autonomous Systems 57

      Pages: 134-138

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 年をとると時間の経つのが速く感じられるのは何故か2009

    • Author(s)
      大武美保子, 加藤元一郎
    • Journal Title

      Clinical Neuroscience 27(In Press)

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] Open Brain Simulator Estimating Internal State of Human through External Observation towards Human Biomechatronics2008

    • Author(s)
      Mihoko Otake, Toshihisa Takagi, and Hajime Asama
    • Journal Title

      Proceedings of the IEEE International Conference on Robotics and Automation

      Pages: 1089-1093

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analysis of the Sense of Agency using a Tactile Device2008

    • Author(s)
      Masataka Murabayashi, Yusuke Ikemoto, Mihoko Otake, Takaki Maeda, Motoichiro Kato, and Hajime Asama
    • Journal Title

      Proceedings of 17th CISM-IFToMM Symposium on Robot Design, Dynamics, and Control

      Pages: 35-42

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] バイオメカトロニクスの技術基盤となるオープンブレインシミュレータの開発2007

    • Author(s)
      大武美保子, 高木利久, 淺間 一
    • Journal Title

      電気学会論文誌C 127

      Pages: 1705-1711

    • NAID

      10019958768

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Experimental Analysis of the Attribution of Own Actions to the Intention of Self or Others by the Multiple Forward Models2007

    • Author(s)
      Mihoko Otake, Kohei Arai, Motoichiro Kato, Takaki Maeda, Yusuke Ikemoto, Kuniaki Kawabata, Toshihisa Takagi, and Hajime Asama
    • Journal Title

      Journal of Robotics and Mechatronics 19

      Pages: 482-488

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 神経系の双方向マルチスケールシミュレーションと100時間ワークショップ2007

    • Author(s)
      大武美保子, 佐藤知正, 武市正人
    • Journal Title

      日本ロボット学会誌 25

      Pages: 330-333

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 他者の視線・意図理解および行為における意志作用感の神経機構に関する検討-社会的認知が可能なロボットの設計をめざして2007

    • Author(s)
      加藤元一郎, 大武美保子, 新井航平, 前田貴記, 池本有助, 川端邦明, 高木利久, 淺間一
    • Journal Title

      計測と制御 46

      Pages: 940-944

    • NAID

      10020287123

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 認知症予防回復を支援する共想法の開発と健康長寿知識の生成と共有2009

    • Author(s)
      大武美保子
    • Organizer
      第6回知識創造支援システムシンポジウム
    • Place of Presentation
      北陸先端科学技術大学院大学, 石川
    • Year and Date
      2009-02-26
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] ほのぼの研究所の開設-高齢社会のサービスイノベーション2008

    • Author(s)
      大武美保子
    • Organizer
      第一回システム創成学学術講演会
    • Place of Presentation
      東京大学, 東京
    • Year and Date
      2008-12-15
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] ヒトの脳と心が作るサービスと社会2008

    • Author(s)
      大武美保子
    • Organizer
      第一回システム創成学学術講演会
    • Place of Presentation
      東京大学, 東京
    • Year and Date
      2008-12-15
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 行動開始時点での表面筋電位の立ち上がりがSense of Agencyに与える影響2008

    • Author(s)
      村林正堂, 池本有助, 大武美保子, 前田貴記, 加藤元一郎, 淺間一
    • Organizer
      第9回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • Place of Presentation
      長良川国際会議場, 岐阜
    • Year and Date
      2008-12-05
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 共想法における記憶課題による会話のテーマの評価2008

    • Author(s)
      大武美保子, 中本周平, 加藤元一郎, 淺間一
    • Organizer
      第18回インテリジェント・システム・シンポジウム
    • Place of Presentation
      広島県情報プラザ, 広島
    • Year and Date
      2008-10-24
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 運動の特徴を提示可能なトレーニングシステムの開発2008

    • Author(s)
      中居雅明, 淺間一, 大武美保子
    • Organizer
      第18回インテリジェント・システム・シンポジウム
    • Place of Presentation
      広島県情報プラザ, 広島
    • Year and Date
      2008-10-24
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 行為の自他帰属特性と時間遅れ検出特性の実験的検討2008

    • Author(s)
      大武美保子, 中本周平, 加藤元一郎, 淺間一
    • Organizer
      第23回生体・生理工学シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋大学, 名古屋
    • Year and Date
      2008-09-28
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 脳血流測定によるメンタルタスクの識別とブレインマシンインタフェースへの応2008

