Project/Area Number |
19560114
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Production engineering/Processing studies
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
SHIBASAKA Toshirou Kobe University, 大学院工学研究科, 准教授 (80094530)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 浩文 神戸大学, 工学研究科, 准教授 (20282098)
中本 圭一 神戸大学, 工学研究科, 助教 (90379339)
|
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) |
SUZUKI Hirofumi 中部大学, 工学部, 教授 (20282098)
NAKAMOTO Keiichi 大阪大学, 大学院工学研究科, 助教 (90379339)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2007: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
|
Keywords | 超精密加工 / 超精密切削 / 単結晶ダイヤモンド / フライカット / マイクロ金型 / 工具摩耗 / 表面粗さ / エンドミル / 超高速スピンドル / 金型鋼 / 仕上げ面精度 / エンドミル工具 |
Research Abstract |
材料として需要度の高い鋼類の超精密切削にはダイヤモンド工具一般に適さないとされる。一方、断続切削となる超音波楕円振動切削では鏡面切削が可能で、工具摩耗が抑制されるという結果を背景に、断続切削で平面加工が可能なフライカット方式と微小曲面創成が可能な高速主軸を用いたマイクロ・ダイヤモンド・エンドミルによる超精密切削法の可能性を検討し、実用的な金型鋼の鏡面切削が可能であることを明らかにしている。
|