Japanese Ratification and national legal Probiem of the Protocol Additional to the Geneva Conventions of 12 August 1949
Project/Area Number |
19530033
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Public law
|
Research Institution | Osaka University of Economics and Law |
Principal Investigator |
SAWANO Yoshikazu Osaka University of Economics and Law, 法学部, 教授 (30258082)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
WI Back Lang 大阪経済法科大学, 法学部, 教授 (10411688)
KASUTANI Hideyuki 摂南大学, 法学部, 教授 (00268591)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
|
Keywords | 憲法 / 国際人道法 / 国民保護法 / 原子力の保護対策 / 国際刑事裁判所 / 原子力施設の予防措置 |
Research Abstract |
「日本のジュネーブ条約追加議定書の批准と国内法的課題」というテーマで3名の共同研究者が2年にわたり研究調査を行ったが、次の点が課題であることが判明した。まず、ジュネーブ条約追加議定書等の国際人道法(理念)の自治体における実施の不十分さは早急に改善される必要がある。第二に、原子力発電所に関する武力攻撃等からの住民防護対策は、外国においても国防作戦の中で図られ、具体的な対策は明らかにされていないため、国際人道法の責務が厳格に果たされているか疑わしい。第三に、アジア諸国における国際刑事裁判所規程の批准状況の低迷の一因がアメリカの当該裁判所への敵対的対応にあることから、アメリカの今後の対応変化によってアジア諸国の批准状況の低迷に前向きの変化が生ずる可能性がある。
|
Report
(3 results)
Research Products
(9 results)