    • Author(s)
      松山啓士, 淺間一, 大武美保子
    • Organizer
      第23回生体・生理工学シンポジウム
    • Place of Presentation
      名舌屋大学, 名古雇
    • Year and Date
      2008-09-28
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 認知症予防支援サービス「ふれあい共想法」における市民参加型実施手法の開発2008

    • Author(s)
      長谷川多度, 谷川弘, 中村一廣, 鵜目勲勇, 蓼沼芳保, 佐藤由紀子, 鵜目美智子, 坂西美知子, 井上陽, 大武美保子
    • Organizer
      2008年度人工知能学会全国大会
    • Place of Presentation
      ときわ市民ホール/勤労者福祉総合センター, 旭川
    • Year and Date
      2008-06-13
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 加齢が視線の認知に与える影響2008

    • Author(s)
      中本周平, 加藤元一郎, 淺間一, 大武美保子
    • Organizer
      2008年度人工知能学会全国大会
    • Place of Presentation
      ときわ市民ホール/勤労者福祉総合センター, 旭川
    • Year and Date
      2008-06-13
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 民産官学連携研究拠点ほのぼの研究所の開設と共想法における記憶課題の解析認知症予防回復支援サービスの開発と忘却の科学2008

    • Author(s)
      大武美保子
    • Organizer
      2008年度人工知能学会全国大会
    • Place of Presentation
      ときわ市民ホール/勤労者福祉総合センター, 旭川
    • Year and Date
      2008-06-12
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] オープンブレインシミュレータの開発2008

    • Author(s)
      大武美保子, 高木利久, 淺間一
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクスメカトロニクス講演会
    • Place of Presentation
      ビッグハット, 長野
    • Year and Date
      2008-06-07
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 触感覚有無が自他帰属性に与える影響に関する研究2008

    • Author(s)
      村林正堂, 池本有助, 大武美保子, 前田貴記, 加藤元一郎, 淺間一
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクスメカトロニクス講演会
    • Place of Presentation
      ビッグハット, 長野
    • Year and Date
      2008-06-07
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 実世界情報並列計算基盤の開発2008

    • Author(s)
      大武美保子, 田浦 健次朗
    • Organizer
      第70回情報処理学会全国大会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 逐次学習可能な多層カオスニューラルネットワークを用いた長期記憶形成2008

    • Author(s)
      江本伸悟, 淺間 一, 大武美保子
    • Organizer
      電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会
    • Place of Presentation
      玉川大学
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 他者の視線認知が注意の場の指示線上分布に与える影響2008

    • Author(s)
      中本周平, 加藤元一郎, 淺間 一, 大武美保子
    • Organizer
      電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会
    • Place of Presentation
      玉川大学
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] Experimental Analysis and Computational Simulation of the Attribution of Own Actions by the Multiple Forward Models2007

    • Author(s)
      Mihoko Otake, Kohei Arai, Motoichiro Kato, Takaki Maeda, Yusuke Ikemoto, Kuniaki Kawabata, Toshihisa Takagi, and Hajime Asama
    • Organizer
      Proceedings of IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics
    • Place of Presentation
      中国、三亜
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] Compensation of binarized CLSM images for extraction of the form of a single neuron in the silkworm moth brain2007

    • Author(s)
      Kanako Nakajima, Soichiro Morishita, Tomoki Kazawa, Mihoko Otake, Ryohei Kanzaki, Hajime Asama and Taketoshi Mishima
    • Organizer
      Proceedings of IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics
    • Place of Presentation
      中国、三亜
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] カイコガの単一神経細胞の三次元形状抽出2007

    • Author(s)
      中島佳奈子, 森下壮一郎, 加沢知毅, 大武美保子, 神崎亮平, 淺間 一, 三島健稔
    • Organizer
      日本知能情報ファジイ学会 第17回インテリジェント・システム・シンポジウム(FANシンポジウム)
    • Place of Presentation
      三重大学
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] カイコガの単一神経細胞の三次元形状抽出2007

    • Author(s)
      中島佳奈子, 森下壮一郎, 加沢知毅, 大武美保子, 神崎亮平, 淺間 一, 三島健稔
    • Organizer
      第13回創発システム・シンポジウム
    • Place of Presentation
      富山市
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi